エッセイ的な、なにか

今日から7月ということで、
「後半戦スタートだ!」みたいな気合を入れて
仕事に取り掛かりたいところなのですが、
前日に区切りがついたわけではないので
前半と後半の区別無く仕事は続いています。

なんか重箱の隅を突くようでイヤなんですが、
「後半戦だ!」と切り替えられる人って、
どれくらいいるんでしょうk。
あと、切り替えるだけ前半の総括をしたのかとか、
書いててどんどんつまらなくなってきましたが、
いろんな思いが頭の中に生まれてきます。

とりあえず、
ウチは特に気持ちを切り替えることなく、
6月と7月の間をなめらかに越えました。
機嫌が悪いわけじゃないんだけど、
なんか変な文章になっちゃったなぁ。

週の始まり月曜日。
月曜日恒例の宮坂由香さんのフォトエッセイ
saco-foto」は
おくさんと出かけているときに見られる
だんなさんのヘンなクセについて。
ヘンな部分はいっぱいあるのですが、
その中でも特にヘンなものをピックアップ。
今週のだんなさんは、どこか野生的?

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
そういえば月の初めが月曜日って
結構珍しい気がします。

(2013.07.01 Mon.)

今日から7月ということで、
「後半戦スタートだ!」みたいな気合を入れて
仕事に取り掛かりたいところなのですが、
前日に区切りがついたわけではないので
前半と後半の区別無く仕事は続いています。

なんか重箱の隅を突くようでイヤなんですが、
「後半戦だ!」と切り替えられる人って、
どれくらいいるんでしょうk。
あと、切り替えるだけ前半の総括をしたのかとか、
書いててどんどんつまらなくなってきましたが、
いろんな思いが頭の中に生まれてきます。

とりあえず、
ウチは特に気持ちを切り替えることなく、
6月と7月の間をなめらかに越えました。
機嫌が悪いわけじゃないんだけど、
なんか変な文章になっちゃったなぁ。

週の始まり月曜日。
月曜日恒例の宮坂由香さんのフォトエッセイ
saco-foto」は
おくさんと出かけているときに見られる
だんなさんのヘンなクセについて。
ヘンな部分はいっぱいあるのですが、
その中でも特にヘンなものをピックアップ。
今週のだんなさんは、どこか野生的?

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
そういえば月の初めが月曜日って
結構珍しい気がします。

(2013.07.01 Mon.)

パソコンを使うようになってから、
最初目にしたときにものすごく驚いて、
今もたまに驚くことがあります。

それはファイルの容量。
400字詰め原稿用紙何枚分もの文章の容量が
小さな写真1枚より小さいことを知ったとき、
「何日もかけて書いた文章の密度が
パッと撮った写真より小さいのか」と
なんともいえない気持ちになったのを覚えています。
文章と写真では全くジャンルが違うし、
見て感じるものも違うことはわかっていても、
なんか「負けた」感覚がありました

容量がどう計算されているのかという
仕組みを理解してからは驚くことは減りましたが、
今もたまに、長文を書いた後に
「でもこれ、さっきiPhoneで撮った
小さい写真の方が容量大きいんだよな…」と
考え込んでしまうことがあります。
数字って、不思議です。

頭が働き始める火曜日。
仕事の最中に読むとリラックスできると
評判になっていると勝手に思っている
いつものだんなさん」は
おくさんと出かけているときに見られる
だんなさんのヘンなクセについて。
ヘンな部分はいっぱいあるのですが、
その中でも特にヘンなものをピックアップ。
今週のだんなさんは、どこか野生的?

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
子供のころから変わっていないクセが
結構あることに最近気づきました。

(2013.06.25 Tue.)

ジムとかでトレーナーさんと
一緒にトレーニングをするときに
「使っている筋肉を意識してください」
というアドバイスを受けることがよくあります。
腕立て伏せ1つとっても、
どこの筋肉を使って行っているかを
意識するかしないかで
効果が全く違ってくるということです。

実際に意識しながらやっていると、
「あぁ、ここが動いているんだな」と
はっきりとわかります。
で、そこがきっちり疲れているんですね。
このことを知らなかったときは
同じフォームで同じ負荷をかけても
大して効果がなかったのですが、
アドバイスを受けてからは
1回のトレーニングで得られる効果が
多くなりました。

たぶんこれ、
書くこととか考えることとか、
いろんなことに言えると思うんですよね。
今自分は何をしているのか、
そして得られるものはなんなのか。
そこを普段の生活でも意識するようになれば
ちょっとしたおしゃべりでも
何かの筋肉がつきやすくなるかもしれません。

週の始まり月曜日。
月曜日と言えばのフォトグラファー宮坂さんが綴る
フォトエッセイ「saco-foto」は
農家のお手伝いをした時のおはなし。
相変わらずいろんなことに挑戦している宮坂さん。
自給自足や運動不足解消の視点を持ち込むと、
農業へ関わることへのイメージが
ちょっと変わってくるかもしれません・

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
ひそかに進めているプロジェクトは、
7月に公開できることになりそうです。

(2013.06.24 Mon.)

うまくいかないときって、
本当に何をやっても
笑っちゃうくらいにうまくいかないもので、
昨日は典型的な一日でした。

家を出ようと思ったら新聞のセールスが来て、
断ろうとしたらそこに宅配便が来てさらに出るのが遅れ、
慌てて出てしまったので
鞄の中に入れるものをいろいろと忘れ、
打ち合わせはなんとか乗り切ったものの
その後外で急ぎで作業をしければいけなくなり
あわてて近くのカフェに入ったら
ノートPCの電源を忘れていたことがわかって
血の気が引き、
連絡しようと思ったら携帯も充電が切れかけ…
といった散々な一日でした。

ただ、読み返して見ると
自分の準備不足や不注意が積み重なって
なるべくしてなったことが多く、
うまくいかないときには
忘れたらいけないことをまとめた
チェック表でも作って流れを変えることが
可能なんじゃなかろうかと
よくわからない結論付けをしてみます。

頭が働き始める火曜日。
いつものだんなさん」は
だんなさんが風邪を引いた時のおはなし。
本当に笑っちゃうくらいに鼻水が出て、
いったいどこで生産されているのだろうかと
身体の中を調べてみたいと思えるくらいの重症でした。
今年の風邪は鼻や喉に来るみたいです。
みなさんもお気をつけ下さい。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
梅雨明けと梅雨入りの話が混じってきて、
いよいよ夏が迫ってきている感じです。

(2013.06.18 Tue.)

甘えるわけではなく、
自分で納得がいくように決定を下せる仕事を
増やしていきたいと思っています。

「もう決まったことなので」というのを
簡単にひっくり返せる権利が欲しいのです。
納得いかないものだったら、
完成間際であってもイチからやり直して
満足できるものを作り上げる。
もちろん最初から良いものが作れれば
なんの文句もないのですが、
納期や発表日ばかりに気を取られて
肝心の完成度をないがしろにする仕事は
誰も幸せにしないということが
このサイトを作るようになってから
深く理解できるようになりました。

時間をかけるというわけでなく、
周りを素早く見回して
おかしいと思ったらすぐ方向転換をして、
よりよいものを作り上げる。
そんな仕事をもっと増やしていきます。

台風の動向が気になる水曜日。
アタマをカラにする体操」は
好きであることが最高の広告になるというおはなし。
何かを宣伝しようとした時、
どれだけ多くのデータを集めても、
マーケティングの達人を呼んだとしても、
それを心の底から好きでいる人には
敵わないことをこの頃痛感しています。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
好きになる力も、鍛えられます。

(2013.06.12 Wed.)

見せないし、売ってもくれないのに
違法アップロード、ダウンロードは許さないというのは
なんか違うなぁと思うことがあります。
いや、テレビ番組の話なんですけども。

テレビ番組って面白いものが多いんですが、
放送時間が限られていて、
録画をミスると見られるチャンスがない。
再放送もありますがそれはほんの一握りで、
DVD化されないものもたくさんあります。
なので録画を忘れると二度と見られないし
救済措置もとられないわけです

で、そんな困った人のためにかどうかはさておき、
違法ながらネットにアップしてくれる人がいます。
当然ながらこれは悪いことなのですが、
テレビ局側が過去の放送を見られる仕組みを作れば
こんなことはほとんど起きないはずなんですよね。

過去の放送が見放題になるサービス、
一部の放送局では始まっていますが
全民放局がやってくれないかなぁ。
テレビに飢えている人、多いと思うんですよ。

頭が働き始める火曜日。
いつものだんなさん」はちょっとホラー。
本人は全くわからないけど
周りが気になる典型的なオチです。
ちなみにだんなさんは
今回おくさんが気になっていることで
健康を害していることは全くないそうです。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
テレビのドラマって、
まとめて見ると面白いんですよね。

(2013.06.11 Tue.)

久しぶりに本格的に風邪を引きました。
運よく一番ひどい状態になったのは
週末だったのですが、
今も少しだけ熱が残っています。

風邪をひくたびに思うんですが、
たかが風邪でも、人の能力は大幅に落ちるんだなと。
鼻水が止まらないと息がしづらくなって
おもしろいことが考えられなくなりますし、
咳がたくさん出るようになると、
ここに文章を書くことができなくなります。
今は熱が出て咳が止まらない感じなので、
いつも以上にこの「エッセイ的な、なにか」を
書き上げるのに時間がかかっています。
(書くな、という話なんですけど)

何年ぶりかの風邪だったので、
「また何年かは引くことはないだろう」と
勝手な予想をしつつ、
風邪を引いたときに自分のパフォーマンスは
どれくらい落ちるのかを頭の中に入れて、
今日もコンテンツ作りにとりかかろうと思います。

週の始まり月曜日。
saco-foto」は山小屋勤務時のおはなしが続きます。
宮坂さんが働いていた山小屋は特に仕事がなくても
休憩時間がほとんどなかったそうで、
今回は貴重な休憩時間をもらった時のおはなし。
果たして宮坂さんは休憩時間に何をしたのか?
それは記事を読んでのお楽しみです。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
風邪を引くと余計なことが考えられないので、
逆に仕事がはかどるという発見も。

(2013.06.10 Mon.)

少しずつ「今」にかける体重が
大きくなりつつあるなぁと感じています。

常に新しい情報を追い求め、
流行を消費することに必死になって、
今の自分を取り繕うことに一生懸命。
話題のスポットに行ったことを報告したり、
今食べているものをネットにアップしたりと、
「今」を生きることはなかなかに大変です。

で、こういう流れが出てくると
僕は逆張りをするクセがあったのですが、
少しずつ、バランスを取る方針に変わっています。
流れができることには理由があるから、
それに完全に背を向けることは間違っている。
そんな大人な考え方をするようになりました。

まあ32にもなって今さらなんですが、
理想と現実のギャップを
わがままを言わずに埋めていくとどうなるか。
これから2、3年かけて見つめていきたいと思います。

仕事に身が入り始める水曜日。
アタマをカラにする体操」は
理想と現実に足を突っ込んだおはなし。
小さい頃に描いていた夢や、
今頭の中で考えているやりたいこと。
最初は自分のやる気を引き出してくれますが
時が経つにつれ、それには重りがつくようになります。
重りがついていった先には何があるのか…?

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
ファイティングポーズだけは崩さずに。

(2013.06.05 Wed.)

紙で考える時間を増やしています。
キーボードでメモを取りながら考えるのも
悪くはないのですが、
どうも、自分の体は紙と相性が良いようです。

紙に書いた字は、自分の心境が出ます。
慌てていれば適当な部分が出るし、
誰かに宛てた手紙を書こうと思えば
とても丁寧な文字になる。
キーボードで打った文章になると、
慌ててても真剣でも文字の形が一緒で、
どうも味気ない感じがするのです。

このサイトのコンテンツも、
いつも同じ2バイト文字の羅列ではなく
フォントを変えたり、時には手書きで…
なんてことを考えているのですが、
じゃあ誰の文字が良いのかとか
どうやって表示するつもりなんだとか
解決すべき内容がいろいろと現れるので
悩ましいところです。

やる気が出始める火曜日。
いつものだんなさん」は
暑くなってくると現れるアイツとの闘い。
おくさんと一緒に寝ているはずなのに
起きた時にだんなさんの体だけに異変が…!?

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
早くも梅雨明け宣言をしたくなるようなくらい
東京は暑い日々が続いています。

(2013.06.04 Tue.)

電子書籍端末を使っている時、
スマホみたいに縦にスクロールできたらなぁ
と思う時があります。
いちいち画面が切り替わるのを見るのが
面倒くさいというか、
紙の本の読み方を電子でも再現する必要は
果たしてあるのだろうかと考えてしまいます。

思えばパソコン、つまり電子文字を読む時は
ほとんどがマウスや指で縦にスクロールさせるので
目の動きが縦になっているんですよね。
そうやって文字を追いかけることに
すっかり慣れてしまっていたので、
電子書籍の電子文字の追いかけ方が
どうも慣れないのかなと考えています。

ということは、小さい頃から
パソコンや携帯で縦方向に文字を読んでいる世代は、
電子書籍を魅力的なものとは
思わないかもしれませんね。
マンガは別かもしれませんが…

やる気が出始める火曜日。
暑くても寒くてもマイペースな
いつものだんなさん」は
だんなさんの頭の中をおくさんが分析。
話しかけても上の空なことがだんなさん。
そんなとき彼の頭の中がどうなっているかを
4コマに収めました。
だんなさんも納得しているようです。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
まさか、これを書いている時も、
頭の中では別のことを…?

(2013.05.28 Tue.)

科学分野の本やネットの文章を読んでいると
「○年後には実現できるでしょう」
といった記述をたまに見かけます。
ガンの治療薬ができるだろうとか、
翻訳機の機能が向上して世界中の人と
コミュニケーションが簡単に取れるようになるとか、
将棋ソフトがプロ棋士に勝つようになるとか
初めて聞いたときにはうそっぽく聞こえるものの、
これが結構実現しているようなんです。

ここでポイントになってくるのは
年単位で見通しを立てていることで。
「時間をかければ確実に実現できる」ことは
世の中にはたくさんあるのでしょう。
今は短期間で、効率よくが主流ですが
それと平行して長期間で地道に進める流れも
存在することを意識しておかないと
軸足がずれそうな気がします。

「5年後なんて予想できない」
みたいな話はよく聞きますが、
今現在、5年後に実現できそうだと
予測されているものを調べたら
なんか楽しくなりそうですね。

週の始まり月曜日。
月曜日のリズムを作る「saco-foto」は
本当につい最近まで働いていた山小屋のおはなし。
山が好きな宮坂さんにとっての夢だった山小屋勤務。
実際に働いて感じたことが綴られます。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
このサイトを紙モノにしたら
どうなるのかなぁと、ふと思いました。

(2013.05.27 Mon.)

週末のことですが、
去年公開した「浦上蒼穹堂の日々」に
ご登場いただいた浦上満さんが開催している
北斎漫画展」を見るために
渋谷ヒカリエに行ってきました。
実は北斎漫画はiPhoneアプリの
画狂人北斎」でしか見たことがなかったので、
本物を目の前で見ることは
初めてのことだったのです。

で、これがもう…すごい、
いや、楽しいんです。
アプリで見た時にも人々の表情が豊かで、
遊び心のある絵ばかりだなぁと
思っていたのですが、
本物を目の前で見ると別物に見えて、
アプリでは捉えきれない
葛飾北斎の描く絵の世界が
目に飛び込んできました。
浦上さんからいくつかの絵ができた時の
背景も教えていただいて
絵の良さをより理解することもでき、
楽しい時間でした。

なんだろう。美術展で絵を眺めながら
笑顔になったのは初めてだった気がします。
今月、5月27日までやっていますので、
もしお時間がある方は仕事の帰りや
打ち合わせまでのスキマ時間などに
ぜひ足を運んでみてください。

頭が働き始める火曜日。
昨日の更新告知ですが「saco-foto」は
みんなが憧れる朝型生活について。
都市圏では早起きした人向けのイベントが
年々増えてきているので、
そろそろ朝型生活、始めてみませんか?

そして、いつもどおりいつもの生活をしている
いつものだんなさん」は、
だんなさんがカメラを買ったというおはなし。
しかし、実は今回おくさんが描きたかったのは
カメラについての話ではなかった…っ!

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京は梅雨と夏の間のような気候です。

(2013.05.21 Tue.)

今日の東京は
「春ってありましたっけ?」と
言いたくなるくらいの陽気です。
どうも春らしい春を満喫できないまま
梅雨に突入しそうな雰囲気で、
10年後くらいには夏→冬を
いったりきたりになるのかなぁと
ちょっと心配しています。

自分の住んでいる部屋の前にある庭には
紫陽花が植えられているのですが、
果たしてこの紫陽花、いつごろ咲くのでしょう。
今年の桜の開花は史上最速だったという話でしたが、
他の花もひょっとして記録更新が続いているのか。
なんか、自分が生まれた頃より
全体的に1ヶ月くらい季節の変わり目が
ずれているような気がするんですよね。

頭が働き始める火曜日。
オチがわかりそうで意外な結末が多いと
好評いただいている「いつものだんなさん」は
とある天気のよい休日のおはなし。
たまにやる気を出すとこうなるので
だんなさんの取り扱いにはご注意を。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
暖かくなってきて、
観葉植物も元気そうに見えます。

(2013.05.14 Tue.)

このごろ電子書籍を買う機会が増えてきて、
ネット上に自分の「本」がたくさんある状態に
ちょっと不思議な間隔を覚えつつも
それなりに楽しい読書生活を送っています。

手触りがとか、記憶に残らないとか、
紙との比較はどうしても避けられないのですが
僕にとって電子書籍は悪い意味ではなく
「じっくり読まなくて良い本」という
位置づけで購入しています。
ネット上にあるちょっとした豆知識を
何回も繰り返して読むことがないように、
「読んだ」という事実だけで満足できる
もしくは話題に参加できる本が
電子書籍で販売されていたら、
紙ではなく電子を選ぶ、そんな感じです。

なんだろう、CDを買うかレンタルで済ますか、
それくらいの差だと思います。
あぁ、自分で書いてなんとなく納得してしまった。
電子書籍は、レンタル感覚で買っています。

週の始まり月曜日。
月曜日を彩るフォトエッセイ「saco-foto」は
今週はイタリアのフィレンツェよりお届け。
宮坂さんがフィレンツェにいた時に
遭遇したとあるトラブル。
写真の子どもが持っているものが
解決の糸口となったようです。
果たしてどういうきっかけで
こうなったのでしょうか…?

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京は春の陽気と梅雨の気配が
きれいに5対5で混ざっているような気候です。

(2013.05.13 Mon.)

東京都内、小さなコーヒー屋さんが
増えてきたなと感じています。
ここで言うコーヒー屋さんとは、
スターバックス等の大手チェーンと違って
本当にコーヒーしか売っておらず、
食べ物はあったとしても焼き菓子程度。
そんなお店のことです。

カフェがすっかり定着して、
コーヒーを飲む人が増えたせいなのか。
それとも、コーヒーだけを提供するとなると、
利益の問題はあれどお店を出すことの
ハードルが少し低くなるからなのか。
真相はわかりませんが、良いお店、増えてます。

豆にこだわっていたり、
淹れ方にこだわっていたり、
ラテアートが個性的だったり、
ご主人が個性的だったり。
これからしばらくは足を運ぶのが楽しみな
コーヒー屋さんの出店が続きそうな予感がします。
ウチでもなにか特集を作れれば良いのですが。

昨日までお休みをいただいていましたが、
本日より更新再開です。
月曜日更新の「saco-foto」と
火曜日更新の「いつものだんなさん」は
スライドして本日更新。

そして、水曜日更新の
アタマをカラにする体操」は
年末くらいからずっと悩み続けていた
このサイトをどうするかについて。
出てきた結論は、自分が考えていたより
はるかにあっさりしたものでした。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
悩むより先に動けと言いますが、
それを理解するまでの時間も必要だったと、
数年後に言えるように。

(2013.05.08 Wed.)

黄金週間とかゴールデンウィークとか
いろんな言われ方をしているのですが
まぁ要するに連休モードに入っていて
この時期は世の中全体がちょっとだけ
浮ついた状態になっているのが好きです。

あと、自分は生まれてこの方
ずっと日本の南側に住んでいるので
あまり実感できていないのですが、
これから桜が咲く地域もあるんですよね。
桜前線の情報サイトを除くと
まだつぼみの地域も少なくないようで、
桜を追いかける企画とか、やってみたいなぁ。

週のはじまりと言いつつ
実際のところ連休前半戦の月曜日。
saco-foto」は過去の自分が
今の自分を示しているかについて。
これから連休後半戦を迎えるに当たり、
過去の自分の日記やブログを
読み返してみるのはいかがでしょう。

今日もフダンヅカイをご覧いただき
ありがとうございます。
意味深な感じになってしまいますが、
いろいろと「もう少し」です。

(2013.04.29 Mon.)

エッセイ的な、なにか

もし、自分がどんな時も正しかったら。
そんなことをふと考えた時、
すごく怖い気分になりました。

たまたま間違った時も、わざと間違った時も
「あなたが正しい」と言われる。
決して間違うことができない環境に置かれたら
頭がおかしくなってしまうかもしれません。

でも、そういう環境にいる人って、
今は意外と多いんじゃないかと思います。
理由はこの場、そうインターネットの世界。
ネット上で「間違わない自分」という
キャラクターを作り上げている人、
少なくないんじゃないでしょうか。
間違ってもそれを認められない空気がある、
もしくは認めただけ損というのもありそうですが、
自分が怖いと思っている世界に住んでいる人、
最近増えているような気がします。

いつか思い出す火曜日。
いつも変わらぬ姿の「いつものだんなさん」は
おくさんと食事に行くと
よく起きることについて。
同じものを同じように食べているはずなのですが、
どうもこの夫婦、大きな差がつくようです。

今日もフダンヅカイをご覧いただき
ありがとうございます。
なぜかはよくわかりませんが、
最近妙に心がざわつきます。

(2013.04.23 Tue.)

巨大な炎を作り上げ、
勢いを残したまま小さく、小さくする。
それが静かに力強く燃えるために
必要なことなのだとわかってきました。

広げた風呂敷が大きければ大きいほど
包めるものは大きくなり、
同時に小さなものも包み込める。
そんなこともわかってきました。

今必要なことは、巨大な炎を作ること。
そして、大風呂敷を広げること。
先日から続けている、
なんでも数字を10倍にすることで
見えてきたことです。

小さい結果で満足している間が
もったいなかなったなぁと悔やむと同時に、
見つかるまで考え抜いた時間は
無駄ではなかったのだと言い聞かせつつ、
少しずつ大きな仕事をしていきたいと思います。

週の始まり月曜日。
月曜日恒例の「saco-foto」は
のんびり時間を取り入れることについて。
自分はいくら仕事をしても良いタイプですが、
宮坂さんの考え方もいいなぁと。

今日もフダンヅカイをご覧いただき
ありがとうございます。
心持ちが違うだけでやりたいことや
できることが増えていくので、
心というのは不思議なものだなと。

(2013.04.22 Mon.)

先週は真ん中から仕事の量が増えてしまい、
水曜日から更新ができず失礼いたしました。
どう頑張っても時間を取ることができず、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ありがたいことに、というか
甘えてはいけないことではあるのですが
更新できなかった先週も
多くの方にサイトを訪れていただきました。
週末にようやく仕事が落ち着いて
おそるおそるアクセス解析を覗いたのですが、
いつもと大きく変わらないアクセス数があり、
ホッとすると同時に
「同じことをやってはいけない」と
気持ちを引き締めるきっかけとなりました。

先週サイトをご覧いただいた皆様、
本当にありがとうございました。
先週のドタバタ状態を通じて、
このサイトをどうするかを
改めて真剣に考えることができました。
楽しんでいただくためにどうするかを
素早く実行に移していきます。

週の始まり月曜日。
月曜日と言えばの「saco-foto」は
「選ばないものを決める」というおはなし。
あちこちに顔を出すことに比例して
お誘いが増えていった宮坂さんが
ある時に下した決断。
その決断までの過程は、
お誘いの数々に疲れている人にとって
羅針盤のような役割を果たすはずです。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
今日のありがとうは、
いつもより遥かに大きな声で出ています。

(2013.04.15 Mon.)

エッセイ的な、なにか

ここを乗り切れば、という状況にあります。
自分の周りにある課題をクリアすれば
新しい可能性が開ける感覚。
いま、そんな場所に立っているようです。

断定できない理由は、
先の景色がまだよく見えていないから。
とりあえず目の前に壁があることだけは
わかっているのですが、
壊した先に何があるかはわからないのです。

これからの仕事や生活、周りの人、
いろんなものが変わるかもしれない希望と、
ちょっとした怖さ。
めったに味わえるものではないので、
緊張しつつも笑って、進んでいこうと思います。

週の始まり月曜日。
月曜日と言えばの「saco-foto」は
好きなことを続けているうちに、
それが好きなのかどうかわからなくなってきた。
そんな時はどうするか?というおはなし。
僕も同じような経験をすることが多いので、
とても勇気付けられるエッセイでした。
悩んでいる方は、ぜひ。

今日もフダンヅカイにお越し頂き、
ありがとうございます。
僕が抽象的な話を書くときは、
かなり緊張している時です。

(2013.04.08 Mon.)

普段考えていなかったことなのですが、
自分が見えている景色と、
他人が見えている景色は
全く違うものなんですよね。
身長も違うし、視力も違うし、
同じ位置で同じものを見ても
感じることは全く違うと思うんです。

この時期だと満開の桜を見て
「きれい!」と思う人もいれば、
目が悪くてぼんやりとしか見えなくて
「あまりきれいじゃないな」と思う人もいる。
小さい子どもはきれいというより
「大きい!」と思うかもしれない。
そう考えると、おもしろいなぁと。

今自分が書いているこの文章も、
モニター、デバイスの違いによって
全く違う色、文字の大きさになるわけで。
いやぁ、この視点から考えられること、
しばらく頭の中で練かせておこうと思います。

いつの間にか終わっていることが多い木曜日。
今日の更新はこの「エッセイ的な、なにかのみです。
気づいたら結構な回数になっていたこのコーナー。
アーカイブが少々見づらくなっているので
どこかで見やすくまとめる予定です。
あまりたいしたことは書いてないですが……

今日もフダンヅカイにお越し頂き、
ありがとうございます。
週末は爆弾低気圧が来るという話ですが、
爆弾低気圧ってすごい単語ですよね。

(2013.04.04 Thu.)

一点の曇りもないポジティブというのは
なかなかに危険です

ネガティブな部分があることを受け入れた上で
ポジティブさを出そうとするのであれば
特に問題はないと思うのですが、
義務にでもなっているのかというくらいに
ポジティブなことしか言わない人がたまにいて、
そういう人は言葉は前向きなわりには
悲壮感漂う顔をしていることが多いです。
あの習慣はなんなんでしょう、
小さい宗教みたいなものなんでしょうか。

辛い時に辛いということは大事だし、
ちょっとネガティブになった所で
周りに与える影響なんてわずかだと思うのでが、
彼らはいつも前向きな姿勢を崩しません。
それこそ、まるで後ろを振り向いたら
誰かに殺されるんじゃないかというくらいに。
あの考え方、どこで身に付くんでしょうか……

週の真ん中水曜日。
アタマをカラにする体操」は
アドバイス過多じゃない?というおはなし。
新年度によくあることですが、
アドバイスをしたがる人というのは
結構やっかいな存在です。

今日もフダンヅカイにお越し頂き、
ありがとうございます。
社会人になったばかりの頃にもらったアドバイスは、
ほとんど忘れてしまいました。

(2013.04.03 Wed.)

