加茂 | トラ男はこれから「トラ男一家」という 定期販売サービスを始めるわけですけど、 お米は1年に1回しか採れないので、1年を通じて 売り切れないようにするのが課題になってきますね。 |
---|---|
武田 | なので在庫を計算して、会員さんを集める予定です。 会員募集を締め切った後の注文については、 来年度のお客さんとして先行予約という形にします。 あとは1年通じて美味しいお米をお届けしたいので、 保冷庫を借りて、低温貯蔵して、 いつでも新鮮なお米を出せるようにしています。 |
加茂 | 保存の仕方も試行錯誤している感じですか。 |
武田 | より鮮度を保つにはどうするか、 今後扱う量が増えたらどう保存するか、 効率化するにはどうするか、常に考えていますね。 もう、お米は本当に奥が深くて。 |
加茂 | 鮮度の面でいうと、トラ男のお米を初めて見たとき 「こんなキレイなお米があるんだ」 って驚くくらい白くてきれいで、すごいなって思いました。 |
---|---|
武田 | それはよく言っていただけます。 今、飲食店とかに卸していたりするんですけど 「こんな白いお米があるんだ!」って言われて。 あと、これは飲食店さんならではなんですけど 「洗っている時の手触りが違う」って。 |
加茂 | 毎回半端じゃない量を研ぎますもんね。 |
武田 | 手触りが違うって言ってもらえるのはおもしろいなと思って。 やっぱりお米は精米したてが一番良くて。 精米してから2週間経つとお米って どんどん劣化していってしまうので、 精米したてのお米を常に届けられるような 仕組みを作っていきたいと思っています。 お米は1ヶ月に食べられる量を定期的に買うのがベストです。 30キロとか一気に買ってちょっとずつ食べていく ご家庭とかもあるんですけど、 それだと劣化が早くなってしまうし、 虫もつきやすくなってしまうんですね。 なので、毎月家に届く定期購入が一番良いと思っています。 |
加茂 | 定期購入でお米が手に入ると聞いたときに 嬉しいなって思ったのが、お米ってスーパーで買うときに 重くて持てないお年寄りとかいるじゃないですか。 なので家に直接届くことでこの問題を解決できるなと思って。 |
武田 | そうなんです。便利なだけでなく、 重さの問題も解決できるんですよ。 トラ男では農家から直接精米したての こだわりのお米が届くだけでなく、 美味しい食べ方の説明や、 お米に合うおかずとかもセットでお届けするので、 便利だし、美味しいし、いいんじゃないかなと。 |
加茂 | おかずとセットというのは良いですね。 |
武田 | 今月のおかずは、お届けするお米が新米、 新米といえばおむすび、おむすびといえば海苔ということで、 宮城県で作っている海苔をセットでお届けする予定です。 (2012年10月中に「トラ男一家」に申し込んだ方のみの特典) |
加茂 | その海苔でおむすびを作って食べましょうと。 トラ男のイベントでもおむすびはよく出されていますよね。 |
---|---|
武田 | 出してますね。 |
加茂 | あとは「たんぽ」でしたっけ。 |
武田 | 「たんぽ」は今、かなりきてますね。 |
加茂 | イベントで出したら売り切れたとか言ってましたよね。 |
武田 | 今月も駒沢公園で野外フェスがあるんですけど、 そこでもたんぽを販売する予定です。 たんぽは味噌で味をつけていて、 みたらしだんご感覚でそのまま食べられます。 あれは家で作れるくらい簡単なんですよ。 |
加茂 | それ教えてほしいです。 どうやって作るんですか。 |
武田 | では説明しましょうか。 |
加茂 | 文字だと伝えづらいと思うので、 今回は動画でいってみましょう… |
(武田さんありがとうございました! つづきます。) |
![]() |
この連載でも何度か出てきますが、
2012年10月より、トラ男は「トラ男一家」という
お米の定期販売サービスを立ち上げました。
会員になると、毎月秋田の美味しいお米が届くだけでなく
おかずや食べ方の説明など、多くの特典がついてきます。
2kg、5kg、10kgと量も選べるので、
一人暮らしでも家族でも大丈夫。
美味しいお米を食べたかった方、
お米は好きだけど重くて買うのが面倒だった方、
定期購入を通じて農家を支援したい方などなど、
ご興味ある方はぜひこの機会に
トラ男一家に入っちゃいましょう!
![]() |
![]() |
![]() |