エッセイ的な、なにか

データとかマーケティングとか経営戦略とか、
語弊があるかもしれませんがテクニックが
重要視されるようになると、
「誰がやるか」という視点が
すっぽりと抜け落ちるときがあります。

同じイベントでも、ものでも、サービスでも、
誰がやるか、作るか、始めるかで
全く違う運命を辿ります。
大きな話になれば国、企業というくくりでも
同じことが言えるはずです。

やることは決まった、素材も揃った。
タイミングも今しかないあとはやるだけだ。
というときに忘れがちなのが、
「で、誰がやるの?」という話。
ここを忘れないようにしたいです。

そういえば桜の話題が減った東京の火曜日。
いつものだんなさん」は
おくさんの黒さ?が見え隠れ。
というか、だんなさんが悪いんですけどね。
だんなさんは最近、マンガをネタにされ
「どうして君はそうなるんだー」と
ツッコミをいただくことが増えました。

今日もフダンヅカイにお越し頂き、
ありがとうございます。
「誰がやるの?」という話が出た時、
頭の中に浮かぶ人になりたいなと思っています。

(2013.04.02 Tue.)

今日、日本のプロ野球が開幕します。
今年はWBCがあった関係で
「あれ?開幕なんだ」という感じで
自分の体内時計が若干狂っていますが、
いよいよだとわくわくしているところです。

毎年この時期になると、
プロ野球選手になりたかった
小さい頃を思い出します。
プラスチックのバットとゴムボールで
路上で遊んでいたあの頃。
夏休みには毎日新聞から試合結果を
切り抜いてノートに貼っていたりもしました。
今でもたまに、都内のバッティングセンターに
遊びにいくことがあります。

野球、好きなんですよねぇ。
スポーツは何でも見るしするのですが、
野球は自分の中で特別なものです。
1試合の中にたくさんのドラマがあって、
息をのむような緊張感と
寝てしまいそうな退屈さが同居している
スポーツは、他に無いと思っています。

グラウンドで戦っている選手、
声を枯らして応援する人、
試合を見ないで友達と喋っている人、
ヒットが出た時にだけ起きる人、
酔っぱらっているのかずっと野次っている人、
そして、テレビを見ながら
わーわー言っている人。
それを全部合わせたものが、野球なんです。
人間臭くて、試合だけでなく
試合の周りで起きていることも楽しめる。
そんなところが好きなんです。

そして、野球は球場で見てこそ楽しめます。
よく「なんであんな球を振るんだ!」と
思っているボールを見て「あれは無理だ」と
はっきり理解することができますし、
自分が想像している以上に、
球場では試合を見ている人が少ないこともわかります。
いつも大声を出して応援している人たちは
外野スタンドにいるだけで、
内野席で観戦している人たちは
ご飯を食べたりビールを飲んだり、
だいたいのーんびりとしています。
「何のために来てるんだ!」と思える人も
楽しめるスポーツ、それが野球なのです。

あ、気づいたらこんなに書いてしまっていました。
今週もフダンヅカイをご覧いただき、
本当にありがとうございました。
今週末は野球を思いっきり楽しもうと思います。
今年は球場に足を運ぼうかなぁ……

(2013.03.29 Fri.)

そういえば、「自分探し」って
いつの間にか死語になってましたね。
つい数年前くらいまでは
あちこちで自分を探している人がいたのですが、
今は希少種になっている気がします。

探してもいないことに気づいた人が増えたのか、
それともただの一過性のブームだったのか、
はたまた自分の観測範囲に
引っかかっていないだけなのか。
探さなくなった理由が、ちょっと気になります。

インターネットという場所に
自分の思っていることを吐き出すことが
すっかり定着したことから、
自分の発言を眺めることで
自分探しができてしまっているのか、
単純にそんなことをしている暇がないくらい
余裕が無い人が増えているのか、
考えるだけならタダなので、
こういうことをついつい考えてしまいます。

今どきの自分探し、どんな感じなんでしょうね。

いつの間にか終わっている水曜日。
アタマをカラにする体操」は
先日行ってきた「デザインあ」展について。
大人も子どもも笑顔で眺めていた展示、
そこから誰でも楽しめるコンテンツのヒントを
勝手にもらってきました。
今日はそのまとめをずらーっと。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
最近なぜか、宝くじがあたったらどうするかを
真剣に考えています。

(2013.03.27 Wed.)

何かを使い倒すということを
しばらくしていなかったことに気づきました。
製品のサイクルが早くなりすぎて、
何かを使い切ったと思う前に買い換えてしまう。
そんな日々が続いています。

これはちょっとまずいんじゃないか。
理解しないまま次にいくというのは
はたしていいんだろうか。
ということで、使い倒すに値するものを探し
一度「これ!」と決めたものは
徹底的に活用することにしています。

ここで大事なことは、
使い倒すに値するものを見つける最初のプロセス。
中途半端なものを使うことになると
活用しようにもできないので、
この辺は目利きが重要になってきます。
多くの人が使っているもの、
長く続いているもの。
文房具でも調理器具でもネットサービスでも、
正しく比較して、自分の好みも含めて
自分が使うものを決めていくのです。

去年辺りから改めて自分の身の回りのものを
真剣に考えて購入するようになったので、
少しずつ、いろんなものが馴染んできました。
もっと仲良くなっていきたいと考えています。

三寒四温の三寒の真っ最中の東京の火曜日。
いつものだんなさん」は、
だんなさんが太った?というおはなし。
よく世間で言われる、
結婚した人がやらかす「あれ」は
だんなさんにも訪れているようです。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
年度末ということで、
メールボックスが騒がしいです。

(2013.03.26 Tue.)

勝手な予想なんですけれども、
無料の先には出会いがあって、
有料の先には知恵があるんじゃないでしょうか。

無料は現代のキーワードなのですが、
その正体をつかめずにいました。
でも実際にこのサイトを運用するようになって、
無料は出会いなのだと結論付けています。
有料の場合は自分の知っているものを
選択しがちですが、
無料は興味にしたがって見る、手に取るを
繰り返していると思います。
そこに、出会いがあるのです。

ただ、今は無料が増えすぎてしまいました。
人間の可処分時間を越える無料コンテンツが
世の中に溢れている今、
無料をどうカスタマイズするか。
今の世の中を生きるヒントは
そこにある気がします。

もう葉桜も珍しくない東京の月曜日。
saco-foto」はセンバツのおはなし。
センバツ高校野球の開幕に寄せて、
宮坂さんが数年前に甲子園でであった
ある男の子の話をつづります。
真剣に試合を見つめていたその子は
いったい何をしていたのでしょうか…?

今週も週の初めをフダンヅカイと
お過ごしいただき、ありがとうございます。
出会いの多いサイトを目指していきます。

(2013.03.25 Mon.)

ネットが普及し始めた頃に
「半径1クリック以内」という
パソコンばかり使っている人の
行動範囲を皮肉った言葉があったのですが、
今はスマートフォンの登場で
さらに距離が縮まっている気がします。
半径30センチ以内、くらいでしょうか。

ただ、おもしろいのは、
スマートフォンは持ちながら動けるんですよね。
そして、大勢では無理ですが
自分以外の人とも見ている画面を共有できる。
そして、ネット上にいる人に向けても
自分が見ているものをシェアできる。
不思議な空間があちこちにできているのです。

スマートフォンと使っている人。
この短い距離の間でいろんなドラマが生まれ、
そしてそれが共有される。
すごい時代になっているのだなぁと。
今もこのサイトのこの文章を読んで
何かを感じた人がその感じたことを
シェアしているのかもしれないと思うと、
下手なことは書けないなと
気を引き締めなおしているところです。

地域によっては
夜桜を楽しむにちょうどいい金曜日。
今日の更新はこの「エッセイ的な、なにか」のみです。
最近書きたいことが増えてきたので、
少しずつ量が増えていくかもしれません。
コンテンツを邪魔しない程度に、頑張ります。

今週もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございました。
また月曜日に、お会いしましょう。

(2013.03.22 Fri.)

攻撃的な感情を抱いているとき、
そのエネルギーをどう活かせるかを
「んがー」と思いながら考えます。
難しいというか、
たぶん無理な話なんでしょうけども。

ほら、イライラしている時とか、
なんでかわからないですが
すごい勢いで文章が書ける時が
あったりするじゃないですか。
Twitterとかで愚痴を思わず書いちゃうとか、
友達にメールを送りつけるとか。
そして、その時は文章量が半端じゃなくて、
しかもわかりやすかったりします。
「私今こういう気持ちなんです!」というのが
痛いくらいに伝わってくる。
あの力を普段の生活に持ち込めないかなぁと。

怒りが創作につながるという人に、
この辺りの話を聞くと面白そうです。

休み明けで迎える不思議な木曜日。
今日は「エッセイ的な、なにか」の更新のみです。
Facebookページでは
わがやのツバキさん」という
短期連載、というか定点観測みたいな
コンテンツを掲載していますので、
植物の成長をお楽しみください。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
いつもそこにあるものほど
安心できるものはありません。

(2013.03.21 Thu.)

この前お金の話を真剣にしたことがあって、
あるにこしたことはない、欲しいというのは
当たり前に持つ感情で、それに加えて
使い方を教えてくれる人がもっといたらなぁ、
という結論に至って終わりました。

お金、もらえるのならもらうし、
たくさんあれば嬉しいです。
でも、使い切れないくらいのお金を
持つことになったら、どうなるんだろうなぁと。
いらぬ心配が増えそうだし、
周りからどう見られるかわからないし。
取らぬ狸の皮算用になってしまうのですが、
お金がたくさんあった時の不安が
頭の中によぎるということは、
使い方を知らないからなんだと思います。

何にお金を使って何をやりたいのか、
それはすぐに結果が出ることなのか、
将来的に結果が出ることなのか。
その辺りをしっかりと考えることができたら、
お金が自分に転がり込んできた時に
うろたえることなく活用できるのだと思います。

お金の使い方に関する授業、やってみたいですね。

降って湧いたような祝日の水曜日。
アタマをカラにする体操」は
憧れることと、自分ができることの
ギャップについて。
こんなもの作りたいなぁという思いと
自分に向いていることとのギャップを
歯を食いしばりながら埋める時間が
迷いをなくすと信じて。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京は史上最速?のお花見シーズン到来中です。

(2013.03.20 Wed.)

東京は気づいたら桜が開花していました。
なんでも観測史上最速だそうで、
4月まで持たないかもしれないという話まであり、
三寒四温をすっ飛ばして春がきた感じです。

桜、好きです。
ぶわーっと咲いて、あっという間に散る。
1ヶ月も無いこの桜の時期が、1年で一番好きです。
純粋に桜を見るだけでも楽しいですし、
花見で楽しそうにしている人たちを見ることも楽しい。
たぶん、日本で笑顔になっている人が
一番多くなる季節なんじゃないかと思います。

同時に、僕の中では桜はなにかの始まりです。
今まで住んでいた地域がだいたい
学校の始業式と桜の開花が重なっていたので、
桜を見ると「なにか新しいことをしたい」と
いろいろな思いが駆け巡ります。

お酒が飲めると思う人がいれば、
写真を撮れると思う人もいて、
たぶん、お祭り騒ぎを企んでいる人も。
今年の東京の桜は、
どれだけの人の始まりを生み出すんでしょうか。

週の始まり月曜日。
月曜日といえばの「saco-foto」は
先週長い歴史に幕を下ろした、
東京は東急東横線渋谷駅のホームについて。
ホームは既に地下5階に潜り
今までのホームは使われていないのですが
解体工事がまだ終わっていないので
ちょっと寂しそうにたたずんでいます。
まだまだ、人の記憶は残っている
素敵な写真とともにお楽しみください。
あと、渋谷駅に行くことがあったら、
宮坂さんが撮った写真と同じ視点を
探してみてくださいね。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
春ということで、いろんな企画が始動しています。

(2013.03.18 Mon.)

東京のおはなしになっちゃうんですけど、
東急東横線の渋谷駅が3月16日より
地上から地下5階に潜るということで、
今日渋谷を歩いていたら
多くの人が渋谷駅の周りで撮影をしていました。

一方で、また東京のおはなしになるのですが
僕が住んでいる下北沢では3月23日から
小田急線が地下に潜ります。
工事は佳境を迎えていて、
街の景色が毎日のように変わっています。
春を前にして、都心の移動手段に
大きな変化が2つも起こるのです。

で、気になっているのが、
地下に潜った後どうなるんだろうということ。

渋谷は、副都心線との直通運転になり
埼玉から横浜まで乗り換え無しで行けるようになり、
非常に便利になります。
下北沢は、長らく住人を悩ませてきた
「開かずの踏切」がなくなって、
街中を快適に歩き回れるようになるので
いろんなお店に今までより多くのお客さんが
訪れることになりそうです。

寂しさは当然あるのですが、
新しくなることのメリットもたくさんあるはず。
この2つの駅がこれからどうなるか、楽しみです。

光の速さで過ぎていく木曜日。
週刊SAKELIFE」は今週の公開をもって
いったん休憩に入り、シーズン2の制作に入ります。
今までは日本酒を紹介することを
中心にお送りしてきましたが、
シーズン2では
「生活の中でどう日本酒を楽しむか?」
を軸にしたコンテンツをお送りする予定です。
夏本番を迎える前くらいには
公開できればと思っています。
楽しみにしていてください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
ホワイトデーということで、
お菓子やさんがどこも賑わっていました。

(2013.03.14 Thu.)

居心地の良い場所は大事なのですが、
そこをできるだけ離れることも大事で、
このサイトを始めてから、今まで以上に
慣れない場所に足を踏み入れています。

全く知らない人が出るイベントへの出席、
ふと目に留まった本の衝動買い、
ちょっと入りにくそうなお店……
好奇心のままに、行動をしています。

自分は考えすぎてしまう性格なので、
自分で「あぁ、何も考えずに行動してるな」
と思えるくらいがバランスがいいようで、
以前ふと口にした「直感を支える知識」が
後押ししてくれているのだと思います。

東京は春が近づいてきました。
もう一段階、行動力を高めていきます。

仕事が動き出す火曜日。
いつものだんなさん」は
今まで使ってきた椅子について。
ひとり暮らしをしていた頃は
床で仕事をしていただんなさん。
おくさんと一緒に住むようになってから
椅子で作業をするようになったのですが、
どうも使い方がおかしいのかヘンなことに……
相変わらず一筋縄ではいきません。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
わがやのツバキさん」は
すくすくと育っています。

(2013.03.12 Tue.)

東日本大震災から、今日で2年が経ちました。
同じ2年ですが、自分が今住んでいる東京と
東北の被災地ではどれくらい流れる時間の早さが
違っているのでしょうか。
自分には全く想像がつきません。

この時期になると当時のことを
思い出すような番組が増え、
復興は遅々として進まないといった話が
紙面をにぎわせることになるのですが、
実際のところ、2年間で
どれだけのことができるのでしょう。
決定スピードが速い人がいて、
腕利きの人がたくさん集まったとしても
2年ではできることに限りがあるはずです。

実際に暗い話もあるし、
何かがネックになってできるはずのことが
できていないといった事例もあると思います。
ただ、まだ2年なんです。
2年で全てが好転するはずがなく、
5年、10年、20年と時間をかけないと
元に戻らないこともあると思います。

2年目を迎える今年は、暗い話ばかりでなく
希望や道筋に焦点が当たると良いなと思います。

週の始まり月曜日。
月曜日と言えばの宮坂さんのフォトエッセイ
saco-foto」のテーマは卒業。
高校時代、運動部に所属していたのが
影響しているのかわかりませんが
今週の写真、見てて涙が出ました。
こういう感覚、忘れないようにしたいです。

また、期間限定になりますが
Facebookページにて
「わがやのツバキさん」という
事務所の庭にあるツバキを
毎日撮って記録するだけという
非常に単純なコンテンツを公開しています。
最初はおもしろくなるかどうか
半信半疑だったのですが、
1日で花ってこんな咲くのかと
驚くような展開に…

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
昨日は砂埃の中外出してしまい、
口の中が砂だらけになりました……

(2013.03.11 Mon.)

暖かくなってきて、我が家の庭に
どんどんと花が咲いてきています。
つい最近までさびしい感じだったのに
あっという間ににぎやかになって、
さっきはモンキチョウも飛んでいました。
そろそろ桜も咲いてくるとなると
楽しみになってきます。

しかし、いつも思うことなのですが
植物や昆虫は、いったい何を基準にして
「そろそろ咲こうか」とか
「もう外に出てもいいな」といった
判断をするんでしょうか。
毎年この時期くらいには咲いてるよな、
と思っていても、実際にデータを見てみると
平均より○日早かったり遅かったりするわけで、
いったい基準はどこにあるのか……

本人に聞ければ一番手っ取り早いのですが、
そんなことできるわけもなく。
彼らの体内にあるカレンダー、
覗いてみたいですね。

休みの予定でアタマがいっぱいの金曜日。
本日はこの「エッセイ的な、なにか」の
更新のみとなります。
Facebookページのほうでちょこちょこと
春めいたコンテンツを作っていこうかなと
今考えているので、
よかったら「いいね!」を押して
ゆるゆるとお楽しみいただければと思います。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
我が家は花粉症の人がいないので、
今日は部屋中の窓を開けて換気しています。

(2013.03.08 Fri.)

いろんなおもしろいことが、
「量」から生まれています。

仕事の反省点を毎日メモとして残す、
多くのアイデアを考える、
たくさん人と会って話をする、
1つでも多く挑戦する……
キーワードは、「量」なのです。

どれだけ苦手なことでも、
毎日やってればそれなりに得意になります。
僕は飽きっぽい性格なのですが
平日ほぼ毎日ここで文章を書いて、
ほんのちょっとだけマメになりました。
そのおかげかどうかはわかりませんが、
このサイトを介して出会える人も増え、
今はおもしろい仕事がいろいろと進行中です。

まずはとにかく「量」をこなす。
それが次につながると感じています。

早く金曜日が来てほしくなる木曜日。
日本酒の知識がどんどん身に付く
週刊SAKELIFE」は
京都は伏見の東山酒造で造られている
六玄(りくげん)をご紹介。
今回は初めて燗酒に挑戦です。
温度によって劇的な変化が起きることを
この時に初めて知りました。
あまり変わらないだろうと思っていたのですが、
いやはや日本酒は奥が深い……

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
「週刊SAKELIFE」はさらなる進化を目指して
現在調整中です。新展開をお楽しみに。

(2013.03.07 Thu.)

全体を見ることを心がけています。
小説であれば全文読みますし、
映画であればスタッフロールまで見ますし、
人と話をするときも、得意分野だけでなく
苦手分野も理解するようにしています。

いいところも悪いところも含めて見て、
初めて目の前にあるものを理解できます。
いいところだけ、悪いところだけを論じていると、
いろいろとおかしくなってくるんですよね。
ダメなところばかりだけど愛されてる人とか、
「まずい、もう一杯!」と言われる青汁とか、
そういうものもあるということを知らないと
おもしろいものは作れない気がするのです。

フダンヅカイでは、その考えに従って
誰かにとって興味があることもないことも、
「ここはどうなのかな?」というところも
できるだけ載せるようにしています。
きれいなところだけだと、つまらないですから。

春が近づいてきた火曜日。
いつものだんなさん」は、
あれ、かっこいい……?
ように見えますが、いつもどおりのだんなさんです。
準備の早さには定評があります。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
おくさんに「僕のダメなところだけでなく
全体を見ていただきたい」と主張すると
いつもスルーされます。

(2013.03.05 Tue.)

全力で私事となってしまうのですが、
週末に結婚式を兼ねたお披露目会をしました。
結婚式というものに積極的になれず、
気づけば結婚してから1年近く経ってからの開催。
銀座のレストランで親族のみで集まり、
楽しく話をしながら食事をしました。

カメラマンは「オハナシ」の
写真撮影をしてもらっている橋本さん。
ヘアメイクもプロの方を紹介してもらい
本当に人の縁で実現した会でした。
レストランの紹介から手配までしてもらった
プランナーの方にも感謝。
最初は全部手弁当でやろうと思ったのですが
気づけば周りが専門の方ばかりになっていて、
とても幸せな気分になりました。

正直な話をすると、
このお披露目会の準備と調整などで
頭がいっぱいで、いろんなことが滞りました。
といっても関われたのは全体の2割程度ですが、
なんだろう、人に祝ってもらうための会を
自ら準備する、というのがどうもひっかかって、
「本当にこれでいいのか」という考えが
頭の中いっぱいに広がり、
原稿も進まないし企画も練れないしで…
かなりつらい時期を過ごしていました。
小さいころからほめられた後に
失敗することがほとんどで、
気づけばほめられることを避けていたので、
今回の会の準備は非常に疲れたのです。
完全に言い訳なんですけども。

しかしながら、
実際にお披露目会が始まってからは
自分の抱いていた不安は
ほぼ勘違いだったことがわかりました。
いや、勘違いだったというか、
誰かの助けを借りることで
いろんなことが解決できるのだなと。
加えて、改めて結婚報告をしたことで
「あぁ、やっぱりこういうイベントは
やらないといけないんだ」と
気づくことができました。

自分で言うのもなんですが、
楽しい集まりでした。
そして、お披露目会の形態で本当に良かった。
全員で同じテーブルで、同じ目線で
食事ができたので話もしやすく、
全員と満遍なく話すことができたのが
僕にとって一番良かったことでした。
結婚式に二の足を踏んでいる方は、
お披露目会を検討されると良いと思います。

週の始まり月曜日。
月曜日と言えばの「saco-foto」は
今までと違う雰囲気の所に行ったときに
落ち着かなかった時のアドバイス。
自分を保つことって、とても大事です。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
1つのプレッシャーから開放されたので、
言葉だけでなく結果で示します。

(2013.03.04 Mon.)

あこがれの誰かになりたい時期はありましたが、
今はすっかりそういう気持ちがなくなりました。
別にどや顔をしたいわけではなく、
「なれるわけないよな」と
純粋に思えるようになったからです。

誰かになることなんてできない
それに気づいてからわかったのですが、
世の中には「誰かになろう!」
という本やセミナーが多いこと多いこと。
自己啓発本とか情報商材の多くって、
あのすごい人になろうという
目的で作られたものなんだなと。

で、個人の発言力が強くなるにつれて
こういったグッズは増えていくんだろうなと。
誰かになりたい、誰かの真似をしたい。
そんな人が世の中にあふれていく。
ちょっとぞっとする話ですが、
ありえないことではないと思っています。
誰かになりたいという呪縛から解き放たれたら
楽になれるんですけどね。。

仕事の疲れが出始める木曜日。
週刊SAKELIFEは「御代栄」をご紹介。
明日、東京は渋谷でSAKELIFEがセレクトした
日本酒が飲める「sakeba」という
飲食店がオープンするようなので、
この連載を読んで気になっていた方は
ぜひ足を運んでみてください。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
「誰にどう思われているか?」からは
まだ解放されていない自分です。

(2013.02.28 Thu.)

「正しい勘違い」というよくわからない
ガイドラインを僕は持っています。

1:気になったことを徹底的に調べる
2:人に聞いて、理解する
3:理解したことを認めてもらう
4:どうやったら勘違いできるか考える
5:勘違いをしてみる
6:そんなに悪く言われなかったら、そのままにする

という本当によくわからないものなのですが
これは「単語の正しい意味」とか
「間違った考え方」という概念から
どうやったら抜け出せるかと思って考えて、
実践しているものです。

今はネットを通じて正しさが
すごい勢いで流通しているのですが、
その根っこがどこにあるかまで考えることは
少なくなってしまいました。
だから、こうやって正しさを捕まえた上で
勘違いをする遊びを繰り返し、
もっと広い考え方ができればなと思っています。

休日の記憶が薄れ始める火曜日。
いつものだんなさん」は防寒具について。
必要のないところで頑固なだんなさんの考えを
おくさんが改めさせた珍しい事例です。
「今までのはなんだったんだ!」な
手のひらの返しっぷりをお楽しみください。

今日もフダンヅカイにお越しいただき
ありがとうございます。
寒い時には、寒さを乗り切って花を咲かせる
桜の木のことを考えるようにしています。

(2013.02.26 Tue.)

先週、かなり難しい決断をたくさん迫られて
頭の中がいっぱいになってしまい
このサイトの更新がおそろかになってしまいました。
悩みが悩みを呼んで来て、迷いも生み、
なかなかに大変な日々を過ごしました。

難しく考えすぎる性格が
全ての原因なのだとわかりました。
いや、わかっていたのですが、
まともに向き合っていなかった。
それだけのことでした。

今月は今までにないくらい仕事があって、
そのおかげで逆に考える時間が取れました。
自分だけでなく誰もが感じていたと思いますが
コンテンツの更新量が明らかに減っていたので、
そこから着手していきます。

週の始まり月曜日。
saco-foto」は昨日の東京マラソンに絡めて
「ゴールを目指す」ことについて。
駅伝に参加したことがある宮坂さんの
自身の体験を含めた言葉に説得力があります。
というか、宮坂さんは今までいったい
どれだけのことに挑戦してきたんでしょう…

週のはじめにフダンヅカイを
訪れていただき、ありがとうございます。
目の前にあるゴールを抜けたら、
その先には次のゴールが。

(2013.02.25 Mon.)

小さいころ、夜の街を歩くのが好きでした。
子供の頃は当然のことながら夜に出歩くことは
簡単に許されるものではなかったので、
自動販売機にジュースを買いに行くとか、
そういった理由ができた時、
とてもワクワクしたものです。

知らない世界に足を踏み入れる、
そして、その世界に自分がいることを知る。
小さいころは知らないことが多いので
大人にとっては当たり前のことが冒険でした。

今、冒険、してるかなぁ。
知らない人と会うことは増えましたが、
知らない場所には、
あまり行っていない気がします。

知らない場所、見に行こう。
なんかどっかで言われてそうなフレーズですが、
しばらくそんなテーマで生活してみようと思います。

適当な感じで過ぎていく木曜日。
本日更新予定だった「週刊SAKELIFE」は
自分の制作が遅れてしまい、
明日以降の公開となります。
楽しみにしていた皆さんにお詫び申し上げます。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございました。
2月がもうすぐ終わりだなんて信じられない…

(2013.02.21 Thu.)

サラリーマン川柳が好きです。
レベルが高いこともさることながら、
賞を取った川柳を眺めながら
「今はこの単語が普及しているんだな」
という指標を頭の中で作れることが
とても重宝しているのです。

今年の100選を見ると、
Facebookが普及しているんだなぁと。
あとはLEDとかLTEとか、ルンバとか、
このへんの単語は、口にしても
「なにそれ?」と聞かれない程度には
知られてきたのかなと感じました。

見たところ、ネット関係の単語が多いので
これからもどんどんネットの話題が
現実にも近づいてくることになりそう。
ネットとリアルの垣根が完全になくなるのは
夢物語だと思っていましたが、
案外早く訪れることになりそうです。

気づいたら終わっていることが多い水曜日。
毎週1本アタマをカラにするつもりで書く
アタマをカラにする体操」は
思いつきで行動するだんなさんに
おくさんが振り回されます。
いつものことですが、
今日はその振り回されっぷりにご注目。
このだんなさんひどい人ですね…

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
晴れてくると、力がみなぎってきます。

(2013.02.20 Wed.)

その場で見られる、ということに
かなり想像力を奪われているなぁ、と
危機感を感じることが増えました。

写真も、ニュースも、中継も、感想も、
なんでもリアルタイムになっていて、
それはそれで良いことではあるのですが、
常に新しいことばかりが流れてくると
それにばかり気を取られるようになって、
考える時間が減っていきます。
そこがまずいなぁ、と思うのです。

情報の取捨選択とか、まとめを見るとか、
いろんな解決方法があると思うのですが、
今はどれもしっくりきていないのが現状で。
しばらく情報と向き合う日々が続きそうです。

エンジンがかかり始める火曜日。
週刊不定期連載「いつものだんなさん」は
思いつきで行動するだんなさんに
おくさんが振り回されます。
いつものことですが、
今日はその振り回されっぷりにご注目。
このだんなさんひどい人ですね…

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
今年の東京は、雪がよく降ります。

(2013.02.19 Tue.)

自分で書いている文章やコンテンツの内容が
いまいちだなと感じた時は、たぶん刺激を得ることを
怠っているんだろうなと感じています。

やっぱり、何かが生まれるのは
生み出す本人が刺激を得た時だと思うのです。
人と話したり、
自分の周りの人が作ったものを眺めたり、
知らない街を散策したり、
いつも入ろうと思って入っていなかった
お店に足を踏み入れてみたり、
ちょっと贅沢をしてみたり。
いろんな刺激が、おもしろいコンテンツに
つながってくるのだと思います。

孤独な時間も必要と聞きますが、
孤独は誰かがいてこそ成立するもの。
常に孤独であるというのは
何もしていないに等しいと感じているので、
これからも積極的に外に出て
刺激を得るようにしていきたいと考えています。

週の始まり月曜日。
宮坂さんのフォトエッセイ「saco-foto」は
地元である長野のシャッター通りに
アーティストの作品を飾る『シャッター美術館』を
開催することになったというおはなし。
近くにお住まいの方、興味がある方は
ぜひ足を運んでみてください。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
毎年これくらいの時期に
「2月ってこんなに寒かったっけ?」
という話をしている気がします。

(2013.02.18 Mon.)

最近、「デジタルネイティブ」と呼ばれる
生まれた頃から携帯やネットがあることが
当たり前だった人たちと話をする機会が多く、
自分にはない視点を得ることができて
大変刺激になっているのですが、
意見の衝突を過剰なまでに恐れる傾向がある点が
ちょっと気になっていました。
しかし、よく考えたら
それは当たり前のことなんですよね。

彼らは小さいころからネットを通じて
人間関係を簡単に構築できて
しかもその関係はネットに残ってしまう。
ということは学校を卒業しても引越しをしても
関係は持続するということであり、
このメンテナンスを続けていかないといけない。
そう考えると、自然と衝突は避け、
知らない人にはあまり興味を持たないようにして、
仲の良い友達とさらに濃い付き合いをして…
といった行動を取ることは合理的で、
自然なことなのかなと思います。

ただ、こういう「世代」でまとめる話は
ちょっと乱暴かなと思いますので、
後日、整理してまとめようと思っています。

義理か本命か、はたまた興味なしかが
はっきりとわかってしまうバレンタイン木曜日。
週刊SAKELIFE」は、お酒が飲みたくなってくる
18時ごろに更新予定です。
今週ご紹介する日本酒は、
酒造業界の課題がわかってくる1本。
日本酒についての話をしていく中で、
SAKELIFEが解決したいことが見えてきます。
お楽しみに。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
やっぱり今年の義理チョコは
ブラックサンダーなんですかねー。

(2013.02.14 Thu.)

「こうするべきだ」という話は
正しければ正しいほど、隙がなければないほど
納得できる内容になります。
でも、そこで考えることをやめると
なにかと精神衛生上よろしくなく、
体調も悪くなっちゃう気がするんですね。

だから、僕は
「納得できるけど、そうは思わない」
ということがあったときには、
気持ちを素直に伝えるようにしています。
わがままを言いたいわけではなく、
納得はしているという事実があって、
でも自分はそうは思わない。
それだけのことです。

徹底的に正しいけど、自分の考えは…
という、正論と自論のミックスは
このサイトでも増やしていこうと思っています。

3連休明けの火曜日。
とっくの昔に家族バレしていて
だんなさんは開き直っている
いつものだんなさん」は
とあるお風呂グッズを買った時のおはなし。
狙っていないのに狙ってるようになってしまう
だんなさんの行動をお楽しみください。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
やることが山積みなことを
楽しいと思わないようにしないとなー。

(2013.02.12 Tue.)

「こうするべきだ」という話は
正しければ正しいほど、隙がなければないほど
納得できる内容になります。
でも、そこで考えることをやめると
なにかと精神衛生上よろしくなく、
体調も悪くなっちゃう気がするんですね。

だから、僕は
「納得できるけど、そうは思わない」
ということがあったときには、
気持ちを素直に伝えるようにしています。
わがままを言いたいわけではなく、
納得はしているという事実があって、
でも自分はそうは思わない。
それだけのことです。

徹底的に正しいけど、自分の考えは…
という、正論と自論のミックスは
このサイトでも増やしていこうと思っています。

3連休明けの火曜日。
とっくの昔に家族バレしていて
だんなさんは開き直っている
いつものだんなさん」は
とあるお風呂グッズを買った時のおはなし。
狙っていないのに狙ってるようになってしまう
だんなさんの行動をお楽しみください。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
やることが山積みなことを
楽しいと思わないようにしないとなー。

(2013.02.12 Tue.)

ここのところ週末は都内を歩き回り
いろんなお店を回っているのですが、
入りやすいお店と入りづらいお店の違いが
なんとなくですがわかってきました。

入りやすいお店は、入り口の作り方、
店の中の見せ方がとても上手です。
大ざっぱに言うと明るいイメージ。
あと、自分の空間が確保できるだろうなという
予測が立てやすいと、入りやすいです。

入りづらいお店は、
こちらも大ざっぱな感じになってしまうのですが
お店の中が見づらい感じで、暗いんです。
照明だけの問題でなく、暗い。
加えて店員さんとお客さんの距離が
心地よくないものになりそうだという
予想がついてしまうと、入りづらい。

この辺は好みになってしまうのでしょうが、
今のところ自分がふらっと入ってしまうお店は、
明るいことと自分のスペースが確保できること。
この2点に絞られている感じです。

3連休最終日ということで、
いつもとは違う雰囲気の月曜日。
saco-foto」は「やりたいことってなんだろう?」と
じっくりと考えた結論を宮坂さんが綴ります。
こんな感じで考え事したことあるかも…な
素敵な写真と共にお楽しみください。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
3連休最終日ということで、今日は
家でゆっくりしている方が多いんでしょうか。

(2013.02.11 Mon.)

言いたいことを言うということと、
言うべきことを言うというのは
似ているようで全く違う言葉です。

言いたいことを言うというのは
言い換えれば思いつきで
ポンポンと発言をすることなので、
周りから見ていると
あまり気分の良いものではありません。

言うべきことを言うというのは、
言うタイミングが限定されています。
なので頻度はそれほど多くなく、
筋が通った物言いであれば
納得が行くものになるでしょう。

インターネットって、
どうしても言いたいことを
言ってばかりになりがちなので、
言うべき時を自分の中で決めて
発言をするように心がけたいものです。

仕事が本格的に始動する火曜日。
週刊不定期連載「いつものだんなさん」は
だんなさんの歯ブラシがなぜいつも
がびがびになっているのか、その秘密が明らかに?
通産3回目の歯ブラシネタ。お楽しみください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
東京は雪の予報なのですが、
今は晴れているんですよねぇ…

(2013.02.05 Tue.)

2月を迎え、気づいたらこのサイトも
オープンから半年が過ぎました。
最初の頃に比べればコンテンツ数も増え、
平日毎日、何かが更新されてにぎわうという
僕の中のイメージは、少しずつ形になりつつあります。
あらゆるものを手探りでやっていた日々も
今ではいい思い出です。

ただ、めでたいことばかりではなく
課題は山積みで、消えることはありません。
そこで悩みすぎて、先月は満足のいく量の
コンテンツを提供できていませんでした。

「自分」がいなかったのです。
連載ものが中心となってしまい、
自分の活動が少なかった。
アタマを抱えながら考えに考えすぎて、
足を動かすことができませんでした。

半年とか、1年とか、節目になるときに
決断することはうまくいかないというんですが、
この状況を打破するためには今しかないので、
ペースを上げることを命題としつつ
楽しみながらコンテンツを作っていくことを
改めて意識していこうと思います。

半年、ということで
うれしいことは嬉しいのですが、
ただだらだらと続いているだけだと
よくわからないまま1周年を迎えそうで。
このサイトはリピーターの方が多いので、
いつも見ている皆さんと一緒に
成長していけるよう、
緊張感を持って毎日を過ごしていきます。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
もう2月ですよー。

(2013.02.01 Thu.)

大人になっていくと忘れてしまうのですが、
今は受験シーズン真っ最中なんですよね。
夕方くらいにカフェに行くと
自習室代わりに使っている学生さんがいたり、
TwitterやFacebookで受験という単語を見かけたり、
とにかくどこもかしこも受験一色です。

受験は限りなく一発勝負で、
失敗すると次のチャンスは1年後。
当時はあまり深く考えていなかったのですが、
今考えるととんでもないプレッシャーの中で
問題を解いていたんだなと思います。
加えて、学校によっては
やったこともない面接まであるわけで、
人生初の体験がこの時期には詰まっています。

僕はあまり受験の思い出はないのですが、
1つだけ鮮明に残っているのが高校受験時の面接。
その時は答えを用意していた質問が続いて
すらすらと答えられていたのですが、
最後に「最近いいことはありましたか?」
という予想していなかった質問が来て、
思わず「なかったですね」と答えました。
試験勉強ばかりの日々で
本当に良いことがなかったのでつい本音が出て
面接官は全員大爆笑。
結果として合格したのですが、
今でもあの回答はなかったなぁ…と思っています。

1月最終日の木曜日。
通信講座ではありませんが、
毎週日本酒の知識が身に付いていく
「週刊SAKELIFE」の更新日です。
今週は日本酒度と酸度という
聞き慣れない単語の解説付き。
果たして今日の日本酒は何でしょうか?
更新は、18時ごろの予定です。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
動き出したら、すぐなのにね。

(2013.01.31 Thu.)

日常の中に混ぜる非日常をよく考えます。
あまり飲まないお酒を飲んでみようとか、
いつも通過するだけの乗換えで降りてみるとか、
納豆を醤油でなく塩麹で食べてみるとか。

本当に些細なことです。
でも、自分にとってはその些細なことが
一気に非日常に連れて行ってくれるものです。
そして、普段しない経験が
誤解を解いたり、習慣を変えたり、
新しい趣味になったりします。

こういうことを繰り返していくと、
いろいろな視点や考え方がわかってきます。
時にはコンテンツ作りにも役立ったりして。
ほんのちょっとの非日常、おすすめです。

非日常、といえば毎週火曜日にやってくる
いつものだんなさん」。
今週は何気ないフツーの夫婦の日常に見えるのに
どうしてこう、だんなさんは…ねぇ。
ネタに欠かない人のようです。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
非日常に近い、柔らかい言葉ってありますかね。

(2013.01.29 Tue.)

会議中、「で、誰がそれやるの?」という質問に
すぐ回答が出ないアイデアは
人が要素として入ってないんじゃないでしょうか。

アイデアの内容自体は良いけど、
「誰がやるか」という話になると
全員が押し黙ってしまう。
会議について批判的な意見を述べる時に
よく出てくる話なのですが、
これは会議が悪いんじゃなくて、
誰がやるかを考えてアイデアを
出していないことが悪いのではないかなぁと。

アイデアを出す時には
「私がやりたいんです」とか
「○○さんにやってもらいたいんです」とか、
内容の中に「誰がやるか?」が混じっていると
そこからの調整にもよりますが
実現する可能性が高まる気がします。

いつの間にか1月も終わりだねという月曜日。
宮坂さんのフォトエッセイ「saco-foto」は
パンケーキを焼いた時に気づいた成功哲学について。
パンケーキと成功哲学。
全く関係なさそうな2つの単語が
見事に繋がる瞬間をご覧ください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
家の窓から見える茂みに、うっすらと雪化粧。

(2013.01.28 Mon.)

「今の時代で寿命が40年位だったら、
さぞかし慌しい日々になるだろうなぁ」
なんて話をしていたことがあります。
「いや、そうとわかっていたら
案外のんびりと過ごしているかもよ」
という反論も出たりして、
そこから「生きるとはなんぞや」みたいな
えらく大きなテーマにまで発展しました。

で、最終的に出た結論が
「自分が死んだ後もあちこちで生きていたら良いよね」
というものでした。
自分の作ったものが死んだ後も残っていたら、
自分はいつまでも生きていける。
なんか聞いたことあるような話だなと思ったら、
ちょうど浦上蒼穹堂の浦上さんと話したことでした。

自分がいつ死ぬかなんてわからないですが、
その後も残るような仕事をしていきたいものです。

さあ、週末がやってきました金曜日。
今週はこの「エッセイ的な、なにか」
のみの更新となります。
気づいたらもう1月も終わりなんですね…

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
今日の東京は、小春日和です。

(2013.01.25 Fri.)

よくよく考えてみると、
天気予報を知ることができるサービス、サイトは
世の中に溢れているのですが
「今現在、何度?」を教えてくれるものは
探してみると意外になくて、
無いはずはないと思いながら調べていたら
気象庁のアメダスくらいしかありませんでした。

現在の気温を知る方法って、意外に少ない。
天気予報と一緒に、現在の気温、湿度もわかれば
エアコンの温度設定を変えるとか、
加湿器や除湿機を稼動させようとか
色々と生活の仕方も変わってくると思うのですが、
晴れか、曇りか、雨か、はたまた雪か。
それがわかれば十分な感じなのでしょうか。

今の気温がわかるサービス、
意外と需要がありそうな予感がします。

いつの間にか過ぎていく水曜日。
アタマをカラにする体操」は写真について。
自分が見ていいなぁ、と思う写真には
ある基準があったことに気づいたというおはなし。
ちょっと科学的根拠に乏しい表現が多いのですが、
できるだけ言葉にして書き綴ったつもりです。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
街中に時計だけじゃなく、温度計も欲しいですよね。

(2013.01.23 Wed.)

僕がこのサイトで参考にしているのは
見ていない人が増えていますが「テレビ」です。
テレビはどれだけ難しいことでも
誰でもわかるレベルに噛み砕いて
放送しているので、いつも勉強になっています。

難しくすることって意外と簡単なんです。
でも、わかりやすくすることは大変です。
それを毎日のようにやっているテレビというのは
本当にすごい媒体だと思います。

誰でもわかる言葉で説明すること。
話し言葉を大事にすること。
そして、より伝わりやすい形式で
コンテンツを作り続けること。
この前NHKで放送されたダイオウイカ特集を見て
改めてテレビの要素を取り入れたコンテンツを
作っていかなければなぁとおもいました。

頭が立ち上がってくる火曜日。
これ以上なくわかりやすい夫婦4コマ
いつものだんなさん」がやってきました。
マンガはわかりやすいものですが、
だんなさんの行動はよくわかりません。
最近すっかりなれてきたおくさんの
冷たい目線と共にお楽しみください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
東京は結局雪は降りそうにありません。

(2013.01.22 Tue.)

身近な人の言葉ほどやっかいなものはないなぁ、
ということを最近身に染みて感じます。

誤解のないように言っておくと
自分の周りにいる友達や仕事仲間の言葉が
信用できないということではなく、
それを世の中に当てはめたり、
自分の主張のために利用したりすることが
とてもやっかいだな、ということです。

例えば、自分の友達が「新聞を読まない」
という話をしていたとしたら、
そして、その友達が僕と同じ世代だったとしたら
「先日私の友人に新聞を読むかと聞いたところ、
かれこれ5年くらい新聞を読むどころか
手にしたこともないと言う。
30代でも新聞離れは深刻のようだ」
といった話を作ることができます。

これが困ったことに説得力があるんです。
でも、ここで出てくるのは30代の友人1人。
この人の意見だけが全てじゃないんですね。
すごく当たり前のことなのですが、
ついつい引っかかってしまう身近な人の言葉。
気をつけておきたいものです。

週の始まり月曜日。
宮坂さんのフォトエッセイ「saco-foto」は
ホームシックについて。
先日まで地元に長い間滞在していた宮坂さん。
東京に帰ってきたときに
ホームシックになってしまったそうです。
そんな時に救ってくれたのは…?

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
東京は今日の夜から雪という予報なのですが、
果たして本当に降るのでしょうかか…

(2013.01.21 Mon.)

昨日、話をしている時に
「僕はあなたのここはわかることはできないけど、
知ることはできる」みたいな言葉をふと口にして、
自分でも納得をしてしまいました。

兼ねてより、目の前にいる相手のことを
全部理解することはできない、
ということをどうやって伝えたらいいのかと
考えていたんですが、
昨日話をしている中で、つかんだ感触がありました。

理解できないことでも、知ることはできる。
これをもっと早くの段階から伝えられていたら、
ちょっと合わないかな、と思える人との話が
少しは楽しくなっていたのかなと思います。

明日が休みということでやる気が出る金曜日。
昨日更新予定だったのですが諸事情により
「週刊SAKELIFE」は今日の更新となりました。
楽しみにしていた方々にお詫び申し上げます。
年末年始の影響で若干更新時間が
不安定な状態が続いていますが、
改善していきますので、しばらくお待ちください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
インフルエンザが流行っているようなので、
体調管理には気をつけましょう。

(2013.01.18 Fri.)

想像力を働かせる余地がない道具は、
すぐに使うことに飽きてしまいます。

何もかも説明されて、使う前から何ができるかが
はっきりと提示されている道具が売られていると、
それって買う意味があるのかなとなって、
結局買わないまま終わってしまう。
要するに、作り手が使い方を全部決めていて、
想定外の使い方をされた時に
おもしろさが生まれないようなものには
あまり魅力を感じられないんです。

なので、僕が使っている道具の多くは
「何かしら足りない」ものになっています。
「こうだったらいいのにな」というところが、
リニューアルされた時に反映されることを
楽しみにしながら、使い続ける。
そういう関係を築ける道具や会社に
これからもたくさん出会えたらなと思っています。

いつの間にかやってきた木曜日。
今週より2013年の「週刊SAKELIFE」がスタートです。
少し遅れて、夜に更新予定ですので
仕事から帰ってきた頃にこのサイトを開くと
更新されているかも…?
更新の告知はFacebookページTwitter
そしてRSSで行っていきますので、
よろしければいずれかにご登録ください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
庭の雪は、未だに溶ける気配がありません。

(2013.01.17 Thu.)

教えたがる大人、というのは
少々困ったものだと思うことがあります。
教えることは大事なのですが、
必要以上に教えすぎると、考える力がなくなります。

今はインターネットを使って
知らない人同士が教えあうことも増えました。
これは良いことだとは思うのですが、
その中に教えることが上手でないというか、
過剰なまでに教えようとする人もいます。

教えるには、技術がいります。
そして、相手のことをよく知る必要があります。
何を必要としているのか、
どこは自分で考えさせた方が良いのか、
そこまで考えた上で、
教えるということをしたいものです。

正月休みと3連休で曜日の感覚が
若干狂っていることを実感できる水曜日。
アタマをカラにする体操」は
どうしてこのフダンヅカイというサイトが
話し言葉を中心に組み立てられているのかについて。
結構後付けな話ではあるんですが、
はっきりとした理由がありました。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
東京の雪は氷になり、
歩くのが結構大変になってきました。

(2013.01.16 Wed.)

「おもしろがることを仕事にすれば、
 いろんなことができるようになる。」

昨日の夜にふとそんなことを
Twitterに書いてみたら、
いろんなことが解決した気になりました。

あぁ、やりたかったことは、これだ。
自分はおもしろがりたかったんだ。
と、自分で自分の発言に感心していました。

おもしろくないことをおもしろがるのではなく、
おもしろいと思うことをたくさん探して、
おもしろがって、コンテンツにするという
一本の「背骨」が、ようやく見つかりました。
そうかー、おもしろがるってことなんだなー。

3連休のせいか月曜日に感じる火曜日。
週刊不定期連載「いつものだんなさん」は
だんなさんが深酒をして帰ってきたときのひとコマ。
自慢をしたいのか笑わせたいのか、
理解不能なだんなさんの生態をお楽しみください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
おもしろがるためには、基礎が必要です。

(2013.01.15 Tue.)

今日の東京は雪です。
「あ、雪だ」と思っていたら
あっというまに銀世界になり、
今もまだ振り続けています。

東京に住むようになってから結構経つのですが、
未だに東京で雪が降ると
「あれ、東京は雪が降るのか!」と
初めて見た人のように驚いてしまいます。
それだけこの東京という街が
システム化されているというか、
「エラー」がない街なのだと
信じてしまっているからなのかもしれません。

3連休最終日、成人式の月曜日。
saco-foto」は宮坂さんの母校の写真。
隣町の高校と合併することになった
母校の写真には、今までに通っていた
たくさんの生徒の姿が見えるようです。
なんかオカルトみたいな話ですが、
みなさんは生徒の姿、見えますか?

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
本当にありがとうございます。
気づいたらセンター試験ももうすぐなんですね。

(2013.01.14 Mon.)

たまに、時差がかなりある国の人と
チャットをすることがあるのですが、
この時、相手側の時間が
とても気になることがあります。

たとえば、僕の国が夜で、相手の国が昼だと
頭の働き方が全く違うんじゃないかとか、
気温や天気が大きく違っていたら
出てくるアイデアの内容も異なるのではないかとか、
なんというか、色んな要素が絡み合って、
会話に違和感を感じる時があるんです。

そして、先日その考えを話してみたら
「文字だけのコミュニケーションだけど、
テンションが違うのは感じるなぁ」
という返答をもらいました。

昼と夜、冬と夏、晴れと雨…
ネットを通じて、世界の距離は縮まりましたが
時間や気候は飛び越えることができません。
すごく当たり前のことなんですが、
文字だけの会話の中にも、温度があるんです。

新年会のお知らせが飛び交う金曜日。
今日はこの「エッセイ的な、なにか」の更新のみです。
少しコンテンツ更新が滞っていますが、
徐々に改善していきますのでしばしお待ちください。

今日もフダンヅカイを訪れていただき、
ありがとうございます。
最近、美味しいお酒を飲む機会が増えて
幸せな気分になっています。

(2013.01.11 Fri.)

Kindleストアで
「いつものだんなさん」を発売して以来、
電子書籍を読む機会が増えました。
Kindleストアオリジナルのものだけでなく、
過去に書おうかなと思いつつも買ってなかったものや
安くなったから買ったものなどなど、
いろいろな本を買っては読んでいます。

電子書籍というとどうしても
紙の本と比較されてしまうのが現状で、
やっぱり自分も「紙と比べると…」
と考えてしまうところがあります。
特に記憶として定着するかという点では
人間の体がついていってないのかもしれませんが
本当に記憶に残りづらいです。
1ページめくった瞬間に前のページの内容を
思い出せないこともしばしばある感じです。

なので、電子書籍に向いた作品というのは
これから試行錯誤していくことになるんだろうな、
というのが今のところの感想です。
自分は今のところ、マンガやエッセイといった
軽く読めるものは電子書籍、
技術書や重厚なストーリーの小説は紙、
という棲み分けになりそうな感じです。
どちらにも一長一短、ありますよね。

気づいたら3連休が迫ってきた木曜日。
今日再開する予定だった週刊SAKELIFE
コンテンツ制作が遅れてしまい
来週に延期となりました。
ちょっと長いお休みになってしまいすみません。
よろしければ過去のコンテンツを読んで、
来週の更新をお待ちください。

今日もフダンヅカイを訪れていただき、
ありがとうございます。
忘年会が終わったと思えば、すぐに新年会。

(2013.01.10 Thu.)

チーム、というものに最近興味が出てきました。
そして、仕組みづくりにも取り組みたくなっています。
こういうサイトを作っていると、
誰が何を担当してとか、
こういう仕組みでまわせば…といった
より良いサイト作りをするためのアイデアが
団体戦寄りになってきます。

今までは一人でできると思っていたことを、
チームでもっとおもしろくできるようにする。
基本的に自分ひとりでなんとかすることが
多かった自分にとって大きなチャレンジですが、
少しずつ、自分の考えを変えていきます

すぐには変化はないと思いますが、
少しずつ、自分と共にこのサイトも
変わっていくことを信じて。

仕事モードに戻りつつある水曜日。
アタマをカラにする体操」という
新しいコンテンツがスタートします。
これは週に1回、僕が感じていることを
余すところなく書き綴るというもの。
エッセイというよりはコラムっぽく、
でも日記みたいな要素もあり…
あまりジャンルを深く考えず書く予定です。
初回は“空気”について。
空気を読まず書いてみました。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
だんだん慌しくなってきました。

(2013.01.09 Wed.)

新年は全力でお休みをいただいておりました。
今日より更新再開。今年もよろしくお願いいたします。

昨年は、もう何もかもがわからない状態で
走り抜けたのですが、年末年始に冷静に振り返ると、
至らないところがたくさんあると同時に
わからなかったからできたこともたくさんあり、
今年は思いついたこと全てをメモに残して
優先順位付けをして潰していくことにしました。

やるべきこと、やらなくてもいいこと。
覚悟を決めてやらないと決めること。
いろんなことが待ったなしで襲い掛かってきます。
このフダンヅカイというサイト、
「どこよりもおもしろい」みたいな比較をすることなく
楽しく読んでいただけるようにします。

今年最初のフダンヅカイの更新は、
去年最後の更新を飾ってくれた「saco-foto」が
再びやってきました。
素敵な富士山の写真と共に
今年の初夢を振り返ってみましょう。
自分は今年は初夢見なかったんですよね…

仕事始めの皆さん、すでに動き回っている皆さん。
今年もフダンヅカイをご覧いただき、
本当にありがとうございます。
今年は「あのサイト最初から読んでたんだぜ」と
言っていただけるようなサイトになるべく
苦手だったことも前向きに取り組んでいきます。

(2013.1.07 Mon.)

今年最後の1日です。
これを書いている時点で残り12時間を切っているところ。
去年と今年の境界線というのは慌しくやってきて、
気づいたら新年…というのがここ2,3年続いています。

そんなわけで今年を振り返ろうと思ったんですが、
周りを見たらみんなやってるし、
見てみたらだいたいが自慢話でつまらないので、
やる気がなくなってやめました。
それより美味しい年越しそばの話でもしましょう。

昆布と鰹節、そして醤油で
ちょっと薄めのそばつゆを作ります。
そしてそこに寄せ鍋の材料を放り込んで
最初は鍋として食べます。
肉は鶏肉が良いと思います。
魚は入れないほうがいいですね。
鶏肉と野菜の組み合わせがベストです

で、だんだん具が減ってきたら、
いったん食べるのをストップし、
そばを茹でてその鍋に放り込むんです。
要するに、いつもの鍋のシメを
雑炊でもなく、うどんでもちゃんぽんでもなく
そばにしてしまうわけです。
これが美味しいので、ぜひおためしあれ。

今年最後のフダンヅカイの更新は、
月曜日ということで「saco-foto」がやってきました。
1年の振り返り方も色んなテーマがあり、
今年宮坂さんが選んだテーマは「失敗」。
選ぶことをためらうテーマですが、
これをすると、結構楽になるんですよね。
みなさんの今年の振り返りは、どんな感じでしたか?

今年、オープンしたての
フダンヅカイをいつもご覧いただき、
ありがとうございました。
良い年末をお過ごしください。

(2012.12.31 Mon.)

フダンヅカイで平日毎日更新している
この「エッセイ的な、なにか」は
宗教的なこと、そして為政者みたいな話を
ここでは書かないと決めてスタートしました。
感覚的には、毎日お店にやってくる人へ
ご主人が話しかける、みたいな感じです。

「今日も来てくれてありがとう。
この前さ、こんなことがあってさ…」
みたいな話を、興味がなかったらスルーしてもらい、
興味があったら耳を傾けてもらう。
ここはそんな場所になったら良いなと思っています。

本体は下のコンテンツなので、
基本的に読んでも読まなくても
特に損することはありません。
たまに無駄話もしたいな、というときには
ちょうど良い文章量になっているので、
いつもよりちょっと時間に余裕があるときなどに
眺めていただけると嬉しいです。

今年の振り返り、第四弾です。
日本酒の定期販売サービス「SAKELIFE」の
高橋さんとお話をした「SAKELIFE!」。
サービスが始まってから間もない頃に
取材をさせていただいたのですが、
気づいたらこの連載が始まった当時とは
比べ物にならないくらい会員が増え、
同時にインターンも含めメンバーも増えています。
来年はどうなるか、本当に楽しみなサービスです。

SAKELIFEの扱う日本酒は本当に美味しいものばかりで、
もっと日本酒を呑んでくれる人が増えたら良いなと思い、
フダンヅカイではSAKELIFEのご協力をいただき
週刊SAKELIFE」という日本酒の情報を提供する
コンテンツを作っています。
連載を読んだ後にこちらも合わせてどうぞ。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
インフルエンザが流行っているそうです。
年末年始は気が抜けやすいので、気をつけましょう。

(2012.12.30 Sun.)

仕事納め、という単語を目にするようになり
本格的な年末がやってきました。
毎年この時期になると、
「街の雰囲気は人が作っているんだ」
というのを強く実感します。

街に出ると、なんかあわただしいようで
ホッとする空気に包まれています。
だいたいの方は今日からちょっと長いお休み。
その安心感が街の雰囲気を作っています。

雰囲気なんて存在しないとか、
街に流れる「空気」なんて証明できないとか
言われてしまうと反論しづらいんですが、
たぶんみんなそういう雰囲気や空気を
感じ取っていると思うので、
年末年始くらい、科学的に説明しづらいことに
身を任せてみませんか。

今年の振り返り、第三弾です。
海外で働く女性の情報サイト
なでしこVoice」を運営している
濱田さんと徒然なるままにおはなしをした
インタビュアーが、インタビューされたら。
インタビューに過剰な意味を持たせることなく、
ただただ、海外で働く女性の魅力を
聞き出して、掲載するというサイトの方針に
とても共感するものがあって実現したおはなしでした。
本当にたくさんのおはなしが載っているので、
全部読み終わったら、
ぜひ「なでしこVoice」も合わせてご覧ください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
ぜひ、帰省中の息抜きとして
お友達にこのサイトをお勧めしてください。

(2012.12.29 Sat.)

余白がすごく好きです。
ただの空間だと思う人もいれば、
文章が浮き上がってくる人がいたり、
映像が流れたりする人がいたり。
とにかく、自由に頭を走らせることができます。

なので、フダンヅカイではデザインだけでなく、
おはなしやエッセイの内容にも
たくさんの余白を設けるようにしています。
前にもちょっと書いたのですが、
メッセージみたいなものも込めずに
ただ「おもしろいよこれ!」といった感覚で
楽しんでもらえるようにしています。

ぎっちりと要素が詰め込まれた
ウェブサイトや媒体が多いので
最初はちょっと気持ち悪いかもしれないのですが、
考えを巡らせることができる余白、
楽しく使ってみてください。

年末ということで、今年を振り返っています。
今日は、このサイト開設から毎週月曜日休むことなく
素敵な写真とエッセイをお届けしている
フォトグラファー宮坂由香さんのフォトエッセイ
saco-foto」をご紹介。
連載が進むに連れてわかってきたことは、
宮坂さんがとにかくいろんなことに
チャレンジしていること。
登山をしていると思ったら音楽をやってたり、
秋には大人の文化祭を開催したり、
人と人のつながりが増えていく過程も
楽しむことができるので、
元気がない人はぜひ一度ご覧ください。

個人的に好きな写真は、
登山のときに上を見上げてみたら…
みたいな感じのこの回
さあ、どんな写真でしょうか。
詳しくはリンク先で。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
今年の大掃除、最初はデスクトップからです。

(2012.12.28 Fri.)

可能性を狭める、ということを
この1年はやってきたような気がします。
「これから、どうやっていくだろう?」という
すっごい漠然とした予想をして、
たくさん見えている可能性を眺め、
「この道は進んではいけない」と思った道を
1つずつ潰していく。
こんな作業をずっと続けてきました。

この結果、できたサイトがフダンヅカイです。
他にもたくさん作りたいと思っている
サイトやサービスはあるんですが、
自分がやれることを考えに考えて、
このサイトしかないということで始めました。
7月にスタートし、
いろんな方のサポートを得ながら
ここまでやってきています。

正直なところ運営に関しては僕1人でやっているので
色々と間に合っていないこともあるので、
メディア運営に携わっている人に話を聞きつつ、
改善し続けているところです。
慣れないことばかりしていましたが、
そんなこといってばかりもいられないので
しっかりとやっていけるようにします。

さて、今日から年末年始更新で、
今年公開したコンテンツを振り返っていきます。
タイミングを逃して読めていなかった方は
ぜひこの機会にご覧ください。

まず最初に、このサイトの最初を飾った
シェアードワークプレイス「co-ba」を運営する
株式会社ツクルバの中村さんとおはなしをした
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」です。
この収録をしたのが7月。
それから5ヶ月ほどの間に、ツクルバという会社は
もう別の会社になったんじゃないかというくらい
色んな事業を手がけるようになりました。
この連載を読んでいると、
「あ、この時話していたアイデア、形になってる」
と再確認できるところが多数。
個人的におすすめな回は
雑多と多様の違いについて」という回です。
この話題、他のおはなしでもすることにするのですが
それはまた後日のご紹介、ということで。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
ぜひ、年末年始はこのサイトのコンテンツで
お楽しみください。

(2012.12.27 Thu.)

エッセイ的な、なにか

完璧に合っているというわけではないのですが、
「中学校で習う英語の内容で会話はできる」
と同じような感じで、日本語も
中学校ぐらいまでに習うことばの内容で
だいたいのことは説明できると思っています。

それを体現しようと思って作ったのが
この「フダンヅカイ」というサイトです。
難しい単語に逃げてわかった気になってしまうのを、
どうやったら避けることができるようになるだろう。
そんな思いで7月にこのサイトを立ち上げ、
おはなしや連載をお届けしてきました。

おかげさまで、オープン以来ずっと
新しく訪れる方と、繰り返し訪れてくれる方が
半分ずつの状態で年末を迎えることができました。
今日始めて訪れてくれた方、
そしていつも読んでくれている方、
本当にありがとうございます。
僕にとって、日々運営していく、
ということはこれが始めての経験で、
みなさんからたくさんの反応をいただけることが
運営を続けていく上でとても励みになっています。

さて、年末年始のフダンヅカイの更新についてですが、
オハナシの更新はいったんお休みし、
このエッセイ的な、なにかと、
連載枠の更新のみとなります。
しばらく省力更新となりますが、
今年更新したコンテンツを振り返りつつ、
読みきれていなかったものを
この年末年始のお時間あるときに
読んでいただけると嬉しいです。

興味がない人、接点がない人、
そういった人たちのおはなしが、
案外面白かったりするんです。
僕自身、普段はWebデザイナーをやっているのですが
全く関係がないというか、
どうやったら接点ができるんだと
思われるような人とおはなしをしています。
そして、その方が面白くなったりするんです。
気になった人の横の連載から読んでみるとか、
そういったところから新しい発見があったりします。
ぜひ、知らない世界を覗いてみてください

今日もフダンヅカイを読んでいただき、
本当にありがとうございます。
クリスマスから1日経っただけで、
もう正月モードですね。

(2012.12.26 Wed.)

この場で珍しく技術的な話をするのですが、
電子書籍って、ありますよね。
Kindleが日本に上陸してから
「ついに電子書籍の時代が来る!」
みたいな話がされていて、
自分も実際に「いつものだんなさん」を
Kindleストアで出してみたり、
自分でいくつか買って読んだりしているのですが、
実際に触れてみて感じたこととして、
「これ、書籍か?」というのがあるんです。

別に電子書籍を否定するものではなくて、
なんか、電子書籍で映し出される文字は
文章ではなく「情報」に見えるんです。
調べてみたところ実際に脳の動きも違うそうで、
人によって違いはあれど、
紙の書籍の方が記憶に残るそうです。
となると、電子書籍は、
書籍というよりは「電子情報」みたいな感じで
捉えておいたほうがよさそうです。

3連休最終日、かつクリスマスイブという
お祭り気分な月曜日。
毎週月曜日を彩る「saco-foto」もお祭り気分です。
今年いっぱい更新された内容を元に
写真集のような電子書籍を出せればと思っているので、
年明けの動きに期待していてください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
「クリスマス寒波」という単語が
頭に残って仕方がないです。

(2012.12.24 Mon.)

顔が見えないものが
これだけ世の中に溢れている時代って
今までなかったんじゃないでしょうか。

毎日買っているものが
誰が作ったものなのか、
意識しなくても生きていけるというのは
よくよく考えなくても不思議なもので、
これが加速しているのは
危ないなぁと思うのです。

ソーシャルメディアは
その顔が見えないことに対する
アンチテーゼみたいなものだと思うのですが、
なんだかんだであのメディアに流れるのは
建前の部分が大半。
これをどうやって解消するか。
そんなアイデアの種はどの辺にあるかを
常に見続けないといけないなと考えています。

慌しくなりそうな3連休前日の金曜日。
今日から後半戦の「浦上蒼穹堂の日々」は
ついに最終回を迎えます。
遥か昔から現在までやってきたこのおはなし。
最後は未来までを描きます。
最初から最後まで読むと、
1つの物語を読んでいる感じになるので
良かったら3連休にまとめ読みをどうぞ。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
忘年会は、今日がピークなのでしょうか。

(2012.12.21 Fri.)

どんなことも、
はじまりは簡単なことばからスタートして、
人が集まってくると難しいことばになり、
学術的になり、解釈が増えて、
ごちゃごちゃしてくるイメージがあります。
そして、面白くなくなってきて
最後は終わってしまう。

…なんてことを考えていたんですが、
これ、本当なのかなと思っているんです。
たしかに大きくなることは
あまり良いイメージがないのですが、
終わりそうなときに諦めずに続けたら、
果たしてどうなるんでしょう。

少人数、小規模の次は
大人数、大規模の面白さも作れないと、
ちょっと面白くないなぁと思うのです。
なんかまとまりなくて、すみません。

今年の残り日数が話題になってきた木曜日。
今日から後半戦の「浦上蒼穹堂の日々」は
刻々と最終回へ向います。
この連載を実現させてくれた北斎漫画は、
海外でも多くの影響を与えました。
有名な画家の作品の中に、
ちょっとだけでも
日本の成分が入っていると思うと
見るときの楽しみが増えそうです。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
クリスマスまであと4日。
そしてお正月はあと…?

(2012.12.20 Thu.)

『あっち側』に行くためには、
時間、経験、生活などなど
いろいろと犠牲にしないといけないことが
たくさんあるのだなということを、
今年の年末は強く感じます。

犠牲、というとかなり響きが悪いんですが、
要は安全圏から飛び出す覚悟があるかどうかで。
安定した普段の生活を捨てて、
新しい世界に飛び込み続けることができるか。
それができている人たちの話を
この年末は多く聞くことができたので、
今は消化することだけで精一杯ですが
いくつか実践に移すようにしています。

これから自分はどうするか、
すごく簡単で、難しい問いかけです。

年末に向けて仕事が加速する水曜日。
今日から後半戦の「浦上蒼穹堂の日々」は
第8回にしてようやく、ようやく
この連載が始まるきっかけとなった
北斎漫画についてのおはなしとなります。
相変わらず本編に入るまでが遅いフダンヅカイ。
あぁ申し訳ありません。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
魅力的な人は、過去が見えないのだなと思いました。

(2012.12.19 Wed.)

ただそこに言葉を置くだけで、
なんでこんなにおもしろいんでしょう。
逆に、意味を持たせすぎることは
なんでこんなにおもしろくないんでしょう。

メッセージを込めに込めて、
こう思ってほしいと伝えたところで、
100人いれば100人が
違うメッセージを受け取ります。
全員違うということはないと思うけど、
みんながみんな、
同じメッセージを受け取ることは
まずないと思うのです。

だったら、
最初からメッセージなんて入れない。
おはなししたこと、思ったことを、
そのまま大きく加工することなく、そこに置く。
そこからどんな解釈が生まれても、
自分が考えるメッセージを受け取っても良い。
フダンヅカイはそんな方針で運営しています。

年末年始休暇のお知らせが飛び交う火曜日。
今日から後半戦の「浦上蒼穹堂の日々」は
美術品の数についてのおはなし。
最初もっと多いと思っていたんですが、
本当に貴重なものを
取り扱う世界なのだということを
おはなししながら勉強していた回です。

週刊不定期連載「いつものだんなさん」は
冬に見られるだんなさんの不思議。
結構こういう人いると思うんですけどね…

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
今日も1つイベントに出席。
少しずつ広がれフダンヅカイの輪。

(2012.12.18 Tue.)

なんというか、どったばたな週末でした。
年末ということで人と会うことも増え、
仕事ができる時間が減ってはいるものの
生産性はあまり落ちていないのは
年末という雰囲気が
力を与えてくれているのでしょうか。

自己啓発みたいなものは嫌いなのですが、
先週は本当に良い出会いがたくさんありました。
全部が全部つながってああだこうだと
なるわけではないと思うのですが、
フダンヅカイというサイトだけでなく
自分が関わっている他の仕事にも
何かしら貢献できるものを作れたらいいなと
思いつつ、年末を駆け抜けます。

今年も残り少なくなった金曜日。
今日から後半戦の「浦上蒼穹堂の日々」は
100人来たら2、3人は興味を持ってくれる
というおはなし。
いままで多くの美術関連のイベントを開催したり、
イベントに出展したりしている
浦上さんの体感値は非常に参考になります。

そして、月曜日の更新を
楽しみにしている人が多い
saco-foto」の写真は、見事な天の川。
自分も一度だけ見たことがあるんですが、
本当に星がはっきり見えるところで見る天の川は
「本当に川だ!」と叫びたくなるくらい
きれいなものです。機会があれば、ぜひ。

今週も週の初めをフダンヅカイとともに
スタートしていただき、ありがとうございます。
年末年始、ペースダウンはしつつも
歩き続けることはやめません。

(2012.12.17 Mon.)

これは自慢じゃないぞ、ということほど
言いたくなってしまうのはなぜなんでしょう。

「今日は3時間しか寝てないんです」とか
「風邪引いたんだけど無理して仕事してる」とか
「いやぁ、自分は不器用なもので」といった
よくよく考えれば自慢でもなんでもないことを
自慢っぽく話している人は
なぜあれだけ良い表情になるのか。
たぶんあれは、言い訳ができあがって
気楽に行動できるからなんだろうなぁと。

自分もやったことがないといえば
うそになってしまうんですが、
言われる立場になって
「あぁ、こう見えるんだな」と気づいて以来、
言わないように心がけています。

今年も残り少なくなった金曜日。
浦上蒼穹堂の日々」は
古美術品には買う才能があるというおはなし。
連載が進むにつれて読者が増えるという
理想的な展開になってきています。
1つ1つが古美術の世界を超えて
勉強になることが多いこの連載。
時間がない方は、ぜひ土日にまとめ読みを。

そして、昨日告知し忘れましたが
今週の「週刊SAKELIFE」は特別編。
SAKELIFEが「謹賀新年ギフトセット」という
貴重な熟成酒+盃4点セットというかなりお得な
セットの販売を開始したので、
その内容をフダンヅカイでも掲載しています。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
最近は睡眠時間を増やすようにしています。

(2012.12.14 Fri.)

全然違うジャンルだけど、
これはどうもライバルだぞと思えるものを
ライバルにすると、いろんなものが活性化します。

例えば、ウチのサイトのライバルというか、
目標としているものの1つに
リッツカールトンがあります。
別にホテルを作るつもりではないし、
クレドを作って…というのも考えていないのですが、
おもてなし、の部分で学ぶところが多々あって、
あそこを越えるサービスを
作りたいなと思っているのです。
おもてなし、彼らで言うところのホスピタリティは
どんな心構えや考えから生まれているのかは、
本を読んだり、実際に泊まったりして勉強しています。
そうすると、不思議なことにウェブサイトにも
その経験が反映されるときがあるんですよね。

なので、写真家が酒屋をライバル視したり、
ミュージシャンが建築家に対抗したり、
なんというか、全く関係ないようなものを
ぶつけあうことをもっともっと増やすと、
自分の専門としていることに
新しい風が入ってくるんじゃないでしょうか。
閉塞感を感じない人や場所って、
全然自分と関係ないジャンルのことも
たくさん混じっている気がします。

あっという間にやってきた木曜日。
浦上蒼穹堂の日々」は
とあるハッピーな取引のおはなしから、
お金を自分の好きなモノに使えているか?
という内容へシフトしていきます。
自分も今、はっきりとはわからない
お金を使いたいモノ。
みなさんはそういうモノ、ありますか?

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
人に会うことが増える時期ですね。

(2012.12.13 Thu.)

人に言われたのか、
それとも自分で作ったか記憶にないのですが
僕の頭の中にずっとある言葉に
「マイナス思考には「死」という限界があるが、
プラス思考には限界がない」というのがあって。
この言葉、すごいお気に入りなんです。

で、最近はこれに
「マイナス思考で集められる人数には限界がある」
という考えも加えるようになりました。
この考えは、フダンヅカイを作ってから
思いついたことです。

マイナス思考での集客は、
最初にどかっと集まるのですが、
集まってから起きることは
あまり気分のいいものではないので
回を重ねるごとに「マイナス」されていきます。
逆に、プラス思考での集客は
最初はなかなか大変なのですが
「これいいよ!」と進めてくれる人が出ると
どんどん「プラス」されていき、
最後はかけ算レベルになっていきます。

なので、やっぱり自分が行うとしたら
プラス思考での集客を…
と、ここまで書いてて気づいたんですが、
思考というのは違うかな、オーラというのかな…
ここで考えてどうするんだ、俺。
うーん、うまくまとまりませんでした。
何か良い表現、ないでしょうか。

なんかあわただしい水曜日。
浦上蒼穹堂の日々」は
商売の心構えについて。
「お店にずっと並べていて、
売っていないものはあるんですか?」
という質問から始まる浦上さんのおはなしは
美術品だけではなくどんな業界にも通じる
基本的で、なかなかできないこと。
今の世の中で流行っている「シェア」にも
つながりそうな内容です。

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
ありがとうございます。
新連載、少しずつアクセスが増えるという
理想的な展開になっています。

(2012.12.12 Wed.)

英語はやらないとなぁと思うのです。
日本語を話す人は1億人ちょっといて、
一方で英語を公用語とする人たちは
諸説ありますがだいたい平均すると
15億人近くいるとのこと。
母国語とする人たちに絞っても3億人以上です。

何が言いたいのかというと、
日本人が悪いとかそういうのではなくて
単純に競争相手の数が多すぎるんです。
極端な話、同じテーマで話し合ったとしたら
自分たちより15倍近くの数の人たちが
国を越えて、文化の違いも加えて
意見を交換するわけで、
いやもう、敵わないですよ。

特にインターネットが普及した現代だと
意見や情報の交換は容易になっているわけで、
これから日本語より意見交換がしやすい
英語でのやり取りは活発になり続けるわけです。
その先に何があるかというと…
ちょっと考えすぎな気もしますが、
英語、やらないとなぁ。

選挙カーがうるさくなってきた火曜日。
浦上蒼穹堂の日々」は第二回。
今日は美術品、というと思い浮かべることが多い
ニセモノを買う人たちに見られる傾向について。
もちろん売る人たちが一番悪いんですが、
買う人たちにもある程度悪い点があるようです。

週刊不定期連載「いつものだんなさん」は
安定して今週も火曜日にやってまいりました。
今週のだんなさんは…
本当にもう、だんなさんです。
日本中のおくさんのため息が聞こえてきそうな今回。
どうにかならないものなんでしょうか…

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
細々と、元気に仕事をしています。

(2012.12.11 Tue.)

今年は不思議なことに、
やり残したことは山ほどあるものの
後悔はしていないんです。
ずっとやろうと思っていた
このフダンヅカイというサイトを
オープンさせることができたし、
今年ほど決断ができた年はありませんでした。

決断の次には…たくさんあります。
ただ、それはあくまで改善点や反省点で、
後悔にはつながらないことを学びました。
これを知ると知らないとでは大違いで、
気づいたときは目の前の世界が
パーッと広がって、いろんな疑問が
いっぺんに解消したことを覚えています。

後悔することは、決断できないこと。
今年はそれを知ることができただけで収穫です。
来年からはなにかをするための基準が
はっきりとして、良い方向に向うことを…

今年も今日を含めてあと4回の月曜日。
本日より新連載のスタートです。
日本橋で「浦上蒼穹堂」という古美術商を
営まれている浦上満さんとのおはなし。
浦上蒼穹堂の日々」です。
北斎漫画という葛飾北斎が描いた本の
コレクターでもある浦上さんとのおはなしは
昔に飛んだり今に飛んだり、
はたまた2000年後まで予想したりと大忙し。
古美術の世界、覗いてみませんか?

そして、月曜日になるたびに
1つずつ写真の記憶が増えていく「saco-foto」。
今週は、ライブ会場での1コマ。
宮坂さんはこのライブにカメラマンとしてだけでなく、
他の役割でも参加されていたようです。
果たして何を担当したのでしょうか…?

今日もフダンヅカイにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
いやぁ、気づけば今年もあと20日ちょっとですよ。

(2012.12.10 Mon.)

Twitterでちらっと書いたのですが、
「自分の方があいつより優れたものを作っているのに、
なぜあいつが作ったものの方が売れるんだ」
みたいなことは個人、会社を問わずよくあります。

ものだけを見れば、間違いなくそうなんです。
ただ、それはものが優れているだけで、
値段とか、見た目とか、持ちやすさとか、
気持ちよさとか、お客さんへのアピールとか、
もう数え切れないくらいの項目で
売れている商品の方が優れている場合がほとんどです。

もっと言うと「生活の中に溶け込みやすい」とか
そういう感じになるんでしょうか。
いつもの日々の中にどうやって入り込むか。
そこには機能だけでは出せない
体温みたいなものが必要な気がします。
それはなんだと言われれば、
答えるのは難しいんですが。

何時に会社を出るかを考えてしまう金曜日。
本日夕方に、来週から始まる連載の予告編を掲載します。
日本橋で古美術商を営まれていて、
北斎漫画という葛飾北斎の描いた絵の
コレクターでもある浦上満さんとのおはなし。
古美術商というと小難しい話なんじゃないかと
感じる方が多いと思うのですが、
実際のところとてもわかりやすく、
仕事において大事なことがたくさん出てきます。
本編は来週からスタートしますのでお楽しみに。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
クリスマス、忘年会、大晦日、年賀状。。

(2012.12.07 Fri.)

昨日書いた必死、という話を続けてしまうんですが、
「自分がやりたいこと」について
どれだけ必死になれているのかというのを考えると、
毎日24時間その姿勢をキープするのは無理にせよ、
中途半端なレベルに留まっている人というのは
少なくないんじゃないかなと思っています。

自分がやりたいことを実現するために、
果たしてどれだけ必死になれているか。
プロスポーツ選手になりたい人は、
実際になっている人と比べてトレーニングや
スカウトへのアピールを怠っていないのか。
アイドルになりたい子は、
実際になっている子よりブログの更新や
歌やダンスのトレーニングをしているのか。
比較はあまり好きではないのですが、
少なくともライバルとなる人たちと
同じ土俵に立っているのかどうかは
改めて見つめなおす必要があります。

なんか自己啓発みたいになっちゃいましたが、
最近の僕のテーマは「必死」です。
やりたいことを実現するために。
やれる限りのことをやる。
そのためには必死にならないといけないのです。

忘年会幹事が頭を悩ませ始める木曜日。
週刊SAKELIFEは秋田県の「天寿」をご紹介。
「ワイングラスで美味しい日本酒アワード2011」
という一風変わった賞をもらっているこのお酒。
いったいどんな味がするのでしょう。

また、この週刊SAKELIFE、
先日のSAKELIFE大忘年会で
「楽しく読ませていただいています」という感想を
多くいただき、改めてこのコンテンツを作って
よかったなと思えました。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
冷静になりすぎないことも、
時には大事だということを最近学んでいます。

(2012.12.06 Thu.)

必死になることはやっぱり楽しいな、
と思えることは大人になるにつれて増えてきていて。
口にすることはありませんが、
世の中でうまくいっている人たちというのは
たぶん毎日笑われるくらい必死に
自分のやりたいことをしているのだと思います。

僕はフダンヅカイの収録とは関係なくても
色んな人と話をするのですが、
やっぱり、その業界で有名とか、
将来を期待されている人と話をすると、
余裕があるようでないというか、
1つ1つの言葉の裏に必死な様子が見えて、
普段の生活というか仕事の内容を聞いたら
周りの人に「なにそんな必死になってるの」と
茶化されるんだろうなと感じます。

でも、それくらい必死にならないと
自分のやりたいことは実現できないことは確かで。
ネットメディアという激戦区の中で
うちも必死に食らい付いていきます。

2013年という単語が見えてきた水曜日。
Kindle版出版記念ということで
いつものだんなさん」を2日連続更新です。
今日は夫婦の共通の話題について。
もちろんこれだけじゃないんですが、
この話題になると結構盛り上がるのは事実。
ご夫婦でこのサイトをご覧になっている方々は、
どんな話題だと盛り上がるんでしょうか。
その辺り、結構気になります。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
3DSで出た「レイトン教授VS逆転裁判」が
最近のお勧めゲームです。

(2012.12.05 Wed.)

加圧トレーニングというものがありますが
これは身体だけでなく頭でも
同じ効果があるんじゃないかな思っています。

先月はたぶん今までの人生で一番と
言って良いほどの量の仕事をこなして、
もう頭がフル回転なわけだったのですが、
終わってみると頭がすっきりとして、
受験で言えば解けなかった問題が
何の問題もなく解けるようになりました。

プレッシャーとか負荷というと
ネガティブに捕らえられがちなのですが、
自分にとって必要と思っているものより
ちょっとだけ強めに負荷をかけると、
成長に繋がるのかもしれません。

だんだん年末の雰囲気に包まれてきた火曜日。
ほぼ週刊連載になってきている
いつものだんなさん」は
だんなさんの非日常的な日常。
「ネガティブに捕らえすぎなんじゃない?」
と思われるかもしれませんが、
たぶん他の人より8割増くらいで
描かれているようなことに遭遇しています。
Kindle版も出ていますので、
よろしければぜひ。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
新しく出たアイデアは
年内にいくつか実現させます。

(2012.12.04 Tue.)

週末は、週刊SAKELIFEでおなじみの
SAKELIFEが開催した大忘年会へ。
90人近くの人が出たり入ったりの大盛況で、
日本酒をしこたま飲んで、
たくさんおはなしをして帰りました。

SAKELIFEの高橋さんがセレクトする
日本酒がすごいなぁと思うのは、
日本酒が嫌いだった人を好きにするところで。
僕もあまり好きではなかったというか
めったに飲まなかったのですが、
SAKELIFEのイベントではいつも
楽しく飲ませてもらっています。

加えて、わからない人の視点に立って
お酒の説明をしてくれるので、
「初心者はお断りだよ」みたいな雰囲気がないのが
一番良いなと思っているところで。
週刊SAKELIFEでもその良さが出ていますので、
今日始めてこのサイトを訪れた方も、
食指が動かなかった方も、
ぜひ一度読んでみてください。

週の始まり、そして12月最初の月曜日。
月曜日と言えばの「saco-foto」からスタートです。
12月というと来年の抱負とか考える時期ですが、
今年の1月に立てた目標、覚えてますか?

そして、また宣伝となりますが
先週「いつものだんなさん」のKindle版を発売しました。
お試し版ということで、値段は100円。
お試し版ですが書き下ろしもおまけもあり、
一切手は抜いてませんのでよろしければぜひ。
先週はKindleのニューリリースランキングで
一時50位台までランキングを上げて、
皆さんに支えられていることを実感しました。
お買い求めいただいた皆さん、
本当にありがとうございました。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
僕は年初の目標は忘れてしまうので、
毎月目標を立てるようにしています。

(2012.12.03 Mon.)

「言葉にならないことが大事なんだ」
といいつつもウェブサイトというものは
言葉で伝えるメディアなので、
言葉にならないと思われていることを
できるかぎり言葉にしていかないといけません。
この辺り矛盾があるよなぁと思いつつも、
言葉、文字で伝えなければならないので
踏ん張っているところです。

でも、結構言葉にならないなぁ、
と思えるものはすごく簡単な言葉で
言い表すことができたりします。
で、それが実現するときというのは
決まって誰かと会話をしているときです。
なぜか書き言葉では思いつかないもので、
話す、という行為は言葉になにかしらの
栄養を与えることなのかなと思っています。

今日は1つ宣伝です。
このサイトで好評連載中の4コマ漫画
「いつものだんなさん」が
AmazonのKindleストアで発売スタートしました。
予告編~第10回を収録し、
かつ書き下ろしを1つとおまけを2つ。
お試し版ということで100円です。

Kindleというと、今売られている
Kindle PaperwhiteとかKidle Fireを買わないと
見られないのではと思う方もいるのですが、
実は皆さんがお持ちのスマートフォンやタブレットに
Kindleというアプリを入れると読めるようになります。 Kindleってどうなんだろう、と思っていた方は
この機会に100円でお試しください!

本日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
この出版準備でここ最近大変だったのですが、
年末はコンテンツ制作に全力で取り組みます。
本は大変だった…

(2012.11.30.Fri)

最近よくこのサイトを始めてから
どのように自分の周りの環境、および
自分が変わったのかということを
ここで綴っているのですが、
もう本当に、劇的に変わっています。

僕は基本的に受け身の姿勢で
仕事をすることが多かったため、
このサイトを始めてから
自分から、自分がやりたいことを
自分がやりたいようにやるということは
これだけ面白く、そして大変なのだと知りました。
そして、勢いだけだと続かないことも。

正直何度かくじけそうになったのですが、
今も続けられていること、
そして続けるための仕組みづくりに
必死に取り組めているのは
色んな方に会うことができるようになり、
おはなしをするたびに
元気をいただけているからです。
なんか優等生みたいな感じの文章に
なってしまいましたが、
もう嘘偽りなく、そうなんです。
正直年末進行に入りちょっと遅れ気味な
コンテンツも出てきてはいるのですが、
楽しみながら立て直していきたいと思います。

忘年会の予約で忙しくなりそうな木曜日。
今週の週刊SAKELIFEは、
SAKELIFE大忘年会」の準備のため休載となります。
今までの連載を読んでSAKELIFEの取り扱う
日本酒に興味が湧いていた方は、
この機会に参加してみてはいかがでしょうか。

本日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
終わったばかりですが、
先日開催した共同企画、よろしかったらぜひ。

(2012.11.28 Thu.)

やっぱりどんなこともひとりでやり続けていると
よほどのことがない限り怠けることがあるもので、
たまになら仕方ないよねと思いつつ
それが続くのはまずいことだと思っています。

なので、どこかしらで刺激を加えて
しゃきっとさせようと思っていたところ、
思えば願いがかなうのか、
近々インターンに近い形で
お手伝いいただく方が加入しました。
たぶん年内には第一弾を
このサイトで公開できる予定です。
自分も楽しみなコンテンツ、
公開を楽しみにしていてください。

週の真ん中水曜日。
気づいたらやってくる「いつものだんなさん」は
初めて(?)おくさんの行動に
だんなさんが突っ込みを入れています。
毎回不思議な行動をたしなめられていただんなさん。
今日、ついに攻守逆転か…っ!?

本日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
マンガは本当に強いなぁと思う今日この頃です。

(2012.11.28 Wed.)

共同企画をやったり、
今まで接点のない人と話をしたり、
縁の無かったイベントに呼ばれたり、
このサイトを運営するようになってから
そんなことが毎日のように続いていて、
なかなかに刺激的な日々を過ごしています

わかってきたこととしては、
知らないことほど丁寧に入るということで。
相手のことをしっかりと知ることと、
知らないことははっきりと伝えること。
そこのバランスをきっちりとしないと
いけないなと思っています。

僕も31ということでそれなりに
専門的な知識が多い分野があるのですが、
その分野について話をしたときに
知ったかぶりをする人は良い印象は持ちません。
逆に、知らないからとはっきりと言った上で
おはなしをしてくれる方は話がしやすいです。

知らないことは知らない。
でも知らないけど知りたい。
この辺りの姿勢というか、バランス感覚って
これからすごく重要になってくるんじゃないかなと。

楽しく過ごす方法を考える火曜日。
東京のアート、エンタメシーンを取り上げる
東京黎明ノート」との共同企画
夜明けの時期はわからない」はついに最終回。
このサイトを作るときに参考にした
「編集」と「メディアのあり方」。
最終回はメディアのあり方についておはなしをします。
東京黎明ノートで連載されている
フダンヅカイの記事も、あわせてお楽しみください。
2つの記事を読むと、この共同企画が完成します。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
慣れていないことを丁寧にやる。
そんな経験が増えてきているのが嬉しいです。

(2012.11.27 Tue.)

毎日天気が変わるように
僕らの身体も、自宅の前にある雑草も
毎日成長したり退化したりしているわけで、
考え方というものも変化するのは
当たり前なんじゃないかと思うのですが、
実際に考え方を変えることは
「ブレる」と言われてあまり感心されません。

別に良いんじゃないかなぁと思うのです。
運動嫌いが次の日に大好きになっていても、
読書嫌いだった人がいつの間にか
誰よりも読書家になっていたとしても、
それはそれで問題ないと思いますし、
その逆があったとしても良いと思うんです。
でもなぜか考え方については
変えるのがなかなか難しい空気があります。

ひょっとしたらあると思っている空気自体
勝手に自分があると思っているだけかもしれませんが、
まぁなんというか、気軽に考え方変えようぜ、
というのが最近のスタンスです。
(さすがに変えすぎはどうかとは思うけど)

三連休が明け、いやだーこないでーという
悲鳴が聞こえてくる月曜日。
東京のアート、エンタメシーンを取り上げる
東京黎明ノート」との共同企画
夜明けの時期はわからない」は第三回。
編集者が考える編集について。
話の密度が少しずつ上がってきたぞ、
と思ったところで次回が最終回。
フダンヅカイにしては珍しい短期連載は
一気に終盤戦へと向います。

少しずつ、認知度が広まってきている
月曜の顔「saco-foto」は、
これはもう…触りたい!かわいい!
ずるいここに今度連れて行ってください!と
言いたくなる写真がみなさんをお出迎え。
いったいここはどこなんでしょうか…

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
この3連休、年末の雰囲気を感じました。

(2012.11.26 Mon.)

今日は祝日ということで、
みんなが大好きな3連休の初日です。

3連休の初日って、僕はすごい好きです。
明日も休み、あさっても休みとなると
やっぱり心に余裕が出てくるのか
街中を歩いても雰囲気が良いですし、
何より活気があるので楽しいです。

そして、心に余裕があるときには
すごく良い仕事ができたりするんですよね。
もちろん普段それなりに
自分へプレッシャーを掛けてこそだと思うのですが、
この連休初日のような余裕を
平日にももう少し作れたらと考えています。
余裕についての連載とか作ってみようかなぁ。

というわけで三連休初日の金曜日。
東京のアート、エンタメシーンを取り上げる
東京黎明ノート」との共同企画
夜明けの時期はわからない」は第二回。
地域紙とファッション誌という両極端な媒体で
働いた経験が東京黎明ノートの運営に
どんな影響を及ぼしているのかについて。
そして、取り上げた人たちが活躍の場を
広げ続けているヒミツについてお伺いします。

昨日の深夜に更新した「週刊SAKELIFE」も
あわせてどうぞ。
今週はよく見かけるけど意味までわかっている人は
少ないんじゃないか?という疑惑のある
「清酒」の意味を追いかけます。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
みなさん、今日は何時におきましたか?

(2012.11.23 Fri.)

考えるだけならタダ、ということで
毎日ひっきりなしに何かを考えています。

このお店はどうしたら客がもっとくるのかとか、
この会社はどんな人がいればうまく回るかとか、
勝手に考えています。
このサイトもどうなったらいいのかなとか
いつも考えつつ、更新作業をしています。

次は、自分でやるだけならタダ、
に挑戦できないかなぁというところです。
考えることはずっとやってきたので、
これからはする、ということに時間を取って
少しずつ自分の頭と身体を一致させて
ズレを修正しつつ進んでいきたいところです。

気づいたら明日から三連休な木曜日。
今日から東京のアート、エンタメシーンを取り上げる
東京黎明ノート」との共同企画
夜明けの時期はわからない」の本編がスタートです。
まずは「東京黎明ノートってなに?」
という疑問にお答えするところからスタート。
東京黎明ノート、おもしろい記事がたくさんなので
気になった方はぜひサイトを訪れてみてください。

木曜日の楽しみ「週刊SAKELIFE」。
今回は愛知県の「蓬莱泉「和」」をご紹介。
よく見かける「清酒」の意味も明らかに?!

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
三連休初日も、「夜明けの時期はわからない」は
更新されますので楽しみにしていてくださいね。

(2012.11.22 Thu.)

どれだけ現実を見ることができて、
どれだけ目の前のことを片付けられるか。
そして、自分は今どこにいるのか。
そんなことをできるだけ時間を取って
考えるようにしています。

理想や夢を語るのは楽しいのですが、
同時にそれを実現するための道のりや
直近で片付けなければならないもののリスト作りも
平行してやる必要があるなと。
現実でも目線を上げすぎると足元が見えないように、
仕事でも生活でも、今自分がやるべきことを
忘れずに毎日を過ごすようにしていきたいです。

忘れられがちな水曜日。
今日は「東京黎明ノート」との
コラボ企画の予告編を公開
お互いにお互いのサイトについて聞きあって
自分たちのサイトで紹介しあうこの企画。
新しい試みがゆえに少々時間がかかってしまいましたが
「こういうこともやっていくんだぜ」ということを
なんとなく感じていただけると嬉しいです。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
最近はEvernoteに「現実リスト」というのを
保存して、定期的に見るようにしています。

(2012.11.21 Wed.)

ここ最近、ネット断ちをするようにしています。
わざとネット回線を引っこ抜いて
オフラインの状態にして、
原稿を書いたりコンテンツの構想を練ったりと、
集中できる時間を作るようにしています。

気づいたら、周りには携帯があったり
ゲーム機があったりタブレットがあったりと、
目の前のことに集中することが
とても難しい時代になっていました。
自分は誘惑にいつも勝てるほど
精神的に強くないので、
やるときはもう、徹底的に環境づくり。
年末に向けてネットに触れる時間を
必要なときだけにしていこうと思います。

週末にやれるだけのことをやり、
さて月曜日を迎えました。
今日は月曜日のお楽しみ「saco-foto」の更新日。
楽しげな写真が皆さんをお出迎えです。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
見ると暖かい気持ちになるサイトを目指して
コンテンツ作りを続けています。

(2012.11.19 Mon.)

今週は色んなことを同時平行させすぎた影響で
直近のコンテンツについて
更新ペースが落ちてしまいました。
挑戦と、目の前の仕事のバランス取りの難しさを
当事者になって実感しています。

質を取るか、量をとるかみたいな
判断を迫られているわけではなく、
もうこれは純粋に自分の持つ時間の問題で、
これから年末にかけて時間を
どのように使ってこのサイトを作るか、
それをしっかりと考えていこうと思います。

少し余裕がなかった感じの
今週のフダンヅカイでしたが、
コンテンツの準備自体は進んでいます。
来週以降、ご期待ください。

今週もフダンヅカイに訪れていただき、
ありがとうございました。
土日は更新をお休みしていますので、
よろしければ今までのコンテンツを
眺めてみてください。

(2012.11.16 Fri.)

インターネットが登場して、
世の中が狭くなったとか
フラットになったと言われるのですが、
それはただ単に距離なんじゃないかと思うのです。

人と話す機会、会う機会が作りやすくなったことは
確かなのですが、それはフラットというわけではなく、
人と人の間の関係性を考えると
残してきた結果も学んできたことも違います。
当然得意分野も苦手分野もあるので
実際に会った時に全部対等だと思って
コミュニケーションをとろうとしたら
痛い目を見るのは間違いないでしょう。

このサイトを始めてから
人と会う機会は作りやすくなりましたが、
改めて距離は縮まったけど
実績や能力の差は縮まったわけではないことを
肝に銘じて生活していきたいと思っています。

気づいたらたどり着いている木曜日。
今週の「週刊SAKELIFE」は
あらばしり、中取り、責めという
聞きなれない用語の解説が入ります。
常に新しい日本酒が出てくる中で
試飲会を渡り歩いたり蔵元さんと話をしたり、
勉強をし続けている
高橋さんの知恵を今週も拝借。
進研ゼミではないですが
この連載を読んでから日本酒を飲むと
「あ、これ週刊SAKELIFEで出た!」
みたいなことに遭遇するようになりますよ。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
本当にありがとうございます。
寒くなってきましたが、
体調を崩さないよう気をつけましょう。

(2012.11.15 Thu.)

昨日、「いつものだんなさん(お試し版)」を
AmazonのKindleストアに登録しました。
Amazonが言っていることが正しければ、
2、3日後には発売開始の告知を
このサイトでも行えるかと思います。

電子ではありますが、出版です。
フダンヅカイというサイトのコンテンツを
何かしらの形でまとめて
見やすくしようと考えていたので、
Kindleストアが日本に上陸したのは
僕にとって非常に嬉しいことでした。
いつかは紙も、と思っていますが、
まずはインターネットの利点を活かして
電子書籍を出版し続けていく予定です。

価格は、お試し版なので100円とさせてもらいました。
ペットボトル1本より安い金額なので、
ぜひこの機会に「いつものだんなさん」を
Kindleストアでお買い求めください。
内容は、現在公開されている
第10回までをまとめたものとなります。

入稿用のデータ作成に思ったより
時間がかかってしまったので、
本日はこの「エッセイ的な、なにか」の
更新のみとなります。
いつものだんなさん」を読みつつ
発売開始のご連絡をお待ちください。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
本当にありがとうございます。

(2012.11.14 Wed.)

我が家では現在、
とびだせ どうぶつの森」が
猛威を振るっています。
おくさんは仕事から帰ってくるなり
ずっとこのゲームで遊んでいる始末。
自分も仕事の合間に遊んでいます。

このゲーム、誰でも遊べるくらい簡単で
こだわろうと思ったらこだわることもできる。
そのバランスが絶妙というか、
何も考えず遊べるのがとてもおもしろい。
気づいたら時間を奪われるので、
少し距離を置かないとまずいなと思っています。

自分の周りも買っている人が多くて、
なんというか、久しぶりに
周りのみんながやっているゲームを
リアルタイムでやっている感じです。
我が家は3DSが1台しかないので
夜は奥さんがずっと遊んでいるのですが、
自分専用の3DSを買ってしまいそう…

少しずつペースを取り戻す火曜日。
どうぶつの森から帰ってこないおくさんが描く
いつものだんなさん」は
だんなさんの生態について。
おくさんがちょっと目を放した隙に…
何が起きるかはリンク先で。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
いくつか新しい企画が動いていて、
このサイトへの力の入れ方も
また一段階変わってきています。

(2012.11.13 Tue.)

ここのところ週末は
滞っている作業をやることが多く、
いかんなぁと思っています。

なのでちょっとだけ環境を変えて
仕事をするようにしています。
ネットに繋がっていない状態で仕事をするとか、
狭い部屋で作業をするとか、
劇的にとはいかないまでも環境を変える。

このサイトを始めて
自分の仕事の領域が変わりつつあるので、
それに合わせて仕事の環境も
変えていかないといけない時期に
差し掛かってきたのかもしれません。

週の始まり月曜日。
いつも素敵な写真でファンも増えている
saco-foto」は世界の1ヶ月の情報量は?
という問いかけから始まります。
自分も全く知らなかったのですが、
情報量を見たときに恐ろしいと思うと同時に
この情報過多な時代の中で
フダンヅカイを覗いてくれる人が
いるんだと思うと、本当に嬉しくなりました。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
年末、来年に向けて自分の仕事を
いま一度見直しています。

(2012.11.12 Mon.)

社会人になりたてのころ、
「金曜日はいつもと違うことをする日」
と題して色んな場所に行っていたことがありました。

普段足を踏み入れないお店に行ってみたり、
全く知らない、興味もない個展を見に行ってみたり、
長らく会ってなかった友達と遊びに行ったり、
本やCDをジャケ買いしてみたり。
とにかく、新しいことを吸収しようという感じで。

正直、本当に面倒なことでした。
自分の知らないことを知ることや、
興味のないものを見たり聞いたりすることは
役に立つかわからないことに時間を割く
ギャンブルみたいなものですし、
実際に「あぁやめとけば良かったな」
と思えるようなことも多かったです。

でも、あのときの経験が
自分を作っていることもまた事実で。
食べ歩きをしたことによって
なんとなく美味しいお店がわかるようになったり、
知らない人と話す機会を増やすことによって
人のことをより理解しようと思うようになったし、
今思うと、失敗を早い段階で
たくさんすることができていたのだと思います。

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
本日は来週より公開予定のコンテンツ制作中のため
この「エッセイ的な、なにか」のみの更新となります。
そのうちここで書いているものも、
加筆修正したりしてKindle化してみようかな…

(2012.11.9 Fri.)

街中を歩いている時、
すれちがった人それぞれに
目的があり、用事があり、
ストーリーがあるのだと思うと、
世の中って本当に面白いなと思うのです。

そのストーリーが興味深くても、つまらなくても、
世の中に影響を及ぼすようなことでも、
その全てを混ぜると『世間』になります。
そう考えると、世間ってすごいなあと。

「世間では◯◯という意見が」みたいな書き出しで
何かを書く人はたくさんいますが、
果たしてその世間はどこにあるのか。
そのへん、もうちょっとしっかり
見つめないといけないなと思います。

週の終わりが近づく木曜日。
毎週恒例「週刊SAKELIFE」の更新日です。
今週は新潟県佐渡島の「北雪」。
「新潟辛口淡麗」の語源も明らかに?

今日もフダンヅカイをご覧いただき、
ありがとうございます。
僕は日本酒に詳しくないので、
週刊SAKELIFEは初心者ほど楽しめると思います。

日本酒といえばお米ということで、
お米の定期販売サービスを始めた
トラ男さんちの武田くん」も
よかったら一緒にご覧ください。
面白いですよ。

(2012.11.8 Thu.)

あいまいは気持ちいいものだと思っています。
例えば、今日食べる食事を決めるとして
主食はお米がいいのか麺がいいのか、
辛いものがいいのかさっぱりしたものがいいのか、
そんなことを考えつつ
「よしさっぱりしたラーメンにしよう」
となったのに気づいたら目に入った
カレー屋さんに入ってしまっていたとか。

そういうあいまいさを、
このサイトでは出していきたいんです。
おもしろいのかおもしろくないのか、
感動するのかしないのか、
腹が立つのか社会問題を知るのか、
なんかわからないけど、
うまく言葉にできないけど、
みたいなあいまいな感想を言っても
問題のない場所にしたいなぁと。

「おもしろいくない」みたいな
話ができる場所になったら、
色んな解決していない問題が
意外な解決を迎えるんじゃないかなと思いつつ、
今日もコンテンツを作り続けます。
もちろんあいまいだけじゃダメだということは
わかっているんですけどね。

ボケッとした思いを引きずる火曜日。
いつものだんなさん」は
あいまいな毎日を過ごしている
だんなさんのあいまいな寝起き。
おくさんの観察眼に感心しつつ、
また新たな格好ができるのかどうか
自分が期待していたりします。

今日もサイトにお越しいただき、
まことにありがとうございます。
「いつものだんなさん」を
まとめて読みたいというご意見をいただいているので、
近々お試し版をKindleストアで
『出版』する予定です。お楽しみに。

(2012.11.6 Tue.)

言葉の壁を越えられることを生業というか、
趣味の領域を超えてやっている人たちが
とても羨ましいなと思うときがあります。
ダンスとか、歌とか、写真とか、デザインとか、
無理やりひとかたまりにするとしたら
「表現すること」について長けている人たちは
僕にとって憧れの対象です。

僕がやっていることは
どうも言葉に偏りがちなので、
日本語がわからない人にとっては
伝えたいことが伝わりきらない。
そこがもどかしいと思うことが多いです。
英訳できたら、スペイン語訳ができたら、
みたいな考え方をしたこともあるのですが
それはあくまで翻訳であって
身体を動かしたりして伝える「共通言語」で
コミュニケーションしていることにはなりません。

フダンヅカイを通じて、
世界中の人と手をつなぐにはどうしたらいいか、
最近はそんなことばっかり考えています。

週の始まり月曜日。
トラ男さんちの武田くん」は
ついに最終回を迎えました。
最後は武田さんの今後の目標について。
これが実現したら良いなぁと
素直に応援したくなる目標を語っていただき、
この連載は幕を閉じます。
武田さん、ありがとうございました。

毎週素敵な写真だと好評の「saco-foto」も
もちろん更新されています。
今週は、先日宮坂さんが仲間同士で開催した
大人の文化祭について。
自分もちょっと足を運んだのですが、
経済的な余裕がちょっと出てきた人たちの
文化祭というのも良いなぁと思いました。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
食べ物も、ある意味共通言語ですよね。

(2012.11.5 Mon.)

決意、みたいなものを書き綴ることは
とても気持ちがいいものなのですが、
書いて表現できる程度の決意というのは
本当に強いものなんでしょうか。

決意、というのはもっとゆるやかなもので
いいんじゃないかなぁと思うんです。
それこそ、僕が平日毎日ここに何かを書くのも
決意のひとつなのですが、
特に「毎日ここに書くぞ!」という宣言を
したことがありません。
それはこのサイトを作ったときから考えていたので、
改めて言うことでもないなと思ったからです。

たぶん今って、人類史上最大の
決意のバーゲンセールが行われているんじゃないかと。
「明日から私は生まれ変わる!」みたいな発言が
毎日のように飛び交う社会って、
今後どのような変化を見せていくんでしょうね。

そわそわする金曜日。
トラ男さんちの武田くん」は
特に決意を述べることもなく
ただただ結果を出し続けている武田さんが
トラ男を始める前に
スーパーでヒアリングをしたというおはなし。
こういう地味な積み重ねがあったから、
今のトラ男があるんだなと思った回です。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
さて、ここまで出てきた決意は何個?

(2012.11.2 Fri.)

いやー、気づいたらもう11月ですよ。
たった1日変わっただけで、
一気に師走のムードになるのはなぜなんでしょう。

細かいことを話すと、もう今年の週末は
あと9回しかないんです。
1桁になると、もうカウントダウンのレベル。
2ヶ月だから60日もあるじゃないかと思ったら、
週末はあとほんの少ししかない。
まだ慌てる時間じゃないとは思うのですが、
なんかこう、やりきったことはあるかとか
そういういらぬ心配をしてしまいます。
でもこの年末の疾走感、嫌いじゃないんですよね。

いつの間にか終わっていることが多い木曜日。
トラ男さんちの武田くん」は
米、米、米づくし。
これだけお米に愛情を注げる人、
そしてそれを広めようとしている人が
世の中にいるんだということを
知っていただけたら嬉しいです。
気になったら「トラ男一家」から
お米を購入してみましょう。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
夢中だけだと、広まらないこともあります。

(2012.11.1 Thu.)

本来であれば今日がハロウィンなのですが、
ここ東京では先週末辺りから
毎日がトリックオアトリートな雰囲気です。

しかしこのハロウィン、
いつ頃から盛り上がるようになったんでしたっけ。
僕の記憶ではここ2,3年で一気に広まったイメージです。

たぶんなんですが、これって
TwitterやFacebookで面白い仮装が
共有されるようになってきたことが
盛り上がってきた理由の1つなのかなと。
みんなを驚かせるような仮装が
世界中に共有されやすくなったので、
目立ちたい人たちにとってハロウィンは
とてもいい機会になった、というのが
ここ数年の盛り上がりに
つながっているのかもしれません。

週の真ん中水曜日。
トラ男さんちの武田くん」は終盤戦。
「たんぽ」と「きりたんぽ」の違いについて話します。
武田さんの話を聞くまで違いを全く知りませんでした。

そして、妙に期待されている
いつものだんなさん」も更新です。
だんなさんは不思議に思っていないのですが、
おくさん視点ではこんなマンガになります。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
僕は5歳くらいのころ、町内会の集まりで
友達と一緒に「おかしちょうだい」と言いながら
地元を歩き回っていました。

(2012.10.31 Wed.)

ここに毎日のように
日記じみたものを書いているわけなのですが、
不思議とネタが尽きたことがありません。
実際尽きかけたこともあるにはあるのですが、
何かしらネタはあります。

毎日何かを書くというのは
結構いいトレーニングになります。
時には書いた自分の言葉を見て
気づかされることもあったりします。

何かを書いた瞬間、そこにある文章は
過去の自分の記憶となり、
現在の自分がそれを見て勉強をする。
なんか宗教じみた物言いですが、
書くことは自分の頭の中を覗くことだと思っています。

いつの間にか終わっていることが多い火曜日。
気づいたらお米の勉強ができている
トラ男さんちの武田くん」。
今日はなんとフダンヅカイ初の動画付き。
秋田名物「たんぽ」の作り方を武田さんが伝授します。
こうやって少しずつコンテンツの中に
新しい試みを入れていければと思っていますので
ご希望がある方はこちらのフォームからお願いします。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
冬になりつつありますね。

(2012.10.30 Tue.)

結婚してから、料理がおいしくなりました。
いきなりなんだって感じなんですが、作る量の話です。

料理は、多く作った方が美味しくなります。
特に汁物や煮物は味の違いが顕著に出るので、
美味しく作れないという悩みがある方は
一度作る量を増やしてみると良いかもしれません。

これから寒くなってくると
シチューがおいしくなってくるので、
今年はたくさん作って保存しようかと目論んでいます。
他にも豚汁とかカレーとか、
簡単でたくさん作れる料理を作る予定。

ここまで書いてて気づいたのですが、
たくさん作るとおいしくなる料理って、
キャンプとかで作られることが多そうですね。

さて、週の始まり月曜日。
お米もたくさん炊くと美味しくなるということで
いつ終わるとも知れないコメトークが続く
トラ男さんちの武田くん」更新再開です。
今日は、クラウドファンディングで
資金調達をしていた時の武田さんの気持ちについて。
80万の目標に対して100万もの支援を集めた
トラ男プロジェクトですが、
実は出だしはそれほど集まりが良くありませんでした。
最後に脅威の追い上げを見せた理由とは…?

そして月曜日の顔と言っても良い「saco-foto」。
今日の写真はもう…とにかく見ていただきたいです。
ちょっと悩んでいることがあったり、
何かをするのに迷っていることがあったりする人は
ぜひ今日の写真を見てみてください。
何か感じることがあるかもしれません。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
遊びも、大勢だと楽しいですよね。

(2012.10.29 Mon.)

「人生は一度きり、やりたいことをやろう」
という言葉が、なんとなくなんですが
言い訳みたいに聞こえて、僕は苦手です。
冗談めかして言うのならいいのですが、
本気で言われるとちょっと疑問を感じます。

苦手な理由ははっきりとはわからないのですが、
なんだろう、当たり前のことであって、
わざわざ言葉にするものではないんじゃないか?
という意識の問題なのかもしれないです。
このへん、もっと詳しく書けたらなと思っています。

みんなが待ってる金曜日。
トラ男さんちの武田くん」は
前回の話を引き継いで、
トラ男メンバーの意識を変えるのに
最初は大変だったというおはなし。
携帯電話やPCを使いこなしてもらうまでにも
結構な時間を要していたそうです。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
あまり気張らず、毎日を過ごしましょう。

(2012.10.26 Fri.)

引き続き、フダンヅカイの収録が続いています。
相変わらずというか狙っていないのですが、
今下に並んでいるオハナシコンテンツに
出演いただいた人たちと違うジャンルの方です。

多くの人と話をしていると、
本当に多くの気づきがあります。
昨日は「とにかく居ること」が大事ということを
おはなしをしている中で学びました。
この気づきをくれた方は、果たして誰か?
それは11月中旬くらいに明らかになります。
お楽しみに。

1日が長いと思いつつ、気づいたら木曜日。
トラ男さんちの武田くん」は
最先端の技術、サービスを駆使して
トラ男を広めてきたことについて。
最初は使い方をメンバーに教えるのが
大変だったそうですが、
今はすっかり変わってしまったようで。

日本酒の情報といったらこれと言える
コンテンツを目指している「週刊SAKELIFE」。
今週は東京都のお酒が登場です。
僕も勉強しながら作っているので、
日本酒美味しく呑めるようになりたい方、
ぜひ一緒に毎週勉強していきましょう。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
フダンヅカイは楽しみながら学ぶこともできます。

(2012.10.25 Thu.)

フダンヅカイの収録が続いています。
これから年末にかけて、多くの方とおはなしをする予定。
昨日早速1つ収録があり、今日も1つ。
ご紹介いただいた縁などもあり、
年内にあと何本かお楽しみいただける予定です。

「オハナシに出る人に基準はあるんですか?」
と言われるのですが、特に基準はありません。
むしろ言われてから考えたくらいで、
今は「出演してくれた人を一箇所に集めたら
全員すぐ仲良くなれる感じ?」と答えています。

また変わるかもしれませんけどね。

今週は1日が長い気がしつつ水曜日。
トラ男さんちの武田くん」も
ごゆっくりお楽しみいただけていますでしょうか。
少しずつエンジンがかかってきています。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
東京はこれ以上ないくらいの秋晴れです。

(2012.10.24 Wed.)

「この言葉の本来の意味はこれだ」
みたいなまとめをたまに見かけるのですが、
だいたい気にしないことにしています。

本当の意味を把握しておくことは
大事だとは思うのですが、
言葉は生き物で少しずつ意味を変えてきているので、
使い方が変わってきたら、
それにあわせるのがいいんじゃないかなと。

古典の世界では「かなしんで」が「すばらしく思って」
という意味になることがあったように、
言葉の意味は、時代によって変わります。
「全然面白い」もあまり注意されなくなりましたし、
本来の意味はある程度把握しつつ、
スラングも受け入れるのがいいのかなと。

さてさて、火曜日です。
トラ男さんちの武田くん」は第2回。
今日は引き続きトラ男についてお伺いします。
仕事に役立ちそうなおはなしがいっぱい。
武田さんみたいに、いいものを売るための
工夫ができる人がもっと増えたらいいなと思います。

そして、不定期更新ながら週1、2ペースを保っている
いつものだんなさん」、今週も更新です。
オハナシのコンテンツを見たあとに
このマンガを見るとギャップでずっこける方がいるそうで。
それも楽しんでもらえればと思います。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
今日は一本取材の予定。
楽しんできます。

(2012.10.23 Tue.)

「このサイト、子供に見せてるよ」
というメールを学生時代の友人からもらって
非常に嬉しい気持ちになりました。

フダンヅカイは、サイトの名前どおり
普段の言葉でおはなしをしているので、
変に構えたものではなく、
わかりやすい言葉がちりばめられています。
なので、お子さんでも楽しめる内容です。

誰でもわかる言葉のコンテンツばかりだと
つまらないと思われるかもしれませんが、
誰でもわかるということは、
誰でも話題にできるということです。
ぜひ、お子さんがいらっしゃる方は、
下の素敵な大人たちのおはなしを見ながら
お互いにどう感じたかを発表しあってみてください。

週の始まり月曜日。
今日はオハナシの新連載がスタートです。
秋田の若手農家集団「トラ男」の
プロデューサー武田昌大さんと
お米についておはなしした「トラ男さんちの武田くん」。
初回は立ち上げ時についてです。

月曜日恒例「saco-foto」は
友達のやさしさに救われたというおはなし。
アーカイブを見てもわかるのですが、
宮坂さんは本当に色んな山に登っています。
エッセイの内容だけでなく、
写真に載っている山の写真を巡るのも楽しいですよ。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
子供と一緒に見るのはいいですが、
「いつものだんなさん」を真似しないよう、
気をつけてくださいね。

(2012.10.22 Mon.)

フダンヅカイを通じて色んな人に会えて、
色んなことを教えてもらっています。

メディアを持つと云々という話は好きではないですが、
自分がやりたいことをはっきりと形にして
「これがやりたいんです」と伝えることは
知らない誰かと対峙するときに必要なことで。
仕事のやり方が変わってきているのを感じています。

頭の中に浮かぶ数々のプロジェクトを
少しずつ形にしています。
まだどんなサイトになるかすらわからなかった
立ち上げ時に協力していただいた方々に
年末辺りにもう一度何かしらの企画で
参加してもらえたらなと思っています。

飲み会の予定が飛び交う金曜日。
今日は来週からスタート予定の連載の予告編。
秋田の若手農家集団「トラ男」プロデューサー
武田昌大さんとお米についておはなしをした
トラ男さんちの武田くん」を公開です。

「トラ男」は今週、お米の定期販売サービス
トラ男一家」を立ち上げたばかり。
このサービスを運営している武田さんは
どんな人なのか、この連載を通じて
知っていただけると嬉しいです。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
今日の飲み会ではぜひお米を使ったメニューを。

(2012.10.19 Fri.)

今の子供って、どんな大人に憧れるんでしょう。
実際に聞いてみればわかることだと思うのですが、
どんな職種が人気なんだろうと考えることがあります。

なりたい職業ランキングはあるのですが、
好きな大人ランキングみたいなものはありません。
テレビに限れば好きな芸能人ランキングを出せば
いいのかもしれませんが、これは憧れるとは違います。

今の子供はどんな大人に憧れるのか、
なりたいと思っているのか。
漠然となりたい職業などを聞くよりは
こっちの方がおもしろいんじゃないかなぁと思う
今日この頃です。

後半戦の木曜日。
飲むのは大人になってからの
週刊SAKELIFE」。
今週は高橋さんが実家の酒屋を継いでから
初めて特約店契約を結んだ蔵のお酒をご紹介。
1つの日本酒を取り扱えるようになるまで
どんなやり取りがあるかについても
語られるので、必見です。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
みなさんは小さいころ、
どんな大人に憧れていましたか?

(2012.10.18 Thu.)

最近、きれいすぎる意見は言わないように、
できるだけ聞かないように努めています。

例えば「やったもの勝ちな世の中はおかしい」
という意見は一見正しいように感じるのですが、
実際歴史はやったもの勝ちで進んできています。
最初に手を上げた人、何かを始めた人が
それが当時反対されようが、
何十年か経って間違いだったと判明しようが、
世の中は何かをやった人、組織、国によって
動かされてきたことは忘れないようにしたいです。

一応僕らも人間という動物であって
弱肉強食が適用されます。
というわけで、ちょっと今年の後半は適度に
強食の方に身を寄せてみたいと思っています。

平日の真ん中水曜日。
とてもじゃないですが強食側には見えない
いつものだんなさん」。
「わかる」という人と
「どうしてそうなる」と不思議がる人が出てきています。
良かったら感想もいただけると嬉しいです。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
あなたはだんなさん?おくさん?

(2012.10.17 Wed.)

自分はウェブサイト制作を生業にしていて、
普段からこうやってキーボードを使って
文章を書いているわけなのですが、
ここに書いている文章のほとんどは
最初メモ帳に書かれています。

どうも僕の頭はキーボードと相性が悪いようで、
TwitterやFacebookみたいに
反射的に書くものについてはいいのですが、
ここに書く文章については
メモ帳に書かないと完成しません。

困ったものだなぁと思うのですが、
最近はメモ帳に書くのも面白くなってきたので、
いっぱいになったら次は何を買おうかとか、
ペンにもこだわってみようかとk考えています。
ペンについては色々と試しているので、
近々レビューでも書こうかと思っています。

すこしずつ頭が立ち上がってくる火曜日。
フダンヅカイでは困った、という単語と
密接な関係を持つ「いつものだんなさん」は
本日第4回目の更新を迎えます。
だんなさん、相変わらずヘンなようです。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
ちょうど良い気候になってきたせいか、
色々なアイデアが出てきています。
今年中に何かしら実現したいところです。

(2012.10.16 Tue.)

先週末は、久々に仕事から離れて
やろうと思ってできていなかったことを
色々と片付けました。

自分の場合は、主に日常生活で足りなかったものを。
いつも使っているバッグがもう限界だったので、
自由が丘の土屋鞄さんに行って新しい鞄を購入。
革の鞄は実は初めてなんですが、
良い味が出るまで使い倒そうと思います。

他にも、家で足りなかった家具や食器を買ったり、
最近やってなかった料理をしたり…
なんというか、ふつーの休日を過ごした感じです。

休日、というのが無くなってて…
みたいな人の話をよく聞いていて
「自分はこうはならないだろうなぁ」と
思っていたんですが、気づけば自分もそんな立場に。
休日、しっかりとるようにします。

気づいたらもう10月も折り返しの月曜日。
今日は、月曜日の更新が楽しみになっている
宮坂由香さんのフォトエッセイ「saco-foto」を
お楽しみください。
今日の写真、個人的にお気に入りです。
いつも元気をもらえるエッセイと共に、どうぞ。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
ちょっとコンテンツの調整や
サイトの改善でばたばたしていますが、
今週には落ち着く…予定です。

(2012.10.15 Mon.)

遊ぶって、楽しむことじゃなくて
知ることなんだと気づいたのはつい最近のことです。
遊んだときの思い出は、たいてい
楽しさと結びついているものなのですが、
実は知るとも強く結びついているなと。

小さいころ、
遊ぶことは色んなことを知ることでした。
かけっこをすると、
自分より速い人、遅い人がいることを知り、
ボードゲームで遊ぶと
ルールを知らないと勝てないことを知り、
といった感じで、色んなことを覚えていました。
なにより、外に出ることによって
身体能力、考え、家族構成などなど
自分と全く違う人がいることを知れて、
遊ぶって、いいですね。

で、遊ぶことは知ること、というのは
子供も大人も共通じゃないでしょうか。
何も遊ぶのは子供だけじゃないし、
大人だって知りたいことはたくさんあります。

大人の皆さん、もっと遊びましょう。
遊んで、知る。
今年の秋はそんな過ごし方はいかがでしょうか。

土日が楽しみになる金曜日。
今日は来週から公開予定のコンテンツの準備のため
この「エッセイ的な、なにか」のみの更新となります。
読みきれなかったコンテンツもあると思うので、
この週末は、時間がなくて読めなかったものや
知らない人だったので読んでなかったものなど、
まとめ読みをしてみてはいかがでしょうか。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
僕はこのサイトを始めてから、遊んでばっかりです。

(2012.10.12 Fri.)

そういえば、つい最近までは10月10日は
「体育の日」だったんですよね。
ハッピーマンデー法が始まってから
すっかり存在感が薄れた10月10日ですが、
なんとなくこの日は祝日気分になります。

フリーになってから曜日感覚が無くなったというか、
平日も休日も祝日も一続きな感じになったので
わからなくなっているところがあるのですが、
3連休と、週の途中に祝日がある飛び石連休って
みなさんどっちの方が嬉しいんでしょう。
僕は3連休は嬉しいといえば嬉しいのですが、
最近は飛び石連休や、週の真ん中くらいに
忘れ去られているかのように存在する祝日も好きです。

3日に1回くらい休みがあれば
心に余裕ができるかもしれないと
最近勝手に思っていたり。

3連休明けは日が過ぎるのが早く、もう水曜日。
おくさんの描くペースが速いため、
今日は不定期連載の特長を活かし
いつものだんなさん」第3回を公開。
相変わらずだんなさん、ズボラです。
ほんとはこんなにひどくないんですよ、
本当に…(奥さんの視線をかいくぐり菜ながら)

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
オハナシの新コンテンツは現在調整中。
新しい収録予定も入ってきているので、
今後の更新を楽しみにしていてください。

(2012.10.10 Wed.)

サイトオープンから2ヶ月ほど経ったこともあり、
3連休は、このフダンヅカイの改善点を洗い出し、
今後どうしていくかを考えていました。

コンテンツは揃ってきた、
更新体制も整ってきた。
こういうときに一番油断しやすいので、
改めて使いづらいところや
もっと良くできるところを
あーだこーだ言いながらリストアップ。
今月1ヶ月かけて、徐々に変化させていきます。

さて、3連休明けて火曜日。
本日は昨日ちょっとフライング気味に公開した
いつものだんなさん」第2回です。
だめなところが多いだんなさんですが、
ほんの一部だけ長所があるようです。
そして今回から、ソーシャルメディア周りのボタンを
ちょっとだけ変更しています。
こういったところから徐々に変えていく予定です。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
今年のフダンヅカイは、改善の秋です。

(2012.10.09 Tue.)

先日公開した「いつものだんなさんが
えらく好評のようで、
打ち合わせで「見たよ!似てるね」と言われたり
メールでも「あれ面白いですね」と
知らない人からも言われたりしてます。
嬉しいことにこのマンガをきっかけにして
他のコンテンツも読まれているようで、
マンガって強いなぁとおもいます。

ちなみにこのだんなさん、誰なんでしょうね。
皆さん僕に似ているとおっしゃられるのですが、
僕じゃありませんよ、僕じゃ。
なんかプロフィール欄に
フダンヅカイ代表と書かれていますが、
きっと同名のサイトがあるんですよ。
まったく迷惑なことで…

さて、3連休最終日。
ハッピーマンデーな日にふさわしい
宮坂さんのフォトエッセイ「saco-foto」は
最近バンド活動をしているというおはなし。
素人以下の腕前ということなのですが、
楽しむことが大事だということを
とあるバンド合宿で気づいたそうです。
今回は合宿時のエピソードを綴っています。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
東京は快晴。体育の日にぴったりの天気です。

(2012.10.08 Mon.)

僕が今住んでいる東京は、
秋がなくなりつつある気がしています。
今年ももう10月になりましたが
秋らしい気候になったのは本当に最近のことで、
9月は最高気温が30度を超えることが
ざらにありました。

去年もそうだったのですが、
暑い時期が続いて、いきなり冬になりました。
秋らしい日もあるにはありましたが、
気づけば寒くなっていた記憶があります。
これは東京だけの傾向なのかなと思ったのですが
結構他の地域でも似たようなことが
起きているようです。

未だかつて経験したことがないような
気候変動が起きているのか、
たまたま2、3年続くのかは分からないのですが、
例年だと過ごしやすい季節である秋。
もうちょっと長くしてほしいなぁと
地球にお願いしたいところです。

さて、3連休前の金曜日。
好評いただいた「元気のもと」は最終回です。
最終回は林さんがこれからやりたいことについて。
この連載でいくつもワクワクすることを
おはなしいただいた林さんの将来の目標は、
やはり同じようにワクワクするものでした。
今すぐ読むもよし、今までの連載を読み返してから
改めて最終回を読むのもよし。
好きな形でお楽しみいただければと思います。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
3連休はオハナシのコンテンツはお休みをいただくので、
林さんの連載も含めて、公開されたコンテンツの
まとめ読みをしていただけたら嬉しいなと思っています。

(2012.10.05 Fri.)

せつなさが欲しいなぁ、と思うんです。
ネットにアーカイブが残らない、
今後DVDや書籍になる予定もない、
その場に居合わせた人だけが体験できるものが
終わる瞬間に立ち会いたいなぁって。

同時に、緊張感も欲しいなぁと。
緊張感というか、ドキドキ感というか。
何かが始まる前の心地よい緊張感を、
もっと味わいたいなぁって。

せつなさ、ドキドキ感。
最近味わってますか?
どこにいったら味わえるのか、
出会うことができるのか。
このごろそんなことばっかり考えてます。

さて、せつなさといえば、
明日終わってしまう「元気のもと」。
いつまでも続きそうなおはなしも、
いよいよ残すところあと1回。
今日はサステナビリティーについて。
課題に向き合い続けるため、
やりたいことをやり続けるために
必要なことについてのおはなしです。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。
秋から冬にかけての季節には、
せつなさがありますよね。

(2012.10.04 Thu.)

昨日は秋田の農業の未来をつくる若手米農家集団
「トラ男」プロデューサーの武田昌大さん
お米についてたくさんおはなしをしてきました。

お米とプロデューサー、
というとなんか変な組み合わせですが、
お米のよさ、美味しさを伝えるために
様々な活動をしていることを教えてもらい、
「あぁ、これはプロデューサーだ」と
妙に納得してしまうおはなしでした。
来週から公開予定で現在編集中です。

いいものを広める人の存在が本当に大事だよなと
改めて思うようになってきている今日この頃です。

本日連載の更新を1本。
ロフトワーク林さんとのおはなし「元気のもと」は
イノベーションをどう作っていくか、というおはなし。
林さんのおはなしを聞いていると
頭の中にあることがどんどん実現しているなぁと
羨ましくなってきます。
こういう生き方、あこがれます。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。
東京はようやく秋…がやってきたかな?
ちょっと曇り空ですが、読書がしやすい気候です。
ぜひフダンヅカイのコンテンツをお楽しみください。

(2012.10.03 Wed.)

昨日書き忘れていたのですが、
気づいたら昨日の時点でサイトオープンから2ヶ月。
昨日更新作業をしているときに気づいたのですが、
まさかこんなにハイペースで
続けられるとは思っていませんでした。
アクセス数も順調に増えていて、
出演いただいている方が
初対面の人に「フダンヅカイ見ましたよ」と
言ってもらえることもあるそうで、
このサイトを作ってよかったなと思っています。

ただ、立ち上げたばかりの段階のため
まだまだやることが山積みで、
あまりイベントや集まりに顔を出せていないのが
ちょっと辛いところではあります。
いつもイベントにお誘いいただいている皆さん、
そしてお仕事をご一緒している皆さん、
頑張って時間を取れるよう進めていますので、
もうしばしお待ちください。

本日は好評連載と新連載の2本立て。
ロフトワーク林さんとのおはなし「元気のもと」は
クリエイティブ・コモンズについて。
林さんが関わるようになったきっかけと
その理由についてのおはなしです。

そして、先週予告編を公開した
「だんなさん」が僕に似ていると評判のマンガ
いつものだんなさん」はついに本編がスタート。
「だんなさん」は果たして誰なんでしょうか…?

本日もご覧いただき、ありがとうございます。
マンガも対談もフォトエッセイもあるフダンヅカイ、
これからも精進してまいります。

(2012.10.02 Tue.)

この前サイトを見た人から指摘されて
初めて気づいたことなのですが、
このフダンヅカイ、女性が結構関わっています。
ページのデザイン、写真は両方とも女性で、
saco-fotoを連載している宮坂さんも女性。
今のところコンテンツもスタッフも
半数近くが女性になっています。

ウチのサイトが「ホッとする」と
よく言われることの理由は
コンテンツの内容によるものが大きいと
思っていたのですが、
女性の割合が多いことも一因としてありそうです。

ウェブはどうしても男らしくなりがちなので、
そんな中でウチは女性が関わるところを増やして
やわらかい雰囲気を出せていけたらと思います。

というわけで、本日は示し合わせたかのように
女性が登場するコンテンツが2本。
ロフトワーク林さんとのおはなし「元気のもと」は
林さんの活動をブログなどで見ているうちに感じた
疑問を素直にぶつけてみた第4回。
今思うと結構勇気がいる質問だったのですが、
取材時は自然に出てきたので不思議です。

こちらも女性、
フォトグラファー宮坂由香さんの
フォトエッセイ「saco-foto」は、
表現することについて考えさせられる回です。
気づいたら祝10回。
良かったらメッセージなどいただけると嬉しいです。

本日もご覧いただき、ありがとうございます。
東京は台風一過。夏の陽気です。

(2012.10.01 Mon.)

そういえば、携帯がなかった頃は
待ち時間をどんなふうに待っていたんだっけ。
と、昨日ふと思いました。

飲食店で注文が出てくるまでの間、
人との待ち合わせの間…
どんな風に待ち時間を過ごしていたかなぁ。
いまは携帯をいじってばかりで、
どう過ごしていたかをすっかり忘れてしまいました。

記憶に残っていることの一つは、
本を読んでいたことです。
そして、メモ帳にいろんなことを
メモしていた記憶があります。
特にメモ帳の記憶はたくさん残っていて、
当時はここに書くようなネタを
たくさん書いていました。

そして今、メモの舞台はここに移っています。
本当にたわいのないことを毎日書いていますが、
ここから得られる気付きもあって。
メモを毎日続けることは大事だなぁと思う
今日この頃です。

公開初日から反響が多い、
ロフトワーク林さんとのおはなし「元気のもと」。
いいね!数が150を超えてびっくりしています。
今日はロフトワークのミッションである
「クリエイティブの流通」がネットからリアルの場、
そしてグローバルになりそうだというおはなし。
東京は渋谷にある、レーザーカッターがあるカフェ
FabCafeの魅力についても語っていただきました。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
このエッセイ的な、なにかは
読まれていないというのを
前提に書いているのですが、
最近意外と読まれていることを知って
嬉しいやら恥ずかしいやら。

(2012.09.28 Fri.)

今月はなんとなく脊髄反射的に動いてみています。
何かを始めようと思ったらその日のうちに、
やれることはとにかく多くやる。
量をこなすことに今取り組んでいます。

なんでかというと、「量をこなせ!」という
アドバイスを最近することが多くなって、
じゃあお前はできているのかと言われれば
以前に比べたらかなり減っている。
それでは示しがつかないと思い、
とにかく多くのページ制作や文章作成を行っています。

今まで量をこなすことによって築いてきた土台に
さらに量を増やして上乗せしていく。
果たしてどうなるか、楽しみです。
お手本になれば良いなぁ。

さて、本日は昨日予告編を掲載した
株式会社ロフトワークの代表取締役である
林千晶さんとのおはなし
元気のもと」がスタートです。
ゆっくり立ち上がるどころか、初回から濃い内容。
まさに今日書いた量をこなすことについて話します。
量が質を生むという考え方、好きです。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
毎週毎週、地道にアクセスが増え続けていて嬉しいです。
ご覧になっている皆さん、ありがとうございます。

(2012.09.26 Wed.)

昨日、なぜか自分の住んでいる地域で
5分ほど停電がありました。
どうもどこかで漏電があったことが原因だったそうで
それほど大事には至らなかったのですが、
暗闇で過ごすというのは久しぶりで、
怖さよりも懐かしさを感じました。

特に面白かったのが、
停電=ネットが使えないと思っていたけど、
携帯電話のネットは生きていたこと。
ネットはないが電波は届く。
外との通信手段が限定されたのは
なんかおもしろいものがありました。

さて、本日は新連載の予告を2本。
株式会社ロフトワークの代表取締役林千晶さんと
色々とおはなしをした「元気のもと」と
脱力系(?)4コマ「いつものだんなさん」です。
どちらもおもしろい連載になりそうなので、
まずは今日は予告編からお楽しみください。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京は昨日真夏日になったと思ったら
今日は一気に冷え込みました。
寒暖差で風邪を引かないよう気をつけましょう。

(2012.09.25 Tue.)

この週末は、
「続ける」ということについて考えていました。

何かを続けるためには人、物、お金のいずれか、
もしくは全てが必要になります。
そして、続けたいことがおもしろければおもしろいほど、
必要になるものが増えていく気がするのです。

今考えているのは、このフダンヅカイを
いつまでも続けるためにはどうするか。
ただおもしろいだけでは続くわけもなく、
色々と必要なものを洗い出して
先を見て対策を打っていく。
オープンからまもなく2ヶ月が経ついま、
続けるための何かを探しています。

さて、週の始まり月曜日。
月曜日の顔「saco-foto」は、
「好きな写真はありますか?」というおはなし。
うまく撮れた写真がいい写真というわけではなく、
心を動かすのがいい写真。
そして、宮坂さんは毎日見返す写真があるそうです。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
秋めいてきたと思ったら、
今日の東京は真夏日になるという予報が。
なかなか終わらない残暑です。

(2012.09.24 Mon.)

余白、ということを考えることがたくさんあります。
このサイトもそうなのですが、いかに余白を作るか、
自分の希望を出し過ぎないかを考えています。

「感動する」とか「役に立つ」というのは
読んだ人が決めることであって、
こちらで言うことじゃないんです。
なので、フダンヅカイでは自分の意見を
コンテンツに書くことはありません。

「このサイトを見るとほっとする」と
言ってもらえるのは、
読んだ人が考える余地のあるコンテンツを
そろえているのが大きいのかもしれません。
自分としては「おもしろい」と同じくらい、
「ほっとする」という感想が嬉しいです。

気づいたらもう木曜日。
地球をシェアするまで行きたい!」も
気づいたらあと1回。
今日は副題にもあるアーキテクト宣言が出てきます。
なぜ今、アーキテクトと名乗るのか。
その辺の秘密が明かされます。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京は秋がまだまだやってくることなく、
今日も真夏日とのこと。
秋を飛ばして冬がきそうな感じです。

(2012.09.20 Thu.)

昨日は日本デザインセンターで開催された
Simple × Design ~原研哉✕林信行」という
イベントに参加してきました。

原さんの著作「デザインのデザイン」がとても好きで、
今までおはなしを聞く機会がなかったので迷わず参加。
シンプルというものにどうやって到達するかについて
多くの気付きを得ることができました。

とてもおもしろかったのは懇親会での話で、
イベントではアップル製品のシンプルさが
取り上げられることが多くて
他のプロダクトについて言及することが少なく
物足りないところがあったのですが、
懇親会では原さんの今の考えを聞くことができて、
いい意味でわからないことが増えました。
少しでもこれからの自分の仕事に
活かすようにしていきたいと思います。

さてさて、週の真ん中水曜日。
地球をシェアするまで行きたい!」は
建築自体がコワーキングだよね、というおはなし。
コワーキングという単語は
ネット系の人たちの作ったものなのですが、
建築はずっと前から似たようなことをしていたようです。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京はここ数日、不安定な天気が続いています。
これが終わったら、秋が来るんでしょうか。

(2012.09.19 Wed.)

しかめっ面をしながら考え事をするのは
好きではないのですが、
そんなことをしないといけないときもあり。
今はうんうん唸りながら考え事をしています。

こういうときって、
だいたいなにをしてもうまくいきません。
なので、うまくいかないときは
環境を変えるようにしています。
地元をちょっと離れて知らないお店に入ったり、
美術館に行ったり、珍しい本のある本屋に行ったり、
僕はもともと出不精な人間なのですが、
こういう時には積極的に動きます。

なので、調子が悪いときの方が
「積極的に動いてて、好調そうですね」と
言われてしまう始末。
「これだったら調子悪いままの方が良いかなぁ…」
と考えてしまうこともある今日この頃です。

さてさて、三連休が終わり火曜日。
地球をシェアするまで行きたい!」は
渋谷についての話が盛り上がります。
キープレーヤーがたくさんいるのに
それが有機的に繋がっていない現実。
これを解決するためにはどうすればいいか。
答えは出ずとも、行動は始まっているようです。

今日もサイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
連休明けの頭を立ち上げるために
フダンヅカイをお役立てください。

(2012.09.18 Tue.)

地域によっては聞けないのですが、
ネットで自分の住んでいる地域のラジオを聞ける
radiko」というサイトがありまして、
平日仕事をしているときは
これを流しっぱなしにしています。

で、改めて思うこととして
ラジオって面白いなぁと。
テレビに出ているタレントさんや
ベストセラーを書いている作家さんとか、
そんな、手が届かない所にいるイメージの人たちと
コミュニケーションをしている気になる。
パーソナリティとの距離が近いというか、
喋っている本人たちも目の前にいる人に
話しかけている感じがして。
楽しい空気を共有できる良いメディアだと思います。

さてさて、三連休最終日月曜日。
今日は連休中ということで、
1コンテンツの更新です。

フォトグラファー宮坂由香さんの
フォトエッセイ「saco-foto」は
仕事で高校の文化祭に行ったときのおはなし。
最終日の挨拶のとき、真剣に取り組んだからこそ出てきた
委員長の言葉とは…?

いつもサイトにお越しいただいている方、
そしてはじめましての方、
サイトをご覧いただきありがとうございます。
このサイトも、ラジオっぽい雰囲気を目指して
身近で楽しい雰囲気を作りたいなと思っています。

(2012.09.17 Mon.)

昨日は「東京黎明ノート」というサイトを
運営されている石川裕二さんと色々とおはなし。
お互いのサイトについて聞きあって
紹介しあうという企画が進行中です。
いつもとはちょっと違う感じの
コンテンツになる予定ですのでお楽しみに。

いつも思うんですが、人と話すときに
それがプライベートなのか、仕事なのかで
話す内容の濃さは全く変わってきます。
仲の良い友達とでも仕事として話をするとなると
やっぱりいつもより頭を使いますし、
使う言葉も変わってきます。
特に誰にも習っていないはずなんですが、
こういうスイッチの切りかえって、
どこで覚えるんでしょうね。

さて、土曜日です。
土日はコンテンツの更新をお休みしているので、
まとめ読みの日。

今週更新したコンテンツは
saco-foto」と
地球をシェアするまで行きたい!」です。
他のコンテンツも、おもしろいですよ。

いつもサイトにお越しいただいている方、
そしてはじめましての方、
サイトをご覧いただきありがとうございます。
忘れてたんですが、今日から三連休なんですよね。

(2012.09.15 Sat.)

昨日は、近日公開予定の
週刊SAKELIFEの収録をしてきました。
美味しい日本酒はこんなにあるんだという驚きや
普段なかなか知る機会がない飲み方や用語の解説など
飲むお酒の中に日本酒を加えて楽しんでもらえたら、
というコンテンツになる予定です。

今日から、昨日の収録内容をまとめて
コンテンツにする作業を開始します。
今からどんな内容になるか、楽しみです。
こういう手探り状態のときが一番おもしろい。

地球をシェアするまで行きたい!」は第4話。
建築では先輩に当たる猪熊さん、成瀬さんが
中村さんの仕事内容をロールモデルとして
学生さんに教えているというおはなし。
建築もして、運営もするというのは
かなり珍しいケースなのだそうです。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
今日は新しい企画の収録。
今月中に公開予定できたら…という予定です。

(2012.09.14 Fri.)

次世代なんたらとか、新しい生き方とか、
本当にそういうのってあるのかなと思う時があります。
「これからは○○だ!」というのを
毎年のように目にするのですが、
その○○が残っているのを見たことがありません。

次世代は、次の次世代に駆逐されます。
新しいは、次の新しいによって古くなります。
なので、あまりあてにしないほうが良いのかなと。

フダンヅカイでは、
いつまでも変わらないものを
表現できたらと思っています。

地球をシェアするまで行きたい!」は第3話。
今日は「みんなの新しい目標になりたい」というおはなし。
建築という垣根を取っ払うような活動をしている3人は、
自分が得た知見から何が出来るかを考えているようです。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
新連載が始まってからはじめましての方が増えていて、
素直に嬉しいです。
どうぞ、他の連載もご覧になっていってください。

(2012.09.13 Thu.)

下のコンテンツ一覧をご覧いただくと
わかると思うのですが、
このサイトに出演していただいている方は
様々なジャンルに分かれています。
これは自分が運よく特定のジャンルに偏らない
出会いが多かったこともあるのですが、
他の狙いもあります。

ジャンルを偏らせないことによって、
「あ、こんな人もいるんだ」という
出会いというか、新しい発見があればいいなと。
自分が欲しくないと思っていた情報の中に
本当に必要としている情報があるかもしれない。
そんな可能性を信じて、
僕はこのサイトを運用しています。

さて、そんなわけでネットではあまり見られない
建築家3人の鼎談「地球をシェアするまで行きたい!」。
岩手県陸前高田市にできた
「りくカフェ」についてのおはなしが続きます。
建築というより、起業みたいな内容のおはなし。
建築はあまり関係ないかな…と思って
読まないと損をする感じですよ。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
食わず嫌いは、明日の好物です。

(2012.09.12 Wed.)

最近、ことあるごとに自分が必要としていることを
はっきりさせるようにしています。
勝手に「よく変わる固定観念」と呼んでいるのですが、
これだけ情報が氾濫している世の中では
その場その場で自分が必要としていることがないと
しっかりとした判断が下せないからです。

これは、可能性を狭めることです。
僕も気づけば31歳になり、
これからやっていくことが
少しずつ決まってきているので、
自分にとって大事なことを見極めて、
前向きに色んなことを諦めるようにしています。

タイミングが来る回数は減ると思いますが、
来た時に確実にものにできるだけの能力を身につければ
良い結果を出し続けられるはず。
そう信じて、今は頑張っていこうと思います。

さて、本日より新連載
地球をシェアするまで行きたい!」がスタート。
なんか定番となりつつある乾杯から始まる
若手建築家3人のおはなし。
最初はお互いが今まで手がけたものについて
質問しあうところから始まります。

第1回は、陸前高田市にできた「りくカフェ」について。
震災後、陸前高田市の玄関口になりつつあるこのカフェは
様々な偶然が重なって出来たものなのだそうです。

本日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
今日からの新連載、かなり面白いのでお楽しみに。

(2012.09.11 Tue.)

先月はフダンヅカイの構築で必死だったので
ほとんど遊んでいた記憶がないのですが、
ここ最近は、色んな場所に足を運ぶようにしています。
土曜日は代々木公園で開催されていたスリランカフェス
日曜日は六本木に古代エジプト展を見に行ってきました。

特に面白かったのは古代エジプト展で、
布(?)にくるまれたミイラが
2体ほど展示されていたのですが
解説文に「CTスキャンの結果、中に入っていたのは…」
みたいな種明かしが書いてあったんです。
昔だったら「中には男性が入っていると思われる」
みたいな妄想解説文があったんだろうなと思うと
科学技術の進歩というのは面白いなと。

この展示、六本木の森アーツセンターギャラリーで
今月17日までやっているみたいなので、
お時間ある方はぜひ見に行ってみてください。
保存状態が良いものが多かったので、
歴史好きにはたまらない展示かと思います。

さて、週の始まり月曜日。
今日は盛りだくさんです。

俺の場所はここだ!」はいよいよ最終回。
最後は、ネルさんが描く素敵な景色について。
ネルさん、マネージャーの鈴木さん、
今回の企画にご出演いただきありがとうございました。

週の初めを飾る「saco-foto」は
遠方からはるばるやってきて、
滞在時間20分で帰った友達のおはなし。
驚いた宮坂さんが聞いた友達の言葉とは…?

そして、成瀬猪熊建築設計事務所のお二人と、
フダンヅカイ第一弾に出演いただいた中村さんが
建築の過去、現在、未来について語り合う新連載
「地球をシェアする」まで行きたい!」の予告編。
色々な偶然が重なって実現したこのおはなし、
僕はほとんど観客として楽しんでいました。
今日はその雰囲気を感じていただければ幸いです。

今日もサイトをご覧いただき、ありがとうございます。
少しずつコンテンツが増えて、にぎやかになってきました。

(2012.09.10 Mon.)

僕はフリーのマークアップエンジニアとして
3年以上やっているのですが、
それだけ長く続けていると、
「フリーになりたいんですが」といった
相談を受けることがたまにあります。
最近は「ノマドワーキング」という言葉が
やたらと流行っているようなので、
そのブームに乗せられているのか
相談件数も増えています。

僕は相談を受けたとき、たいていは
「やめといたほうがいいよ」と
伝えることにしています。
フリーというと聞こえは良いのですが
結局のところ1人で経営する零細企業の社長と
何の変わりもありませんし、
いったんフリーになってしまうと、
仕事をしないと収入がないので
勉強をする時間がなくなります。
引っ越しも簡単にできなくなりますし、
クレジットカードも作りづらくなるので
正直なところ、良いところがあまりないので。

と、ここまで伝えた上で
「じゃあやめようかな」と思った方は
フリーには向いていないと思います。
もしくは、まだなるべきではない。
これだけのデメリットがあっても
自分の責任でフリーを選択する方は
なってしまえばいいかと思います。
最近相談されることが多かったので、
少しでも参考になれば、
といった感じで書いてみました。

さて、土曜日。
フダンヅカイは土日はコンテンツ更新がお休みです。
その分、土曜日はこの「エッセイ的な、なにか」を
少し長めに書くことにしようと思っています。

今週更新したのは
saco-foto」Vol.06、
イカすうめぼし。」番外編、
そして「俺の場所はここだ!」第3回〜第7回です。
ぜひ、お時間のある時にまとめ読みしてみてください。

(2012.09.08 Sat.)

色んなコンテンツの企画が動いています。
楽しくなりそうなコンテンツ。
もう少し練る必要がありそうなコンテンツ。
様々な話が舞い込んできては、
形になったりならなかったり。
サイトをオープンする前では
考えられなかった日々を送っています。

ただ、こういう「色んなものが動く時」が
一番危ないというのは今までの経験から知っていて、
色んなものが動く時というのは
実現しないものもたくさん動いているのです。
今はリソースが少ないので、
歯を食いしばっていったん保留にすることも多いです。

これが数年前の未熟な自分だったら
全部実現させようとして
結果として全部没になっていたはずなので、
歳をとるというのは悪いことじゃないなと思います。

仕事が終わった後のことで頭がいっぱいな金曜日。
今日も1コンテンツの更新です。

nothing ever lastsネルさんとのおはなし
俺の場所はここだ!」は
ネルさんの大きな夢について。
海外のフェスに出ることが夢だと語るネルさん。
しかし、ただ出ることが目的ではなく、
何か意図があるようです。
ネルさんの人柄が伝わってくる夢のおはなし。
ぜひご覧ください。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
少しずつ涼しくなってくるこの時期、
週末はイベントが目白押しのようです。

(2012.09.07 Fri.)

断捨離という言葉をよく見かけるのですが、
断捨離するべきなのは物じゃなくて、
頭の中に大量にある知識なのかなぁと思います。

物の断捨離ももちろん大事なのですが、
今これだけ情報が氾濫している世の中だと
頭がメタボになっている可能性が高くて。
頭の中もごちゃごちゃになって
決断が下しにくくなっている感覚があります。

増えすぎると、固定観念も増えてしまう時があるので。
頭の中にある大量の情報の断捨離を
定期的に行うことは大事なんじゃないでしょうか。

金曜日が待ち遠しくなる木曜日。
今日は1コンテンツの更新です。

nothing ever lastsネルさんとのおはなし
俺の場所はここだ!」は
いよいよ残りあと2回。
今日はネルさんが歌詞を書くときや
音楽を通して何をしたいのかについておはなしします。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
今日の東京は湿気が多いせいか
風が生暖かいです。

(2012.09.06 Thu.)

昨日、SAKELIFEの生駒さんと高橋さんと
フダンヅカイで近日公開予定の
「週刊SAKELIFE」について打ち合わせをしました。
日経新聞に取り上げられたばかり
若干ばたついた中での打ち合わせでしたが、
おもしろいことになりそうです。

日本酒について良い思い出がない方や、
飲んでみたいけど敷居の高さを感じている方、
そしてもちろん日本酒好きの方。
みんなが楽しんで読めるコンテンツにします。

それを週刊で、かつ無料で。
「コストをかけて、効率悪く」を
最近のキャッチコピーにしている
うちらしいコンテンツになりそうです。
乞うご期待。

週の真ん中水曜日。
今日は1コンテンツの更新です。

nothing ever lastsネルさんとのおはなし
俺の場所はここだ!」は
ネルさんがnothing ever lastsを結成する前から
ずっと続けている「ネルのワンコーラスシリーズ」について。
日本の名曲を歌うこのシリーズのおはなしを通して
ネルさんの音楽に対する考え方が見えてきます。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
相変わらず東京は暑いですが、
風に秋の匂いが混じるようになって来ました。
季節は確実に、変わりつつあります。

(2012.09.05 Mon.)

「両手の指で数えられる数は?」
と聞かれたとき、どう答えるでしょうか。

いきなり問いかけからスタートしたのは
別に奇抜な答えを期待しているわけでもなく
大喜利をやろうとしているわけでもなく。
なんというか、理屈や常識から離れた場所に
考えを飛ばさないといけないなと思っていまして。
凝り固まった答えばかりが出てきそうな問題を
思いっきり違う角度から考えて見つめ直すことで、
一歩進んだり後退したりの道筋を
楽しめるんじゃないかと考えているのです。

ちなみに僕の答えは「無限」です。
「1、2、3…」と全部指を折った後、
指を開いて、折って…を繰り返せば
体力の続く限りいくらでも数えられます。
皆さんの答えは、いかがでしたか?

さて、頓知みたいな問題に
自分なりの答えを出したところで火曜日。
今日は2つのコンテンツの更新です。

nothing ever lastsネルさんとのおはなし
俺の場所はここだ!」は
先日のイベントの影響か好評です。
今日は、日本という異国で奮闘する様子が
思わぬ形で紹介されたときのおはなし。
自分の言いたいことを言い切るというのは
本当に難しいなと思える回となりました。

すでに完成し保存期間に入っている
イカすうめぼし。」は番外編。
梅干し用の梅を選別したときに選ばれなかった
梅たちの活用方法をご紹介します。
ぜひ来年、参考にしてみてください。

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
Facebookページ、少しずつ充実してきました。

(2012.09.04 Tue.)

このサイトをやっている影響かはわからないですが、
「この人と会ってみる?」というお誘いが増えました。
今までの人生でなかなか無かったことです。

何かやりたいことを形にすると
やりたいことを引き付けられるようになる
みたいな話は聞いていたのですが、
今がその時期?なんでしょうか。
ただ、油断するとすぐに終わってしまうので
しっかりと足場を固めつつ、
飛び出すところは飛び出していこうと思います。

いつもお誘いいただいている皆さん、
本当にありがとうございます。
お誘いに見合うサイトになれるよう、頑張ります。

さて、9月最初の月曜日。
今日は2つのコンテンツを更新しています。

nothing ever lastsネルさんとのおはなし
俺の場所はここだ!」は第3回。
今日は初めて日本に来たときに
「ここは俺の場所だ」と感じた理由について。
「未だにわからない」という前置きをした上で
答えてもらいました。

フォトグラファー宮坂由香さんのフォトエッセイ
saco-foto」は気づけばもう第6回。
今日の写真は高所恐怖症の僕にとっては
背筋が凍るものとなりました…

今日もサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
月曜日はフダンヅカイが一番にぎわう日です。

(2012.09.03 Mon.)

YouTubeでBBQのレシピをひたすらアップしている
「BBQ Pit Boys Food Channel」
というのが好きでよく見ています。
http://www.youtube.com/user/BarbecueWeb

このチャンネルの動画で好きなところはは、
衛生面とか栄養面とかそういうのを完全無視して
「俺らはこういうのが食べたいんだよ!」を
全力でやっているところでして。
さすがに毎日は嫌なのですが
たまには食べたいよね、と思えるのが面白い。

典型的なアメリカ料理なんですが、
BBQの楽しさや歴史も感じられる
良いチャンネルなので、
もし良かったら見てみてください。
女性はちょっと厳しいかもしれませんが…

さて、9月の始まり土曜日。
フダンヅカイは土日はコンテンツの更新はお休みです。
この「エッセイ的な、なにか」は
月~土曜日更新で日曜日はお休み。
そのため、週末はまとめ読みの日となっています。

SAKELIFE!」は
今週無事最終回を迎えたので、
まとめ読みのチャンスです。
日本酒の定期購入サービスを始めるに至った経緯や
日本酒への思いなどなど、
最初から最後まで通して読むと
日本酒が飲みたくなるおはなしになっています。
興味を持ったら、ぜひSAKELIFEのサイト
覗いてみてくださいね。

お休みの日にサイトをご覧いただき、
ありがとうございます。
気づいたらたくさん更新されていたコンテンツを
まとめて読むのは楽しいですよ。

(2012.09.01 Sat.)

8月31日というのは、
どうしてこうも特別な日に思えるのでしょうか。
夏の終わりにしてはまだまだ暑いし、
社会人になった今は夏休みの終わりというよりは
ただの忙しい月末なのですが
なぜか特別な1日に思えます。

やっぱり、小さいころから8月31日というのは
「やってなかった夏休みの宿題を必死にやる日」
になっていたので
その影響がいつまでも続くのでしょうか。
毎年、この日になると何かやってないことはあるかと
無駄に心配になってしまう自分がいます。
でも、夏休みの宿題を
いつも早くから片付けていた人は
そんなことはないんでしょうか…
みなさんは8月31日と聞くと、
何を思い浮かべますか?

さて、そんな8月最終日。
SAKELIFE!」も最終回を迎えました。
最終回は、高橋さんが今後のSAKELIFEの活動を通じて
叶えたいことについて。
素敵な夢を語ってくれています。
そして、最後に重大発表が!?

nothing ever lastsネルさんとのおはなし
俺の場所はここだ!」は
最初のアルバムは今聞いても恥ずかしい
というおはなし。
それは実力だけでなく、他の理由もあるそうです。
日本で奮闘するネルさんのおはなし、必見です。

今日もサイトをご覧いただき、
ありがとうございます。
はじめましての方が最近多くて、嬉しいです。

(2012.08.31 Fri.)

フダンヅカイの代表である自分は
普段はマークアップエンジニアとして
Webサイトの構築を仕事としてやっていまして。
このサイトも毎日自分で手動更新しています。

このようなメディアを運用するとなると
簡単に更新できるソフトとかを使って
更新をすることが多いのですが、
フダンヅカイは自分で全てのコンテンツを
コントロールできるサイトなので、
あえて自動化せず、手動でやることにしました。

便利なものがあるのはわかっているのですが、
それを使うといくつかおかしなところが
出てくるのもわかっていて。
かけるべき手間を省かず、
コンピューターの世界で
「手作り感」をどれだけ出せるかに
挑戦していこうと思っています。

今日から、「俺の場所はここだ!」という
新しい連載が始まります。
nothing ever lastsというバンドのボーカル、
ネルさんとのおはなしです。
USバークレーというアメリカの超名門校出身ながら
そのキャリアを蹴って日本で音楽活動をしているネルさん。
音楽について、日本の生活について、将来の夢について、
あれこれと語ってもらいました。

好評「SAKELIFE!」は
この連載で何度も名前が出てくる、
共同創業者である生駒龍史さんについて
高橋さんが語ります。
途中で深く考えて言葉を探すときがあり、
個人的にはこの回が一番好きです。
気づけば明日が最終回!

今日初めての方、常連の皆様、
サイトにお越しいただきありがとうございます。
だんだんコンテンツ量が増えていますが、
1回1回は電車の移動時間で読みきれる長さです。

(2012.08.30 Thu.)

自分の中でわかっていない問題について、
熟慮を重ねた上で「わからない」
と言えることはすごいことだと思うのです。

昨日、「Community Crossing Japan
~ヒトとハコとコミュニティの黄金比をさぐる~

というイベントに参加してきたのですが、
質問に関して登壇者の方から
「それについては考えているけど、わからない」
といった回答が出ることが何度かあって。
これはすごいことだと思いながら見ていました。

色んな人に聞いて、自問自答もした末に
「わからない」と言えることがあるというのは
幸せなことなんじゃないかと思います。
もちろん簡単に言ってはいけないですが、
「わからない」から前に進むことは
たくさんあるのだと信じて。

さて、週のど真ん中水曜日。
SAKELIFE!」は
SAKELIFEが色々なメディアに取り上げられている中で
高橋さんが感じていた疑問についてのおはなし。
この疑問については、わからなかった時期を越えて
1つの答えに行き着いたようです。

日本の方も、海外の方も、
サイトにお越しいただきありがとうございます。
最近は日本以外の国からもアクセスがあり、嬉しいです。

(2012.08.29 Wed.)

子供のころは、大人になったら
色んなことがわかるようになって、
子供に教えることが増えるんだろうなと
漠然とした気持ちで日々を過ごしていました。

しかし、いざ大人になってみたら
わからないことがどんどんと増えて、
毎日のように頭を悩ませる日々です。
「わからない」のレベルも上がり続けるという、
想像していなかった展開が待っていました。

これからは、「大人になれば…」
みたいな子供がいたら
「いや、大人はもっと大変だよ」と
伝えることが出来たらと思っています。

まだまだ残暑厳しい東京からお送りするフダンヅカイ。
SAKELIFE!」は第四回を迎えました。
TwitterやFacebookなど、
色んな場所で感想が可視化される世の中で、
自分が美味しいと思った日本酒を送り続けるという
高橋さんのおはなし。必見です。

イカすうめぼし。」は
先週いったん完成したので、今週はお休み。
来週は梅干しを作った際、ちょっといたんでいて
梅干しにできなかったものを使った
梅ジャムの作り方を公開します。

今日も暑い中サイトにお越しいただき、
ありがとうございます。
すでに終了している連載も、
じわじわアクセス数が伸びてきています。

(2012.08.28 Tue.)

気づいたらこのサイトも第5週目。
オープンしてからほぼ1ヶ月です。
ようやく更新体制が整って落ち着いてきた…
なんて言える状況ではないのですが、
新規の方とリピーターの方が半々という
理想的な形での運営になっています。

やり始めてからわかることはたくさんあります。
こうすればよかった、こうすればもっと良くなると、
現在、未来の軸でアイデアがぽんぽんと。
ただそれのいずれも、
楽になるためのものがほとんどです。
なので、採用はしたいのですが
今はグッとこらえて不採用にしています。

フダンヅカイは、「コストをかけて効率悪く」
という運営の仕方を考えているので、
しばらくは楽せず頑張っていきます。

気づいたら8月最終週の月曜日。
好調「SAKELIFE!」は高橋さんが初めて
東京の居酒屋で日本酒を飲んだときのおはなし。
美味しい日本酒に囲まれて暮らしてきた
高橋さんが東京で受けた衝撃とは。

サイトオープンと同時にスタートし、
すっかり人気コンテンツになった「saco-foto」。
今日は「物が話し出したら?」というおはなし。
話しかけてきそうな写真と共に、
物の声に耳をすませてみると…?

週の初めからサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
土日のまとめ読み、増え続けています。
あちらも、こちらも、おもしろいですよ。

(2012.08.27 Mon.)

夏がきたと思っていたのはつい最近のこと、
気づけば18時にもなると暗くなり、
ラジオから夏の終わりを告げる曲が
かかることが多くなってきました。

昼は暑くて、夜は若干涼しい。
そんな季節の境目にきている今日この頃、
今年の夏はどんな思い出ができたかなと
思い出してみるとこのサイト、
フダンヅカイを作っていたことだけで。
あまり外で遊べなかったのは残念でしたが、
こんな夏もあっていいよね、と
無理矢理自分を納得させることにしています。

さて、12時台に更新することが増えた
土曜日のフダンヅカイ。
日本酒の定期購入サービスSAKELIFEを運営されている
高橋さんとのおはなし「SAKELIFE!
好評をいただいています。
今日は代々木公園でSAKELIFE提供の
樽酒を空けるイベントをやっていますので、
たまたま通りがかった方、近くにいる方は
日本酒とともに思い出作り、いかがでしょう。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
フダンヅカイに出演いただいた方々の活動は
Facebookページにてできる範囲で
ご紹介させていただく予定です。

(2012.08.25 Sat.)

昨日のことですが、株式会社ロフトワーク
代表取締役である林千晶さんとおはなしをしてきました。

ロフトワークという会社について、
林さんの考えについて、
そしてこのフダンヅカイについてなどなど
話題があっちこっちに飛んだ1時間半。
その様子をそのままお届けできればと考えています。
9月の中旬くらいには公開できる予定ですので、
楽しみにしていてください。
この連載は面白いことになりそうです。

面白くなりそうだな、と感じるときは
だいたい話題があちこちに飛んでいるようで、
一本の道筋に沿っているときです。
話題が飛ぶにも理由があって、
このへん、うまく言語化できるといいのですが。

さて、夜の街がにぎわう金曜日。
日本酒の定期購入サービスSAKELIFEを運営されている
高橋さんとのおはなし「SAKELIFE!」は第2回。
今日はSAKELIFEの原型が出来たころのおはなしです。
途中、お店のお仕事をする様子も見られます。
ネタではなくて、本当に収録中のできごとです。

今日もサイトにお越しいただき、
本当にありがとうございます。
明日、代々木公園でSAKELIFEが提供する
日本酒が飲めるイベントがあるので、
もし今回の連載でSAKELIFEが選ぶ日本酒が
気になった方がいれば、ぜひご参加ください。

(2012.08.24 Fri.)

今日から始まる新連載「SAKELIFE!」を
収録したのはつい1ヶ月ほど前なのですが、
この連載がスタートするまでに、
定期販売サービスという
月額いくら払うと、継続的にサービスが受けられる
というサービスが新しくどんどん生まれてきています。
気づいたら「定期販売サービス協議会」という
団体までできていて、
ユーザーレベルではまだまだだと思うのですが
サービス提供側の定期販売への関心は
日増しに高まってきているようです。

定期販売サービスが今後どれだけ定着してくるのか。
そしてどんな思いで始めているのか。
この辺り、フダンヅカイで追えればと思っています。

さて、金曜日目前の木曜日。
日本酒の定期購入サービスSAKELIFEを運営されている
高橋さんとのおはなし「SAKELIFE!」は第1回。
今日はSAKELIFEのコンセプトである
「あなた×お酒を、もっとたのしく」が
生まれた経緯について。
実際にSAKELIFEのサイトをご覧になったうえで
この連載を見ると、おもしろいですよ。
http://sakelife.jp/

今日もご覧いただき、ありがとうございます。
SAKELIFEの連載を読んで、
今週末は日本酒に挑戦してみてはいかがでしょう。

(2012.08.23 Thu.)

前向きなことを、後ろ向きな気持ちで
はじめてはいけないのだと思います。

例えば、自然保護。
ただ純粋に、自然を守ろうとする気持ちで
始める分にはいいと思うのですが、
自然破壊をするやつらを排除しろ!
みたいな気持ちで始めてしまうと、
今世の中にいる過激なグループのようになり
自然を保護しているのか破壊しているのか
さっぱりわからない運動になります。

書いてて気づいたのですが、
後ろ向きな気持ちで始める活動って、
広がりがありませんよね。
広がったとしても、どこかで頭打ちになって
気づいたらしぼんで消えているイメージ。
逆に前向きな気持ちで始まったものは
色んな人に受け入れられていき、
大きく広がっていくイメージです。

インタビュアーが、インタビューされたら」は
まさに前向きな濱田さんのおはなしが続いています。
次回、いよいよ最終回。
なでしこVoiceも、ぜひ読んでみてくださいね。

時間を贅沢に使って何かを作ってみたいという
前向きな動機で始まった「イカすうめぼし。」は
ついに最後の仕上げである土用干し。
果たして美味しい梅干しはできたんでしょうか。
初回から続けてご覧いただくと、
梅の変化が見られて楽しいですよ。

そんなこんなで、前向きな気持ちに溢れた
本日のフダンヅカイ、
ご覧いただきありがとうございます。
なんかここまで前向き、前向きと書いていると
宗教みたいですが、たまにはこういうのも面白いですね。

(2012.08.21 Tue.)

大人になるとすっかり忘れてしまうのですが、
世間はまだまだ夏休みなんですよね。

20日というと、そろそろ夏休みの宿題が
終わっていない子はプレッシャーを感じる時期。
僕はこの時期から少しずつ計算ドリルとかを
やり始めていたと記憶しています。

夏休み、何をしていたかなぁと
思い出してみたのですが、
まぁ見事に遊んでいたことと
部活の練習に出ていた記憶だけで。
勉強はほとんどしていませんでした。
しっかりと勉強をしていたのは受験の時期だけ。
やるときだけはやっていました。
中途半端に勉強ができてしまっていたので、
小さいころにもうちょっと勉強していればな、
と思うことは結構あります。

で、大人になってからは夏休みに何をしてきたか。
と考えてみたのですが、これも遊んでいるか
家でぼーっとしているかの二択で。
僕にとっての夏休みは、
遊びと現実逃避のためにあるようです。

さて月曜日。
なでしこVoice濱田さんとのおはなし
インタビュアーが、インタビューされたら」は
会社員としての仕事と、なでしこVoiceの活動を
濱田さんが両立させられている理由について。
やりたいことがあるけど、会社の仕事と
うまくバランスが取れない人にとって
ヒントになるかもしれない回です。

更新を楽しみにしている方が多い
saco-foto」は、富士登山のときのおはなし。
極限状態に陥ったとき、何を思うか?
宮坂さんが登山中に体調を崩したときに
思ったこと、そして見たものとは。

夏休みボケが抜けない週明けにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京、夜は鈴虫が鳴くようになりましたが
日中はまだまだ暑いです。
ここ数年、日中は8月後半の方が
暑い気がするのですが気のせいでしょうか…

(2012.08.20 Mon.)

プロがこだわりにこだわって作ったものは
お客さんが欲しいものではなかったりします。

音の1つ1つの響きにこだわって作った楽曲、
何日もかけて作った料理、
機能を足しに足して作ったWebサイト。。
間違いなく、プロから見ると良いものです。
「うーん、いいねぇ」とうなるものです。

ただ、それは誰のために作ったものなのでしょうか。
プロをうならせるためのものだったら
間違いなく100点なのですが、
こだわりのレベルについていけない
普通の人に見せるものだったら、
それはただの自己満足です。

今、そんな「作ったあなたが満足しても…」
なものが、増えつつあります。
良いのか悪いのかはわからないのですが、
何かを作るときは「誰のために」を忘れないよう
日々を過ごしていこうと思っています。

さて、土日はコンテンツ更新はありません。
この「エッセイ的な、なにか」は
土曜日まで更新で、日曜日はお休み。
土日は勝手に「まとめ読みの日」
とさせていただいています。

なでしこVoice濱田さんとのおはなし
インタビュアーが、インタビューされたら」は
現在第6回まで公開されています。
来週も月曜日から続きを公開していくので、
この土日に今まで公開された分を
ごゆっくりお楽しみください。

株式会社ツクルバ中村さんとのおはなし
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」は
終了後もアクセスが多くあり、
雑多と多様の違い」が人気の回です。
雑多と多様の違い、一緒に考えてみませんか?

毎週月曜更新のフォトエッセイ「saco-foto」は
3週目にしてすっかり人気コンテンツ。
毎週最高アクセス数を更新し続けています。
甲子園の写真、大人気です。

休日にお越しいただき、ありがとうございます。
自分が住んでいる東京は下北沢、
午前中の豪雨がうそのように晴れてきました。
残暑厳しい週末になりそうです。

(2012.08.18 Sat.)

毎日地道に続けることと、
大きなことを仕掛けるバランスについて
最近考えることが多いです。

僕は大きなことを仕掛けるのが
それほど得意なタイプではないので、
このように平日毎日更新という形で
フダンヅカイというサイトの存在を
多くの人に知ってもらおうとしています。
ありがたいことにリピーターが増えていて、
アクセス数もじわじわと伸びてきています。
いつもご覧いただき、ありがとうございます。

ただ、その一方でもっと多くの人に読んで欲しい、
サイトの存在を知ってもらいたいというのもあり。
この辺りのバランス取りはすごく難しいところです。
色んなメディアが抱えている問題を
当事者になって初めて実感しているのが今。
たぶんずっとついて回る問題だと思うので、
ずっと悩み続けていこうと思います。

なでしこVoice濱田さんとのおはなし
インタビュアーが、インタビューされたら」は
第6回。いよいよ残りあと少しになってきました。
みんな、何かをやりたい。
濱田さんはそんな思いがこもった感想をもらって
運営の励みにしているそうです。
良かったら皆さんもなでしこVoiceを見て
感想を送ってみてください。

気づいたらあっという間に金曜日。
フダンヅカイは平日11時更新なので、
次のコンテンツの更新は月曜日です。
この「エッセイ的な、なにか」は
さりげなく土曜日も更新していて、日曜日はお休み。
土曜日はここを読みに来ると
ちょっと得した気分になれるかもしれません。

本日の東京、午前の時点で暑いです。
猛暑日の地域が多くなるようなので、
水分を取って体調管理に気をつけましょう。

(2012.08.17 Fri.)

“最高峰”が気軽に見られる時代というのは
なかなかに息苦しいものなのだと思います。

例えば、地元で美味しい焼肉を食べたと言えば
「その近くにもっと評価の高いお店があるよ」
という反応が返ってきたり、
欲しかったものが安く買えたときに
「もっと安いところがあるよ」と言われたり。
自分が良いと思ったものが、
常にもっと良いものと比較されてしまいます。

インターネットを通じて、僕たちは良いものを
たくさん知ることができるようになりました。
しかしその一方で、今感じた嬉しさや幸せを
インターネットを通じて失ってしまうこともあります。

今日行ったお店よりいいお店があったとしても、
今日買ったものがより安く買えるところが
あったとしても、その時、その時に感じた喜びは
ウソじゃないということは忘れてはいけない。
最近はこの意識を強く持つようにしています。

さて、おそらくお盆空けの方が多いと思う今日。
新連載の準備は着々と進んでいるのですが
本日は1本と軽めの更新です。

インタビュアーが、インタビューされたら」は
気づけばあっという間に第5回。
今日は理由は後付けというおはなしです。
まず走る、そして考える。
言うのは簡単だけど難しいことをやってのける
濱田さんのおはなしをお楽しみください。

豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」は
連載終了後のまとめよみが増え続けています。
甲子園のワンシーンを切り取った「saco-foto」。
今までで一番のアクセス数のようです。

今日もお越しいただきありがとうございます。
我が家の前を走る通勤電車、
少しずつ乗っている人が増えてきました。

(2012.08.16 Thu.)

今日は終戦記念日。
戦争、というものに全く触れたことのない自分は
当時の記録でしか恐ろしさを感じることができません。
そして、それは感じられるものであり、
実感できるもの、体験できるものではありません。

体験したことがないことは、
理解したつもりになってはいけない。
だから今日は、戦争を体験した人たちと
同じ目線で過ごすことはできないので、
知らない、体験したことがない人として
何をすべきかを考える一日にしようと思います。

インタビュアーが、インタビューされたら」は
短めのおはなしを2話一挙公開。
サバイバル英語という
聞きなれない単語が出てくる第3回。
そして、このおはなしのキーポイントになる
なでしこVoiceの方針が浮かび上がってくる第4回。
まずは第3回からどうぞ。

お盆休み、今日までという方が多いようです。
だらけて過ごした方、アクティブに動き回って疲れた方、
どなたもお越しいただき、ありがとうございます。
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」の
まとめ読みをする人が増えているようで、
素直に嬉しいです。

(2012.08.15 Wed.)

ありがたいことに、
このサイトが完成してから
「自分もこんなサイト作りたかったんだよ」
「ここで自分の記事を書かせてくれないか」
という声をいただくようになりました。
これから色んな企画が生まれてきそうですが、
あまりペースを崩しすぎないよう、
少しずつ形にしていく予定です。

形にするというのは本当に大事なことだと
このサイトを作ってから感じるようになりました。
よく考えてみれば、このサイトに出演いただく人は
自分がやりたいと思ったことを
形にしたことがある人ばかりです。
これからも何か形を作っている人たちが
出てきますので、楽しみにしていてください。

インタビュアーが、インタビューされたら」は
「なでしこVoice」の制作を手伝ってくれる
スタッフ、仲間のおはなし。
自分がやりたいことを形作りたい人にとって
何かのヒントになりそうな回です。

梅干し作りに挑戦中の
イカすうめぼし。」は
漬け込みが終わった後の経過。
この工程でカビることが多いとあったので
毎日ドキドキしながら甕の中を
覗いていたことを思い出しました。
この回はちょっと短めです。

本日の東京は雨です。
雨の地域の方も、晴れの地域の方も
お越しいただきありがとうございます。

(2012.08.14 Tue.)

ロンドンオリンピックが閉幕しました。
寝不足だった日々もついにおしまいと思うと同時に、
祭りの後の寂しさを感じます。
金メダルの数は予想より少なかったようですが、
気づけば過去最多の38個のメダルを獲得。
何かの分野で世界3位までに入った人が過去最多、
というのは喜んでいいんじゃないでしょうか。

どんなスポーツ大会でもそうなのですが、
メダルを取れた人より、取れなかった人のほうが多い。
そして、メダルを取るためにやってきた選手より
選手を支えるスタッフの方が多い。
これを忘れたらいけないなと思います。

1つの試合に臨むために、
どれだけのスタッフ、控え選手がサポートをしたか。
ロンドンオリンピックを振り返る
テレビ番組や雑誌の取材などで
そんな見えない部分の話もわかってきたら
おもしろいんじゃないでしょうか。

さて、お盆休み中ですが
インタビュアーが、インタビューされたら
という新連載がスタートです。
なでしこVoice」という
海外で働いている日本人女性を対象に
現地まで自ら取材に行って、
そのインタビューを載せている
サイトを運営されている
濱田真里さんとのおはなし。
まずは導入部分からお楽しみください。

saco-foto」は、
今まさに激戦が繰り広げられている
甲子園のある試合で見た応援の様子。
これもまた、オリンピックのように
試合に臨むメンバーを支える人たちの
ストーリーの1つです。

お盆の最中、お越しいただきありがとうございます。
まとめ読みも、ちょっと読みも、大歓迎です。

(2012.08.13 Mon.)

世間はお盆休みに入りました。
いつも忙しない東京も、この時期だけは
かなりゆるーい空気に包まれます。

我が家もお盆休みモードなのですが…
今年はなんだかんだでこのサイトのことが
気になってしまい、編集を続けています。

メディアを運営する立場になってから
初めてわかることがたくさん出てきた2週間でした。
満足してもらえているけど、まだこうできる
まだここを改善する余地がある…
そんな日々を過ごしています。
たぶんこの焦燥感は、
ずっとついて回るものなんでしょう。

昨日感動のフィナーレを迎えた
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」。
改めて1つ1つ順番に読んでいくと
色んな発見があります。
明後日より新連載も始まりますので、
ぜひこのお盆休みにまとめ読みしてみてください。

お盆休みにお越しいただき、
ありがとうございます。
東京は早くもツクツクホーシが鳴いています。
今年は秋が早くやってくるんでしょうか。

(2012.08.11 Sat.)

女子サッカーの表彰式を見ながら、
このエッセイ的な、なにかを書いています。
女子レスリング、バレー、サッカーと
未明からずっとオリンピック尽くしで、
今日は寝不足の方が多いのではないでしょうか。

サッカー決勝戦は自分の家の周りで
見ていた人が多かったようで、
決定機を迎えるたびに叫び声が聞こえてきました。
結果として銀メダルとなってしまったわけですが、
お互いにフェアな戦い方をしていて、
ライバルというのはこういうことなのかなと
思いながら試合を見ていました。

お互いに、出せるものをぶつけ合う。
そしてお互いに受け止めあい、返しあう。
女子サッカーの決勝戦は、
そんなスポーツの醍醐味を味わえた試合でした。

豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」は
いよいよ最終回。
全11回にわたってお送りしてきたこのおはなしも
ついに本日でフィナーレを迎えます。

最終回は、締めにふさわしく
2人で真剣におっぱいについて語り合…えぇ!?

(2012.08.10 Fri.)

昨日は、nothing ever lastsという
バンドのボーカル、ネルさんとおはなしをしました。

音楽のこと、ライブのこと、
バンドの今後、いつか実現したいこと…
とにかくいろいろと喋りました。

色んなことを自ら背負っている人だ、
という印象を受けながら話を聞いていました。
考えたとおりに動いた結果だと思いますが、
自ら背負った責任の大きさが
バンドを大きくする力になればいいなと思います。

フダンヅカイらしい内容の
おはなしをお届けできると思います。
月末には公開できればと思っているので
楽しみにしていてください。

豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」は
ノイズについて。
良いノイズは記憶に残る。
この連載の肝となる回です。
相変わらず辞書に書かれていることと
違うようなことを喋っていますが、
こういうのもありな世の中になったら
楽しいんじゃないかなと思っています。

本日もサイトを訪れていただき、
ありがとうございます。
明日の更新がやたらと注目されているようで、
今からどんな反応があるかどきどきものです。

(2012.08.09 Thu.)

ロンドンオリンピック、
今年はNHKがネット生中継という
素晴らしいことをやってくれているので、
寝不足な日々が続いています。

この生中継、嬉しいことは
日本人選手が出ていない、
もしくは負けてしまった競技も
しっかり中継してくれること。
日本以外の国同士の試合は
地上波ではめったに見られないので、
どこがどう盛り上がっているのかが
わかって、とても楽しめています。
もっと、こうやって競技を見られる
中継が増えて欲しいなと思います。

今日の更新は1本。
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして
第9回を公開です。
ゴミにならないオフィスの床を提案したときのおはなし。
一般的かと思ったらそうでもなかったんだと
意外に思いながら話を聞いていた回です。

立秋は過ぎましたが、まだまだ東京は暑いです。
寝不足と熱中症には気をつけましょう。
(寝不足は自分だけ?)

(2012.08.08 Wed.)

世間は夏真っ盛りな感じですが、
今日は暦の上では立秋。
夏の暑さは今日を頂点として
徐々に秋に向かっていくわけです。

立秋周りのイベントを見ると、
明日から高校野球が始まります。
ということは、高校球児たちの戦いは
夏真っ盛り、というよりは
秋に向かう中で行われるということ。
「高校野球が終わると夏が終わる」
というよく聞く話は、
意外と感情的なものではなく
根拠のあるものなのだなぁと思います。

さて、そんな立秋のフダンヅカイ。
「建築はコワーキングだ!」と気づいたという
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」第8回。
言われてみるとそうだよなぁ、と思えるおはなしです。

現在絶賛仕上げ中の「イカすうめぼし。」は第2幕。
うめぼし、ひそかにアクセスがある人気コンテンツです。
結構漬けたい人がいるみたいですね。

そしてそろそろ、オハナシの第2弾をアップします。
速度は速くないですが歩みは止めないフダンヅカイ。
しばらく平日毎日更新が続きます。
Facebookページもよろしくお願いします。

(2012.08.07 Tue.)

フダンヅカイ、2週目の運営に入りました。
オープン日の週はひたすらがむしゃらに
運営してきたので気づかなかったのですが
本当に多くの方に読んでもらえていたようで、
サイトを訪れていただいた皆様に
改めて御礼申し上げます。
今週からも変わらず更新を続けていきますので、
ぜひ楽しんでいってください。

さて2週目ということで、
オープン後いくつかいただいていたご要望のうち
対応できるものを対応しました。

まず最初に、RSSに対応しました。
RSSというのは更新情報を公開するのに
使われているもので、
「RSSリーダー」を使うと
このサイトの更新情報がわかります。
平日毎日11時更新と公約しているものの
色んな事情で遅れたりすることもあると思うので、
こちらよりRSSリーダーにご登録いただき、
更新確認にお役立てください。
まだ実験的なものなので、
至らないところあればご連絡ください。

次に、Facebookページを作りました。
これは主に更新通知、制作日誌の役割です。
Facebookページはこちらになりますので、
いいね!を押していただけると嬉しいです。
(Facebookを使っていない人も見られますよ!)
これからもいただいているご要望については
できる限りこたえていきますので、
「こうしてほしい!」といったものがありましたら
お気軽にご連絡ください。

さて、月曜日。
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」は
いよいよ後半戦。
今日はものづくりにまちづくりと
あっちこっちに話題が飛びます。

フォトグラファー宮坂由香さんが綴る
フォトエッセイ「saco-foto」は
遊び場の定義について。
あなたの遊び場は、どこですか?

(2012.08.06 Mon.)

フダンヅカイオープン後、
初めての週末を迎えました。
予想していた以上にたくさんの人にご覧いただき、
打ち合わせや電話の際に「見たよ」と
言われることもあり、素直に嬉しいです。
ご覧いただいている皆様、ありがとうございます。

フダンヅカイは基本平日毎日更新で、
土日、祝日は更新をお休みします。
平日毎日更新だと読む暇が無かったり、
読みきれないこともあったりするので、
なかなか読む時間が取れなかった、という方は
この週末にまとめ読みしていただければと思います。
1つ1つ、5分もかからず読めるようにしているので
気になった部分を読むのもありだと思います。

シェアードワークプレイスco-baを設計した
株式会社ツクルバ中村さんとのおはなし
豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」。

フォトグラファー宮坂由香さんが綴る
フォトエッセイ「saco-foto」。

そして、長く時間をかけて
何かを作ろうとはじめた「イカすうめぼし」。

今週末はこのラインナップでお送りします。

週末にお越しいただき、ありがとうございます。
はじめましてのかたも、いつもお越しいただいている方も、
ごゆっくりお楽しみください。

(2012.08.04 Sat.)

ご多分に漏れず、ロンドンオリンピックを見ています。

僕はオリンピックを見るとき、
メダルを取れなかった人のストーリーを
考えることがよくあります。
水泳で惜しくも4位になった人は
今までの中で最高順位だったかもしれないとか、
国の歴史の中で初めて決勝に出た
選手だったかもしれないとか。
とにかく色んなストーリーを考えます。

今、1回戦で散った選手は
その国の英雄だったかもしれない。
そんなことを考えながら見られるのが
オリンピックの良さなんじゃないかなと
勝手に思っています。

すっかりおなじみとなった
「豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」。
本日は「雑多」と「多様」の違いについて話します。
お互いの考えがぶつかる第6回。
自分も読み返して「あー、こんなこと言ってたな」と
楽しめた回でした。

フダンヅカイはしばらく平日毎日更新ということで、
明日、明後日はお休みです。
平日に読む暇なんてない!という方、
ぜひ土日にまとめ読みしてみてください。

次回更新は8月6日(月)。
週明けからRSSに対応する予定です。
更新内容が把握しやすくなると思いますので
ぜひご登録ください。

(2012.08.03 Fri.)

オープン4日目を迎えました。
永遠とも思える日々を開発に費やしていたと思ったら
オープンしたら毎日があっという間に過ぎていきます。
やりたいこと、やるべきことも山積みですが、
1つ1つ片付けていきたいと思っています。

今日から、トップページのみ
スマートフォンに対応しました。
トップページはスマートフォンだと
結構見づらかったと思うので、
これで少しでも閲覧時のストレスが
減っていれば嬉しいです。
常にサイトの使い勝手は改善していきますので、
ご要望についてはお気軽にお送りください。

「豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」は
第5回。折り返し地点まできました。
今日のテーマは「焦燥感」。
メディアに取り上げられて、人気が出ても
なお攻め続けるのはどうしてなのか、
そしてその原動力はどこにあるのかを聞きました。

本日もサイトをご覧いただきありがとうございます。
イカすうめぼし。」で作っている梅干し、
明日から3日ほど外に干す予定です。
果たして美味しくできるんでしょうか…。

(2012.08.02 Thurs.)

先日SONYのRX100というコンデジを買って、
それ以来写真をよく撮るようになりました。
たぶん、ここ数年で撮った写真を超えるくらい
撮っている気がします。

なんでこんなに撮るようになったのかなぁと
不思議に思っていたのですが、
たぶん、このカメラが自分の生活に
馴染みやすい大きさだったというのが
一番の原因なんだろうと思っています。

僕は写真を撮るために
カメラを持ち歩く習慣を持っていないのですが、
「あぁ、ここにカメラがあればな」
と思うときはあります。
でも、そんな時iPhoneのカメラでは足りなくて、
かといって大層な一眼レフを持ち歩くのは面倒。
そんな時にこのカメラに出会いました。

撮りたいときにすぐ出して、
撮りたいレベルの写真が撮れる。
あぁ、コンデジの良さってこういうことだよな。
と実感しながら写真を撮っています。
機動性でいうとミラーレス一眼も迷ったんですが、
どや顔できる写真を撮りたい訳じゃないので、
しばらくはこのカメラを使っていこうと思います。

本日の更新は、
「豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」の第4回。
今年5月にオープンしたco-ba libraryという
シェアライブラリーができたきっかけについてです。
「人の縁っていうのはおもしろいな」と
再認識できる回になりました。

オープン3日目。8月突入です。
まだまだ初めましてのお客様が多い
おはなしメディア「フダンヅカイ」。
はじめましての方はじめまして。
繰り返しお越しいただいている方、
いつもありがとうございます。

(2012.08.01 Wed.)

オープン2日目を迎えました。
ありがたいことに初日はいろんな人にご紹介いただき、
自分が今まで手がけてきたサイトの中では
ダントツのページビュー数を記録しました。
ご紹介いただいた皆様、ありがとうございました。

ここでアナウンスなのですが、
フダンヅカイはしばらく平日11時に
更新を行っていきます。
FacebookページやTwitter、RSSなど
更新されたことがわかりやすい機能も
できる範囲で少しずつ実装していきますので
しばらくは平日11時…いや、お昼時にサイトを
ちらちらと眺めていただけると嬉しいです。

今日から新連載「イカすうめぼし。」がスタートです。
ずっと前から時間をかけて何かを作ってみたくて、
題材を探していた時がたまたま梅干しの時期だったので
梅干しを作ることにしました。
実はまだ現在進行形で作っているので、
まずは火曜日に更新していきますが
後半は不定期更新になる可能性があります。
今のところ順調(?)なのでお楽しみに。

「豊かなノイズが生まれる場の発明をめざして」は
第3回を公開しました。
中村さんが初めて自分たちで仕掛けて設計も行った空間
「A.P.T Lounge」のエピソードを語ってくれます。

昨日に続いて今日も来てくれた方、
今日初めてサイトを訪れてくれた方、
ありがとうございます。
コンテンツをゆっくりとお楽しみください。

(2012.07.31 Tues.)

「フダンヅカイ」がオープンしました。
いま、自分ができることを
全て詰め込んだサイトにしたつもりです。

たのしくおはなし。
それができるメディアはないものかと
ずっと考えていました。
しかし、それを実現するには実力も時間も足りず、
またタイミングもなかなかつかめず
やろうやろうとしながら時間だけが過ぎていました。

思い切って作ることを決めたのは、今年の5月。
僕が入居しているco-baという
シェアードワークプレイスにて
「7月中にオープンします!」と宣言して
自分を追い込みました。
それくらいの覚悟がなければサイトはできない。
そして、もうこのタイミングしかないと
思い切っての宣言でした。
そこから怒濤の収録、
コンテンツ制作ラッシュをかけ
本日を迎えることが出来ました。

こうやってサイト開設を迎えることが出来たのは
完成していないサイトへの出演を快諾いただいた皆様、
そして、自分一人ではできないことを手伝っていただいた
仲間のおかげです。

おはなし中の写真を撮ってもらっている橋本幸枝さん、
テープ起こしを手伝っていただいている
三浦有喜さん、金子雄太郎さん、
編集をお手伝いいただいている澤山大輔さん、
そしてこのサイトのデザインを全て担当してくれた
奥さんにこの場を借りてお礼申し上げます。
皆さんの力がなければこのサイトはできませんでした。
本当にありがとうございました。

ここでフダンヅカイの説明をさせていただきます。
フダンヅカイは「オハナシ」と「イツモノ+」という
2つのカテゴリーに分かれています。

「オハナシ」は、いろんな人とのおはなしを
連載形式でお楽しみいただけます。
時にインタビュー、時に対談形式、
時には3人以上での雑談と、
色々な形のおはなしが掲載されます。

第一弾はサイトを完成させる
きっかけとなったco-baを運営する
株式会社ツクルバ中村さんとのおはなしです。
テレビに雑誌など、マス媒体ではなかなか伝わらない
普段の姿、考え方についてお酒を飲みながら小一時間。
このコンテンツを通して、フダンヅカイの雰囲気を
感じていただければと思っています。

「イツモノ+」は、
「いつもの生活を、ちょっと楽しく」
をコンセプトに、様々な連載を掲載していく予定です。

まずは、フォトグラファー宮坂由香さんによる
フォトエッセイ「saco-foto」がスタートです。
こちらのコンテンツは毎週月曜日更新予定。
明日も新しい連載がスタートします。
見たらちょっと楽しくなる、
そんなコンテンツを増やしていく予定です。

この「オハナシ」と「イツモノ+」を携え
フダンヅカイ、いよいよ開幕です。
できるだけ平日に毎日更新できるように
体制を整えていきますので、
ぜひこのサイトをお気に入りに入れておいてください!

(2012.07.30 Mon.)